北京→上海で弾丸観戦旅行いってきましたので、簡単なご報告を。
いつものことですが、書きなぐりメモを元にした技術方面丸投げのただの回想ツッコミ集です。
ポンコツデジカメで撮った画像もちょこちょこ入ってますが、画質ひどいです……観賞用ではなく説明用の画像とご理解ください。
さっくりあっさり行きましょう。まずは一日目。
いつものことですが、書きなぐりメモを元にした技術方面丸投げのただの回想ツッコミ集です。
ポンコツデジカメで撮った画像もちょこちょこ入ってますが、画質ひどいです……観賞用ではなく説明用の画像とご理解ください。
さっくりあっさり行きましょう。まずは一日目。
PR
・中央モニターで流れていた十年振り返り映像は泣ける。CoC十周年です。
・今回のバナー大賞はこれ。
楠!
・アンケートに答えてゲットだぜ。会場でお会いした方に差し上げました。

・オープニングの幼女たち、今年はチュンリー風。

毎年地味にクオリティ高いんですが、今年のは特にかっこよかった。
国旗が掲げられるところで毎回うるっときます(三年目)。
◆ダンスSD
・ゆー/わん
可愛い衣装を着てしまっては中国ダンスの未来がない(涙目)
これは途中からスイハンSPを思い出さざるを得ない。動きまで似ていたので……(´;ω;`)
シャオヤンの艶肌は鉄板。しょっぱなから天井フィニッシュ(不吉)
・チョック/ベイツ
これが噂のキモいベイツさん?特にキモいとは感じませんが……
二人とも陽気なアメリカ人って感じで面白いね。キスクラにはクマ殺しさんもいらっしゃった。
ここまでの二組、中国語アナウンスが得点としてTESを読み上げておりビビった。
・Guignard/Fabbri
素敵衣装。モニターによるとバーバラ・フーザル=ポリさんがコーチのようだ。
基本的にスカートを覗いていた。イタリア人ェ…… こちらのキスクラにもシュピルさん?
・シニツィナ/ジガンシン
ウーッ!イーッ!ウッアッアーッ! ウーッ!イーッ!ウッアッアーッ!
シニツィナの衣装はよく見ると微妙でした。曲が変わるところ、銃撃ちすぎで笑いました。
中国杯には幼女を含むロシア人の団体が毎回いるのですが、幼女のうち一人がブブゼラのような音色の笛?を持ってきていたらしく、点数待ちの間に、ウーッ!イーッ!ウッアッアーッ!のリズムでブーッ!ブーッ!ブッブッブーッ!と吹いていて笑いが堪えられませんでした。
・ちんとんしゃん(ほぁん/じぇん)
男性の方がやや変衣装で安心しました(笑顔)
後ろのほうから投げたプレゼントが客席に落ちる→客が拾って投げる→アリーナに落ちる→アリーナの客拾って投げる→リンクに届く。何そのバケツリレー
・ボブロワ/ソロヴィエフ
私が今までに現地観戦した試合すべてに出ている選手なので最早かなり好きです(欠場してなければスイハンも皆勤賞だったのですが)。
ソロヴィエフの衣装は上かっこいいけど下は衣装わすれちゃってジャージなのかな?(^^)
なんとなくクールなイメージがあったので最初ちょっと面白系で意外でした。終わり方は厨二的かっこよさ。
ボブロワの衣装はなんか高級な寝巻きみたいというか、もっと似合う衣装あるはず……
メモのソロヴィエフの名前に下線が引いてあり、「かみを のばせ」と書いてありました。本当にお願いします。
・ウィーバー/ポジェ
前から思ってたんだけどポジェはフルハウスに出てくるジェシーおいたんに似ていませんかね。←ものすごく褒めてるつもり
文句なしの美男美女です。ケイトリンが美女すぎてびっくり。衣装スケアメから変えたのでしょうか?裾ひらひらして綺麗だった。
サウンドオブミュージックは有名な曲が多すぎて逆に集中が削がれるという弊害。京都行きてぇ……
・ペシャラ/ブルザ
ナタリー相変わらずギリギリまで谷間露出しますね。毎回衣装が可愛くて大好きです。
全体的にぱんつ大サービス。いやぱんつじゃないか。はい、パンツじゃないから恥ずかしくありません。スカート裏までディティール凝っていて、さらに左太もものレースがいい仕事をしています。
最後はおしゃれウインク。ナタリー30前のくせに可愛すぎる!ぐうう!
◆女子SP
・客席にいるクーシンがモニターに写っていました。隣はズーチェンちゃんかな?
・張穎ちゃん
初出場。緊張してましたね。ルッツ前向きに崩れ落ちたような……
軟体はもはや中国女子のスタンダードです。
・ビリュコワ
相変わらず美少女です。可愛らしさでは現在ロシア女子でトップかもしれない。
すごく強そうな音楽で動揺しました。
・ビンワ
私のビンワあああ!今日も可愛い!!
と思ったらジャンプが……全滅……して……すごく悲しそうな顔でフィニッシュ……
今年はチェンジャンもいましたね。>キスクラ
・リプニちゃん
女王の眼をしておる……黒タイツ萌え!
とか思ってたら3Lz-3T,3F,2Aと鮮やかに決めすぎて仰け反りました……
スケーティングはあまりよくないと聞きましたが、身のこなしは軽やかでかっこいいですね。
軟体を存分に生かす足あげまくりの振り付け。案の定スピンで中国人大喝采でした。
全く予定になかったのですが、衝動的に持ってきたぬいぐるみを投げ込ませて頂きました。有難うございます、ユリア様。
・君君
出たーこの衣装!出たー皆の天使!
6分間練習から3-3を連発していましたが、無事決められてよかった。そりゃガッツポーズも出ます!
プロトコル確認しても刺さってないし、3T-3Tは完成したと見ていいかな(゚∀゚)
黒い瞳で靴を両手で交互にパンパン叩く振り付けは鉄板のようです。
・ヨシちゃん
すごい色のけばけばがついてる(←メモ原文ママ) でもこのけばけばが回るとひらひらして綺麗なんです。
プログラムがシルクドゥソレイユだったようで、メイクも衣装も独創的かつうまくまとめてるのはすごい。
・アメリー
短髪同盟がああああorz 金髪+髪アップで最初誰だか分からなかった。衣装は相変わらずの見せ筋(背中)。

中東風というかややエスニックなプロで、これは髪アップの方が似合いそうですね。
やっと全部ジャンプ入りましたね兄貴!セカンド2Loとかウインドミルとかフライング足変えスピンとか、なんか強そうというか、攻撃力が高そうです。
・未来
おおー茶髪になっている!大人びたなあ。
いつも衣装きれいだけど、ノリノリプロならもうちょっと冒険してほしかった気もする。
まさかの3-3挑戦にびっくり。やや足りてなかったような。
・真央
どオレンジ衣装!ポニテ!オレンジチーク!予想外の元気系でした。
迫力があるというよりはスルスルと滑っていくように感じます。
日本人中国人を問わず歓声がとにかく凄くて、世界ブランドを実感しました。
得点がユリアちゃんを上回らず、近くにいたロシア人が「ウォッ!!」という感じでバンザイしていましたw
・コルピ
が、画面から出てきた美女……? ロシア応援団には頬にフィンランド国旗を描いてる子もいて、かなりテンション上がってました。
なめらかでスピード感のある、なんとなくきっちりしたイメージを持たせる演技。3-3は入らず……
----------
上位2人が60点台、59点台の3人と57点のアメリーまでが表彰台争いにかかわってきそうな点差で、かなり読めない展開でワクワクなSPでした。
リプニちゃんは本当に鮮烈デビューを飾りましたね。
◆男子SP
・テクニカルコントローラー、ユキィ↑コー オカービー↓(通常運転)
・王一(わんいー)
初のGP参戦のため6分間練習中に紹介する戦績もなく、趣味は読書とピアノだと紹介されていました。
中国みんな地味衣装つまらん。
いきなりクワド!これだから中国男子は……Σd(´∀`) しかも足りてるっぽく見えました。
・ヴォロ

早く着替えてきなさい!! (え……それで滑るの……?)
6分間練習中はずっとトウループの入りを確認と、3Aはいい感じでした。
使用曲ロシアンセーラーダンスならセーラー服着るくらいの根性が欲しかった。ユニクロでこういうの売ってると思うよ。
クワド入ってガッツポーズも出て、得点見て珍しくご機嫌スマイルで嬉しかったです。左腕はタトゥー?
・ぐぁん君
中国みんな地味衣装つまらん……
クワド3人目。3-3が抜けちゃったんですが、ファーストが1回転になったあとに余裕でセカンド3回転つけてて笑いました。冷静な無重力ジャンプでした。
・ナンソン
中国みんな地味衣装つまらん……!何その衣装のアクセント……w
クワドは惜しかった感じ。何気に結構踊れるような気もする。
イケメンな髪型になっていて良かった。本当に良かった。地味にぬいぐるみで遊んでいた@キスクラ
・ケヴィン
すごい人気だなあ。ケヴィンはアジア人に好かれる顔立ちなのでしょうか、本国よりアジアで人気ある気がします。
この日となりに座っていた中国人のお姉さんがケヴィンファンの方で、いろいろ喋りながら見ていました。クロノトリガーの話とかしてました。

細くて長い。

6分間練習中のアクセル。写真で見ても「これぞケヴィンの姿勢だ」と思えるのが面白いです。
ジャンプはまあいつものケヴィンと言ってしまうとちょっと悲しいですが。このプロ大好きなので二度も見られて素直に嬉しいですし、完全体の完成版を楽しみにしています。
・ジュベール
こ、この衣装は………………(絶句) それ持ち越すんですかあなたは。
なんかもう何でもいいです。勝負ブラ衣装と荒ぶる鷹のスピンとルームランナーが見られて幸せです。
あとで見た話ですと初日から体調悪かったようですね。堂々とした3T-3Tでした。
天井から荒ぶりスピンを写すのは斬新過ぎて付いていけません。
・リッポン
個人的には髪を伸ばしてくれたほうがありがたい。最初誰かと思った(´д`)
生で見るのは初めてだったけど、柔の演技って感じ。スピンのバリエーションも豊富だし、イーグルも多用していて良かった。かなり印象UPでした。
しかし遠かったせいもあって、腰とケツばかり見ていたことは否めない。スタイル良いなあ。

見てくださいよこのケツ(6分間練習中) (ほんとうにすいません)
・町田
演技開始前、「ま゛ぢだァァァーッ!!!」という叫び声(男性)が聞こえてきた。誰!?
このジャンプの安定感とキレのある動きはいったいどうしたことでしょうか……
町田選手は2010年のCoCにも出ていて、そのときは特に強い印象を受けたわけでもなかったのですが(結構踊れるな~くらい)、今年の演技には中国のスケオタもびっくりみたいです。国際B武者修行の成果ですか?
・高橋
これは……衣装は……かっこいい……のか?
毎回衣装にもこだわってるなーと思う選手なのですが、いや今回のが変っていうんじゃなくて、なんというか予想外の方向で戸惑いました。
手足、身体、ひとつひとつの動きにおける吸引力(中国語では人を惹きつける力のことをいいます)でこの人にまさる選手はなかなかいないのではないかと思う。
滑りながら踊っているのではなく、踊ることがそのままスケートになっているというか。うまく言えませんがそんな雰囲気を持っています。
浅田選手に続いてこちらも観客大騒ぎ。彼ら目当てでわざわざ外国から・中国各地から来る人がいるくらいですから、やっぱりすごい。
----------
ジャンプにしろ動きにしろ得点にしろ、日本選手二人が飛びぬけた感じでした。
ヴォロSP3位が何気に嬉しい。そしてジュb……
ここで会場内でボーヤンを発見。声たけぇ。時々サインをねだられながら、終日後ろのほうの席でほぼ一人で前の座席に足かけてのんびり観戦してました。
◆ペアSP
・ペンジャン
ついにデビュー…… ペンちゃんと手を取り合って入場するハオくん見たらなぜか泣きそうになった。
国のバックアップで一人の女の子を育てるというのは本当に恐ろしいプロジェクトだと思います。ペア結成してまだ数ヶ月、技術はぐんぐん伸びてるんじゃないでしょうか。あせらず頑張って欲しい。
SBSスピンがズレなくてがっかりしました(違) ステップの最後のハオくんデスドロップに蹴られたい。女の子がエビフライになるリフトはスイハンや高トラにはちょっと及ばないかな。
・わんじゃん
女の子のメイクが若干京劇っぽくて怖い><;
安定の中国製SBSズピンでした。使用曲がドラキュラ(サウンドトラック)だったのですが、メモに一言「食った!」とwたぶん首筋に噛み付く振り付けがあったんだろうなあ。
・ムーモス
6分間練習の最初にメモに「ディランいいね!おしゃれベスト!」と書いたものの、その後気づいて「いや違う、何これベスト?ジャケット?」と訂正されていた。
何だこれ。
おしゃれピアノ曲。最後チュッ❤はとても可愛いんだが、それをスーパースローでリプレイするのはいただけない。ディランさんの顔がwww
・ストクリ
素敵な変衣装きた!!なんかタイツエロいなあ!
インタビューウィズヴァンパイアの冒頭はどうしても去年のCoCのガチくん(遭難)を思い出す。
得点アナウンスでイタリアとコールされたり、アナウンサーさん大混乱。
ちなみにメモに書いてある「なぜかティッシュ穴あいてるクリモフ」が何のことだかどうしても思い出せない。
・川スミ
スミルノフの髪型はそこに落ち着けるの!?それでよかったの!?
悠子さんはまた新しい髪型になっている。
何だかんだ決めるというか、危なげがないんだよなー。しかしスミルノフのパーマ×髭の胡散臭さは異常。威圧感も異常。これ近くで見たらちょっと逃げるかもしれない。
去年もそうでしたが、6分間練習中は別行動が多い二人です。
・パントン
パントンに関してはとにかく満身創痍みたいなニュースしか見かけなかったので非常に不安だったのですが、やっぱりこうして生で見られることは嬉しい。
ゴッテゴテの衣装、美しい!ド王道コテコテ路線、それがイイ!
調整もうまく行っているようで一安心でした!
----------
第1Gの6分間練習中の曲が江南スタイルで、隣の中国人と「これ選手集中できないんじゃないの」とか言って笑ってました。日本ではそうでもないみたいですけど、中国ではかなり流行ってます。(伏線)
日程的にはちょっと大変だったんですが、行けて良かったと思います。
やっぱり生で見るのは楽しいですね。
二日目に続きます……一週間以内……に……
・今回のバナー大賞はこれ。
・アンケートに答えてゲットだぜ。会場でお会いした方に差し上げました。
・オープニングの幼女たち、今年はチュンリー風。
毎年地味にクオリティ高いんですが、今年のは特にかっこよかった。
国旗が掲げられるところで毎回うるっときます(三年目)。
◆ダンスSD
・ゆー/わん
可愛い衣装を着てしまっては中国ダンスの未来がない(涙目)
これは途中からスイハンSPを思い出さざるを得ない。動きまで似ていたので……(´;ω;`)
シャオヤンの艶肌は鉄板。しょっぱなから天井フィニッシュ(不吉)
・チョック/ベイツ
これが噂のキモいベイツさん?特にキモいとは感じませんが……
二人とも陽気なアメリカ人って感じで面白いね。キスクラにはクマ殺しさんもいらっしゃった。
ここまでの二組、中国語アナウンスが得点としてTESを読み上げておりビビった。
・Guignard/Fabbri
素敵衣装。モニターによるとバーバラ・フーザル=ポリさんがコーチのようだ。
基本的にスカートを覗いていた。イタリア人ェ…… こちらのキスクラにもシュピルさん?
・シニツィナ/ジガンシン
ウーッ!イーッ!ウッアッアーッ! ウーッ!イーッ!ウッアッアーッ!
シニツィナの衣装はよく見ると微妙でした。曲が変わるところ、銃撃ちすぎで笑いました。
中国杯には幼女を含むロシア人の団体が毎回いるのですが、幼女のうち一人がブブゼラのような音色の笛?を持ってきていたらしく、点数待ちの間に、ウーッ!イーッ!ウッアッアーッ!のリズムでブーッ!ブーッ!ブッブッブーッ!と吹いていて笑いが堪えられませんでした。
・ちんとんしゃん(ほぁん/じぇん)
男性の方がやや変衣装で安心しました(笑顔)
後ろのほうから投げたプレゼントが客席に落ちる→客が拾って投げる→アリーナに落ちる→アリーナの客拾って投げる→リンクに届く。何そのバケツリレー
・ボブロワ/ソロヴィエフ
私が今までに現地観戦した試合すべてに出ている選手なので最早かなり好きです(欠場してなければスイハンも皆勤賞だったのですが)。
ソロヴィエフの衣装は上かっこいいけど下は衣装わすれちゃってジャージなのかな?(^^)
なんとなくクールなイメージがあったので最初ちょっと面白系で意外でした。終わり方は厨二的かっこよさ。
ボブロワの衣装はなんか高級な寝巻きみたいというか、もっと似合う衣装あるはず……
メモのソロヴィエフの名前に下線が引いてあり、「かみを のばせ」と書いてありました。本当にお願いします。
・ウィーバー/ポジェ
前から思ってたんだけどポジェはフルハウスに出てくるジェシーおいたんに似ていませんかね。←ものすごく褒めてるつもり
文句なしの美男美女です。ケイトリンが美女すぎてびっくり。衣装スケアメから変えたのでしょうか?裾ひらひらして綺麗だった。
サウンドオブミュージックは有名な曲が多すぎて逆に集中が削がれるという弊害。京都行きてぇ……
・ペシャラ/ブルザ
ナタリー相変わらずギリギリまで谷間露出しますね。毎回衣装が可愛くて大好きです。
全体的にぱんつ大サービス。いやぱんつじゃないか。はい、パンツじゃないから恥ずかしくありません。スカート裏までディティール凝っていて、さらに左太もものレースがいい仕事をしています。
最後はおしゃれウインク。ナタリー30前のくせに可愛すぎる!ぐうう!
◆女子SP
・客席にいるクーシンがモニターに写っていました。隣はズーチェンちゃんかな?
・張穎ちゃん
初出場。緊張してましたね。ルッツ前向きに崩れ落ちたような……
軟体はもはや中国女子のスタンダードです。
・ビリュコワ
相変わらず美少女です。可愛らしさでは現在ロシア女子でトップかもしれない。
すごく強そうな音楽で動揺しました。
・ビンワ
私のビンワあああ!今日も可愛い!!
と思ったらジャンプが……全滅……して……すごく悲しそうな顔でフィニッシュ……
今年はチェンジャンもいましたね。>キスクラ
・リプニちゃん
女王の眼をしておる……黒タイツ萌え!
とか思ってたら3Lz-3T,3F,2Aと鮮やかに決めすぎて仰け反りました……
スケーティングはあまりよくないと聞きましたが、身のこなしは軽やかでかっこいいですね。
軟体を存分に生かす足あげまくりの振り付け。案の定スピンで中国人大喝采でした。
全く予定になかったのですが、衝動的に持ってきたぬいぐるみを投げ込ませて頂きました。有難うございます、ユリア様。
・君君
出たーこの衣装!出たー皆の天使!
6分間練習から3-3を連発していましたが、無事決められてよかった。そりゃガッツポーズも出ます!
プロトコル確認しても刺さってないし、3T-3Tは完成したと見ていいかな(゚∀゚)
黒い瞳で靴を両手で交互にパンパン叩く振り付けは鉄板のようです。
・ヨシちゃん
すごい色のけばけばがついてる(←メモ原文ママ) でもこのけばけばが回るとひらひらして綺麗なんです。
プログラムがシルクドゥソレイユだったようで、メイクも衣装も独創的かつうまくまとめてるのはすごい。
・アメリー
短髪同盟がああああorz 金髪+髪アップで最初誰だか分からなかった。衣装は相変わらずの見せ筋(背中)。
中東風というかややエスニックなプロで、これは髪アップの方が似合いそうですね。
やっと全部ジャンプ入りましたね兄貴!セカンド2Loとかウインドミルとかフライング足変えスピンとか、なんか強そうというか、攻撃力が高そうです。
・未来
おおー茶髪になっている!大人びたなあ。
いつも衣装きれいだけど、ノリノリプロならもうちょっと冒険してほしかった気もする。
まさかの3-3挑戦にびっくり。やや足りてなかったような。
・真央
どオレンジ衣装!ポニテ!オレンジチーク!予想外の元気系でした。
迫力があるというよりはスルスルと滑っていくように感じます。
日本人中国人を問わず歓声がとにかく凄くて、世界ブランドを実感しました。
得点がユリアちゃんを上回らず、近くにいたロシア人が「ウォッ!!」という感じでバンザイしていましたw
・コルピ
が、画面から出てきた美女……? ロシア応援団には頬にフィンランド国旗を描いてる子もいて、かなりテンション上がってました。
なめらかでスピード感のある、なんとなくきっちりしたイメージを持たせる演技。3-3は入らず……
----------
上位2人が60点台、59点台の3人と57点のアメリーまでが表彰台争いにかかわってきそうな点差で、かなり読めない展開でワクワクなSPでした。
リプニちゃんは本当に鮮烈デビューを飾りましたね。
◆男子SP
・テクニカルコントローラー、ユキィ↑コー オカービー↓(通常運転)
・王一(わんいー)
初のGP参戦のため6分間練習中に紹介する戦績もなく、趣味は読書とピアノだと紹介されていました。
中国みんな地味衣装つまらん。
いきなりクワド!これだから中国男子は……Σd(´∀`) しかも足りてるっぽく見えました。
・ヴォロ
早く着替えてきなさい!! (え……それで滑るの……?)
6分間練習中はずっとトウループの入りを確認と、3Aはいい感じでした。
使用曲ロシアンセーラーダンスならセーラー服着るくらいの根性が欲しかった。ユニクロでこういうの売ってると思うよ。
クワド入ってガッツポーズも出て、得点見て珍しくご機嫌スマイルで嬉しかったです。左腕はタトゥー?
・ぐぁん君
中国みんな地味衣装つまらん……
クワド3人目。3-3が抜けちゃったんですが、ファーストが1回転になったあとに余裕でセカンド3回転つけてて笑いました。冷静な無重力ジャンプでした。
・ナンソン
中国みんな地味衣装つまらん……!何その衣装のアクセント……w
クワドは惜しかった感じ。何気に結構踊れるような気もする。
イケメンな髪型になっていて良かった。本当に良かった。地味にぬいぐるみで遊んでいた@キスクラ
・ケヴィン
すごい人気だなあ。ケヴィンはアジア人に好かれる顔立ちなのでしょうか、本国よりアジアで人気ある気がします。
この日となりに座っていた中国人のお姉さんがケヴィンファンの方で、いろいろ喋りながら見ていました。クロノトリガーの話とかしてました。
細くて長い。
6分間練習中のアクセル。写真で見ても「これぞケヴィンの姿勢だ」と思えるのが面白いです。
ジャンプはまあいつものケヴィンと言ってしまうとちょっと悲しいですが。このプロ大好きなので二度も見られて素直に嬉しいですし、完全体の完成版を楽しみにしています。
・ジュベール
こ、この衣装は………………(絶句) それ持ち越すんですかあなたは。
なんかもう何でもいいです。勝負ブラ衣装と荒ぶる鷹のスピンとルームランナーが見られて幸せです。
あとで見た話ですと初日から体調悪かったようですね。堂々とした3T-3Tでした。
天井から荒ぶりスピンを写すのは斬新過ぎて付いていけません。
・リッポン
個人的には髪を伸ばしてくれたほうがありがたい。最初誰かと思った(´д`)
生で見るのは初めてだったけど、柔の演技って感じ。スピンのバリエーションも豊富だし、イーグルも多用していて良かった。かなり印象UPでした。
しかし遠かったせいもあって、腰とケツばかり見ていたことは否めない。スタイル良いなあ。
見てくださいよこのケツ(6分間練習中) (ほんとうにすいません)
・町田
演技開始前、「ま゛ぢだァァァーッ!!!」という叫び声(男性)が聞こえてきた。誰!?
このジャンプの安定感とキレのある動きはいったいどうしたことでしょうか……
町田選手は2010年のCoCにも出ていて、そのときは特に強い印象を受けたわけでもなかったのですが(結構踊れるな~くらい)、今年の演技には中国のスケオタもびっくりみたいです。国際B武者修行の成果ですか?
・高橋
これは……衣装は……かっこいい……のか?
毎回衣装にもこだわってるなーと思う選手なのですが、いや今回のが変っていうんじゃなくて、なんというか予想外の方向で戸惑いました。
手足、身体、ひとつひとつの動きにおける吸引力(中国語では人を惹きつける力のことをいいます)でこの人にまさる選手はなかなかいないのではないかと思う。
滑りながら踊っているのではなく、踊ることがそのままスケートになっているというか。うまく言えませんがそんな雰囲気を持っています。
浅田選手に続いてこちらも観客大騒ぎ。彼ら目当てでわざわざ外国から・中国各地から来る人がいるくらいですから、やっぱりすごい。
----------
ジャンプにしろ動きにしろ得点にしろ、日本選手二人が飛びぬけた感じでした。
ヴォロSP3位が何気に嬉しい。そしてジュb……
ここで会場内でボーヤンを発見。声たけぇ。時々サインをねだられながら、終日後ろのほうの席でほぼ一人で前の座席に足かけてのんびり観戦してました。
◆ペアSP
・ペンジャン
ついにデビュー…… ペンちゃんと手を取り合って入場するハオくん見たらなぜか泣きそうになった。
国のバックアップで一人の女の子を育てるというのは本当に恐ろしいプロジェクトだと思います。ペア結成してまだ数ヶ月、技術はぐんぐん伸びてるんじゃないでしょうか。あせらず頑張って欲しい。
SBSスピンがズレなくてがっかりしました(違) ステップの最後のハオくんデスドロップに蹴られたい。女の子がエビフライになるリフトはスイハンや高トラにはちょっと及ばないかな。
・わんじゃん
女の子のメイクが若干京劇っぽくて怖い><;
安定の中国製SBSズピンでした。使用曲がドラキュラ(サウンドトラック)だったのですが、メモに一言「食った!」とwたぶん首筋に噛み付く振り付けがあったんだろうなあ。
・ムーモス
6分間練習の最初にメモに「ディランいいね!おしゃれベスト!」と書いたものの、その後気づいて「いや違う、何これベスト?ジャケット?」と訂正されていた。
おしゃれピアノ曲。最後チュッ❤はとても可愛いんだが、それをスーパースローでリプレイするのはいただけない。ディランさんの顔がwww
・ストクリ
素敵な変衣装きた!!なんかタイツエロいなあ!
インタビューウィズヴァンパイアの冒頭はどうしても去年のCoCのガチくん(遭難)を思い出す。
得点アナウンスでイタリアとコールされたり、アナウンサーさん大混乱。
ちなみにメモに書いてある「なぜかティッシュ穴あいてるクリモフ」が何のことだかどうしても思い出せない。
・川スミ
スミルノフの髪型はそこに落ち着けるの!?それでよかったの!?
悠子さんはまた新しい髪型になっている。
何だかんだ決めるというか、危なげがないんだよなー。しかしスミルノフのパーマ×髭の胡散臭さは異常。威圧感も異常。これ近くで見たらちょっと逃げるかもしれない。
去年もそうでしたが、6分間練習中は別行動が多い二人です。
・パントン
パントンに関してはとにかく満身創痍みたいなニュースしか見かけなかったので非常に不安だったのですが、やっぱりこうして生で見られることは嬉しい。
ゴッテゴテの衣装、美しい!ド王道コテコテ路線、それがイイ!
調整もうまく行っているようで一安心でした!
----------
第1Gの6分間練習中の曲が江南スタイルで、隣の中国人と「これ選手集中できないんじゃないの」とか言って笑ってました。日本ではそうでもないみたいですけど、中国ではかなり流行ってます。(伏線)
日程的にはちょっと大変だったんですが、行けて良かったと思います。
やっぱり生で見るのは楽しいですね。
二日目に続きます……一週間以内……に……
そしてエリック杯に抜かれ、ロシア杯にも抜かれた。
さらさらとエキシ。文字びっしりです。ちょっとだけ画像リンクあり。
もう誰も天井カメラの範囲でスピン、ステップをしてはいけない。
スタート位置とフィニッシュ位置も天井カメラの範囲内においてはいけない。
天井カメラの範囲内で立ち止まってはいけないし、そのあたりを通ってもいけない。
隙あらば天井カメラ。そんなエキシでした。
さらさらとエキシ。文字びっしりです。ちょっとだけ画像リンクあり。
もう誰も天井カメラの範囲でスピン、ステップをしてはいけない。
スタート位置とフィニッシュ位置も天井カメラの範囲内においてはいけない。
天井カメラの範囲内で立ち止まってはいけないし、そのあたりを通ってもいけない。
隙あらば天井カメラ。そんなエキシでした。
日中はツイッター経由で声をかけていただき、小籠包食べたりショッピングしたりしました。
わたしは一人こっそりとジブリトランプを買いました。完全にアウトです。
ケヴィンファンの皆様とたくさん知り合いました。すごいな、と思いました。対象が何であれ、海を越えられるくらい愛しているって、とてもすごいことだと思います。愛されケヴィンだー!
ふだん周りにスケオタの人間がいないもので、スケート用語や選手の名前を声に出して人と喋るのは何気に新鮮な経験でした。
ちなみに、この日言われた中で一番パンチの効いていた言葉は、佐野って名前聞いて稔さんのことかと思ったでした。実にすみません。
かなり早めに会場入りして、座席で15分くらいうとうと。去年もそうでしたが毎日試合あると本当に寝不足で寝不足で。
例年は15時ごろから始まるエキシですが、この会場は天窓みたいなのがあって自然光が入る仕様になっているため、暗くなってからに時間が変更されていたみたいです。
以下ざっくりつっこみ。飛ばしあります。
◆前半
・開始時間まで、モニターにISUのいろんなアオリ映像が流れていたんだけど、転倒シーンまとめみたいな映像は何なんだろうね。みどりさんがリンク外に飛び出した映像も映ってたよ、観客笑ってたよ。
・最初の地元枠は金博洋くん。小さい体で楽しくMJを踊る中国ジュニアっ子だよ!
・地元枠でビンワちゃん。子君ちゃんが出ると勝手に思ってたのでびっくり。
静かに、の「シーッ」という声がたくさん入ってる曲で、振り付けもそんな感じ。
いやあ可愛いねえ。割と真剣にビンワちゃん可愛いと思うよ。
・ノブナリオダさん。イーグル、イナバウアー美味しいなあ。演技が柔らかいよね。この記事はフランス杯終わったあとに書いてるのでちょっと泣けますが。
・ガオちゃん、黒タイツ+カットソー着たみたいな謎衣装。さらにフィナーレではカットソー脱いでた。THE練習着。
・キャロジョン。めがね、ベンチ、ナンパ、真に迫った表情。
最初のナンパのとこ本気で嫌がってる顔で笑いましたww
いやあ、どうみてもフランス人です。……と思ったらロイドさんイギリス人なの!今日知った!
あと、何とは言わないが最悪の蹴りを入れたね。昨年のペシャブルに続き、面白枠フランスでした。素敵です。
・もーもー。ディランさんシャツしわしわだよ。
何か最後の方でディランさんがカーステンを抱きしめようとするのをすり抜ける?みたいな振り付けがあって、えっ悲恋なの。
・ソトニ子さん。フラメンコですか。昨年に続き派手でカッコいいエキシ衣装です。
・ペニコラ。天井カメラの犠牲者。
・ミライちゃん。彼女は最近自分で振り付けもやってるんでしたっけ。
エキシは好きな曲で滑ってるーって感じがしてかわいいです。
・ちゃんず。丹ちゃんは相変わらず美しいです。が、ハオくんの衣装完全にあれだろ、去年の小塚さんのエキシだろ。
やったね!オソロだよ!部屋着だね!
・前半ラストは僕らのMVPナンソン。あー……その衣装……orz
エキシで3Aを2本。僕らのナンソンは今日もアゲアゲです。
◆休憩時間~ハイパー悪ふざけタイム~
まず前提として、金曜土曜の6分間練習中とかに、カメラが客席を抜いて、映った観客がノリノリで手を振ったりするっていう、そういう流れが、ちびっこを中心にあったんです。わたしは選手映してー!って思ってましたけど。
で、この日もそんな感じでした。
ただ、途中映った一組の外国人カップルが、カメラの前でチューをしたわけですよ。
もうそこからハイパー悪ふざけタイムですよね。流れに乗ってチューする中国人カップルやら、男がチューしようとして彼女が拒否ったり。
あと一番すごかったのが、多分友達同士で、左の男性はぼーっとしてて、右の男性がカメラに気付いて、左の男性に無理矢理チューして、チューされた男性は2メートルくらい飛びのいてたっていう。まあ場内大喝采ですけど。
でもお前ら、その悪ふざけが世界中に中継されてる自覚あんのかー!ってね。
かくいうわたしもエキシ中、一度だけカメラに抜かれました。不快なものですね。だからジャッジ側が好きなんですよ。
◆後半
・地元枠で張鶴くん。確かに踊れると思った。
哈牛くんが彼のことを「踊れる子」と褒めていたらしいですよ。微博でちらっと見かけました。
・ハンヤンの正しい読み方「イェンハン」推進委員会。
薔薇色の人生。渡した薔薇を回収するという謎の演出。
微博で「なんで花回収しちゃうの?」と突っ込まれていて「気が変わって好きじゃなくなったんだよ:P」みたいなことを言ってました。
ただ、この薔薇、生花だったのか、スピン中にはらはら散ってました。それはそれで綺麗。
あと、今大会いちばんデカい1Aだったのではないかと思います。
・ガチくん。最初に出てきた時に着ていたジャージが6分間練習で着ていたのと同じもので、「あ、これは脱ぐな」と思いました。
ジャージ振りながらドヤ顔されても、そのジャージ練習着だよね?みたいな。
なんか、なんと言えばいいのでしょう、観客が戸惑うというか。煽ってくるわりにノリのいい曲でもないし、テンションをどこにもっていけばいいのか分からなくなる、絶妙な不安定感を持ったプログラムでした。映像で見て「無秩序すぎる」と評された方がいて、その表現がいちばん適切だと思います。
なんかロシア杯では衣装に仕込みが入ったそうですね。ガチくんは一体どこを目指してるんだろう。心配です。
・スイハン。スイハンのエキシといえば、そう、「相方の甲冑がマジックテープ式だった」です。
最初出てきた時点で観客ざわざわ。「何あれ、かっこわるい」みたいな声がそこここから聞こえてきました。
結果的には大変ウケていたのでよかったと思います。最後のお辞儀の仕方まで古代中国っぽくて可愛かった。
あ、でも、これ裏側から見てはいけない衣装だった気がする。バリバリやめて!
・哈牛ゆづるくん。メモによると、「腹チラとかサービスいいな」。節子、それサービスやない。
こっち側向いて踊ってくれたのでちょっと得した気分になりました。ハイドロかっこいいね!
・シブシブ。笑顔でなめらかに滑るなあー。かわいいです。
マイアちゃんのスカートの色がちょっと凝ってる感じでステキでした。
・コストナーさん。ガリシアフラメンコの衣装。曲はカルメン。
扇子バシッ。非常にお美しくていらっしゃいました。
そしてアンコールなしという衝撃の展開。
今年は選手紹介アナウンスもなかったし、ちょっと残念。
・ボブソロ。ボブロワ様かっけーなー。そして毎度毎度衣装がカッコイイ。
・あぼ。何か薄い重ね着みたいな衣装。
ゆったりした曲で滑っていると本当に綺麗だと思うのだけれど、あのーアボットさん、黒以外の衣装着ても、いいんですよ?
・川スミ。悠子嬢の髪型凝ってていいねいいねー。
期待してたわりにスミルノフの胸元あんまり見えない(失礼)とか思ってたらフィニッシュ時にはしっかり見せ筋だった。その場では気付かなかったけど、途中でボタン開ける仕込み衣装なのね。そうだよね。巨乳だもんね。
◆フィナーレ
女子はスピンとスパイラル、男子は2人ずつジャンプ。ガチくんと哈牛くんが同時にジャンプする様はカッコイイね。
優勝者でアボとコストナーさんがペア風にSBSジャンプしたりして、いわゆる俺得でした。男子選手と並んでも見栄えのする長身コストナーさん!
あと、特に印象に残ってるのがペア。アナウンスが「スイウェンジン、マーク・ラドウィグ! アマンダ・エボラ、ツォン・ハン!」って言って、あれ!?と思ってたらペア入れ替えてデススパイラル。ハンくんとアマンダさんの身長差が気になttげふんげふん
さらに2位&3位のちゃんずとモーモーも入れ替えでリフト!その後、男性陣が女性陣を抱っこしたままお辞儀!w
しかし丹ちゃん足ついてたぞww ハオくんはお辞儀したあともカーステンを下ろさず、直接ディランさんに渡してました。荷物か!
こういうのエキシならではでたまらんなー!と思います!
フィナーレ後には恒例のぬいぐるみ投げ返し大会。しかし全然届かない。カーステンとアマンダさんが爆笑しながら抱き合ってました。
その後、ディランさんとハオくんがペアスピンを始めて場内爆笑(画像)。手元のメモによるとディランさんはナンソンも回そうとしていたようです。
さらにモーモー&エボラドが集まってぐるぐる回りだしたかと思うと、なんとダブルデススパイラルとも言うべき新技を開発(画像)。すごい!!
なんか、プレカンとかエキシ練習中から、ペア入れ替えやらダブルデススパイラルやらを試したり、ディランさんとハオくんが意気投合したりしていたみたいなんですよね。
微博の中国杯公式さんより画像。カーステンがちまっこくて可愛いペアプレカン/エキシ練習風景/スイハンとエボラド?/ディランさんとハオくん仲良すぎだろう
いやあ、これもう7割方ディランさんの功績ですよね。宴会部長ディランさん、是非とも国別にいらしてください。
そしてフィナーレも終わり、ディランさん劇場も終わり、スケーターたちが続々とリンクを後にする中、インテル入ってるあの日本男子がベストを脱ぎ捨てて、飛び出してきたのですよ。
そして鮮やかなクワドに会場は大歓声。
わたしは彼がずっとガチくんと話しているのに気付いていたので(哈牛くんと織田さんがスローごっこやろうとしてたんでしたっけ?それは見逃しました)、てっきりガチくんもクワド跳びに来るかなと思っていたんですが、来たのはナンソンでした。
クワドのつもりがトリプルになってしまい、適当にお茶を濁して帰ろうとするナンソン。きっとその時こんな会話が繰り広げられていたことでしょう。
羽生「どうしてそこでやめるんだそこで!絶対に積極的にポジティブに頑張れ!そこだ!そこで諦めんな!必ずクワド着氷できる!ネバーギブアップ!」
ナンソン「……」
まぁ、それは冗談にしてもw、ナンソンは再びリンクへ出ていき、ステップアウトながらも見事クワド成功。
そして感極まった羽生くんが飛び出してきて、この画像になるわけです。
羽生くんが飛びついてからのグルグル回しっぷりは完全に「えんだああああああああああああいやあああああああ」のあれでした。嘘です。
そんな感じで、なんか全部この二人に持っていかれた感ありますが、最後までワクワクにあふれたエキシでした!
その夜、ナンソンくんが微博で「クワド成功して嬉しかっただけだから、他意はないから色々誤解しないでね(笑)」というつぶやきをしていたことは、また別のお話。なんちゃって。
◆微博の中国杯公式アカウントのかたが、エキシの写真をたくさん上げていらっしゃいますので、是非ご覧になってくださいね。こちらから。
----------
長かったCoC2011レポもようやく終わりました。一ヶ月経ってるぜ!
回を追うごとにアップが遅くなっているのはあれです、体力的な問題です。CoC2010の即レポがおかしかっただけです。
実際このあと体調を壊して帰国できないという地獄イベントを体験しましたしね。
GPシリーズもちらちら、ちまちまと追ってます。
アリョンカがロシア杯2位です。極妻ヘアー可愛いです。アリョンカに似合うまとめ髪という新しい境地を開拓しました。
そんなアリョンカ嬢がGPF進出ということで、正直メンバーの修羅っぷりに震えが止まらないんですが、いつもどおりのスタンスで、結果はどうあれ、彼女の笑顔が見られればいいなという方向で応援していこうと思いますがくぶる。
あ、ナンソンGPF落ちショックでしたー!!
\次回、激闘!四大陸選手権!絶対見てくれよな!/ってことで。
わたしは一人こっそりとジブリトランプを買いました。完全にアウトです。
ケヴィンファンの皆様とたくさん知り合いました。すごいな、と思いました。対象が何であれ、海を越えられるくらい愛しているって、とてもすごいことだと思います。愛されケヴィンだー!
ふだん周りにスケオタの人間がいないもので、スケート用語や選手の名前を声に出して人と喋るのは何気に新鮮な経験でした。
ちなみに、この日言われた中で一番パンチの効いていた言葉は、佐野って名前聞いて稔さんのことかと思ったでした。実にすみません。
かなり早めに会場入りして、座席で15分くらいうとうと。去年もそうでしたが毎日試合あると本当に寝不足で寝不足で。
例年は15時ごろから始まるエキシですが、この会場は天窓みたいなのがあって自然光が入る仕様になっているため、暗くなってからに時間が変更されていたみたいです。
以下ざっくりつっこみ。飛ばしあります。
◆前半
・開始時間まで、モニターにISUのいろんなアオリ映像が流れていたんだけど、転倒シーンまとめみたいな映像は何なんだろうね。みどりさんがリンク外に飛び出した映像も映ってたよ、観客笑ってたよ。
・最初の地元枠は金博洋くん。小さい体で楽しくMJを踊る中国ジュニアっ子だよ!
・地元枠でビンワちゃん。子君ちゃんが出ると勝手に思ってたのでびっくり。
静かに、の「シーッ」という声がたくさん入ってる曲で、振り付けもそんな感じ。
いやあ可愛いねえ。割と真剣にビンワちゃん可愛いと思うよ。
・ノブナリオダさん。イーグル、イナバウアー美味しいなあ。演技が柔らかいよね。この記事はフランス杯終わったあとに書いてるのでちょっと泣けますが。
・ガオちゃん、黒タイツ+カットソー着たみたいな謎衣装。さらにフィナーレではカットソー脱いでた。THE練習着。
・キャロジョン。めがね、ベンチ、ナンパ、真に迫った表情。
最初のナンパのとこ本気で嫌がってる顔で笑いましたww
いやあ、どうみてもフランス人です。……と思ったらロイドさんイギリス人なの!今日知った!
あと、何とは言わないが最悪の蹴りを入れたね。昨年のペシャブルに続き、面白枠フランスでした。素敵です。
・もーもー。ディランさんシャツしわしわだよ。
何か最後の方でディランさんがカーステンを抱きしめようとするのをすり抜ける?みたいな振り付けがあって、えっ悲恋なの。
・ソトニ子さん。フラメンコですか。昨年に続き派手でカッコいいエキシ衣装です。
・ペニコラ。天井カメラの犠牲者。
・ミライちゃん。彼女は最近自分で振り付けもやってるんでしたっけ。
エキシは好きな曲で滑ってるーって感じがしてかわいいです。
・ちゃんず。丹ちゃんは相変わらず美しいです。が、ハオくんの衣装完全にあれだろ、去年の小塚さんのエキシだろ。
やったね!オソロだよ!部屋着だね!
・前半ラストは僕らのMVPナンソン。あー……その衣装……orz
エキシで3Aを2本。僕らのナンソンは今日もアゲアゲです。
◆休憩時間~ハイパー悪ふざけタイム~
まず前提として、金曜土曜の6分間練習中とかに、カメラが客席を抜いて、映った観客がノリノリで手を振ったりするっていう、そういう流れが、ちびっこを中心にあったんです。わたしは選手映してー!って思ってましたけど。
で、この日もそんな感じでした。
ただ、途中映った一組の外国人カップルが、カメラの前でチューをしたわけですよ。
もうそこからハイパー悪ふざけタイムですよね。流れに乗ってチューする中国人カップルやら、男がチューしようとして彼女が拒否ったり。
あと一番すごかったのが、多分友達同士で、左の男性はぼーっとしてて、右の男性がカメラに気付いて、左の男性に無理矢理チューして、チューされた男性は2メートルくらい飛びのいてたっていう。まあ場内大喝采ですけど。
でもお前ら、その悪ふざけが世界中に中継されてる自覚あんのかー!ってね。
かくいうわたしもエキシ中、一度だけカメラに抜かれました。不快なものですね。だからジャッジ側が好きなんですよ。
◆後半
・地元枠で張鶴くん。確かに踊れると思った。
哈牛くんが彼のことを「踊れる子」と褒めていたらしいですよ。微博でちらっと見かけました。
・ハンヤンの正しい読み方「イェンハン」推進委員会。
薔薇色の人生。渡した薔薇を回収するという謎の演出。
微博で「なんで花回収しちゃうの?」と突っ込まれていて「気が変わって好きじゃなくなったんだよ:P」みたいなことを言ってました。
ただ、この薔薇、生花だったのか、スピン中にはらはら散ってました。それはそれで綺麗。
あと、今大会いちばんデカい1Aだったのではないかと思います。
・ガチくん。最初に出てきた時に着ていたジャージが6分間練習で着ていたのと同じもので、「あ、これは脱ぐな」と思いました。
ジャージ振りながらドヤ顔されても、そのジャージ練習着だよね?みたいな。
なんか、なんと言えばいいのでしょう、観客が戸惑うというか。煽ってくるわりにノリのいい曲でもないし、テンションをどこにもっていけばいいのか分からなくなる、絶妙な不安定感を持ったプログラムでした。映像で見て「無秩序すぎる」と評された方がいて、その表現がいちばん適切だと思います。
なんかロシア杯では衣装に仕込みが入ったそうですね。ガチくんは一体どこを目指してるんだろう。心配です。
・スイハン。スイハンのエキシといえば、そう、「相方の甲冑がマジックテープ式だった」です。
最初出てきた時点で観客ざわざわ。「何あれ、かっこわるい」みたいな声がそこここから聞こえてきました。
結果的には大変ウケていたのでよかったと思います。最後のお辞儀の仕方まで古代中国っぽくて可愛かった。
あ、でも、これ裏側から見てはいけない衣装だった気がする。バリバリやめて!
・哈牛ゆづるくん。メモによると、「腹チラとかサービスいいな」。節子、それサービスやない。
こっち側向いて踊ってくれたのでちょっと得した気分になりました。ハイドロかっこいいね!
・シブシブ。笑顔でなめらかに滑るなあー。かわいいです。
マイアちゃんのスカートの色がちょっと凝ってる感じでステキでした。
・コストナーさん。ガリシアフラメンコの衣装。曲はカルメン。
扇子バシッ。非常にお美しくていらっしゃいました。
そしてアンコールなしという衝撃の展開。
今年は選手紹介アナウンスもなかったし、ちょっと残念。
・ボブソロ。ボブロワ様かっけーなー。そして毎度毎度衣装がカッコイイ。
・あぼ。何か薄い重ね着みたいな衣装。
ゆったりした曲で滑っていると本当に綺麗だと思うのだけれど、あのーアボットさん、黒以外の衣装着ても、いいんですよ?
・川スミ。悠子嬢の髪型凝ってていいねいいねー。
期待してたわりにスミルノフの胸元あんまり見えない(失礼)とか思ってたらフィニッシュ時にはしっかり見せ筋だった。その場では気付かなかったけど、途中でボタン開ける仕込み衣装なのね。そうだよね。巨乳だもんね。
◆フィナーレ
女子はスピンとスパイラル、男子は2人ずつジャンプ。ガチくんと哈牛くんが同時にジャンプする様はカッコイイね。
優勝者でアボとコストナーさんがペア風にSBSジャンプしたりして、いわゆる俺得でした。男子選手と並んでも見栄えのする長身コストナーさん!
あと、特に印象に残ってるのがペア。アナウンスが「スイウェンジン、マーク・ラドウィグ! アマンダ・エボラ、ツォン・ハン!」って言って、あれ!?と思ってたらペア入れ替えてデススパイラル。ハンくんとアマンダさんの身長差が気になttげふんげふん
さらに2位&3位のちゃんずとモーモーも入れ替えでリフト!その後、男性陣が女性陣を抱っこしたままお辞儀!w
しかし丹ちゃん足ついてたぞww ハオくんはお辞儀したあともカーステンを下ろさず、直接ディランさんに渡してました。荷物か!
こういうのエキシならではでたまらんなー!と思います!
フィナーレ後には恒例のぬいぐるみ投げ返し大会。しかし全然届かない。カーステンとアマンダさんが爆笑しながら抱き合ってました。
その後、ディランさんとハオくんがペアスピンを始めて場内爆笑(画像)。手元のメモによるとディランさんはナンソンも回そうとしていたようです。
さらにモーモー&エボラドが集まってぐるぐる回りだしたかと思うと、なんとダブルデススパイラルとも言うべき新技を開発(画像)。すごい!!
なんか、プレカンとかエキシ練習中から、ペア入れ替えやらダブルデススパイラルやらを試したり、ディランさんとハオくんが意気投合したりしていたみたいなんですよね。
微博の中国杯公式さんより画像。カーステンがちまっこくて可愛いペアプレカン/エキシ練習風景/スイハンとエボラド?/ディランさんとハオくん仲良すぎだろう
いやあ、これもう7割方ディランさんの功績ですよね。宴会部長ディランさん、是非とも国別にいらしてください。
そしてフィナーレも終わり、ディランさん劇場も終わり、スケーターたちが続々とリンクを後にする中、インテル入ってるあの日本男子がベストを脱ぎ捨てて、飛び出してきたのですよ。
そして鮮やかなクワドに会場は大歓声。
わたしは彼がずっとガチくんと話しているのに気付いていたので(哈牛くんと織田さんがスローごっこやろうとしてたんでしたっけ?それは見逃しました)、てっきりガチくんもクワド跳びに来るかなと思っていたんですが、来たのはナンソンでした。
クワドのつもりがトリプルになってしまい、適当にお茶を濁して帰ろうとするナンソン。きっとその時こんな会話が繰り広げられていたことでしょう。
羽生「どうしてそこでやめるんだそこで!絶対に積極的にポジティブに頑張れ!そこだ!そこで諦めんな!必ずクワド着氷できる!ネバーギブアップ!」
ナンソン「……」
まぁ、それは冗談にしてもw、ナンソンは再びリンクへ出ていき、ステップアウトながらも見事クワド成功。
そして感極まった羽生くんが飛び出してきて、この画像になるわけです。
羽生くんが飛びついてからのグルグル回しっぷりは完全に「えんだああああああああああああいやあああああああ」のあれでした。嘘です。
そんな感じで、なんか全部この二人に持っていかれた感ありますが、最後までワクワクにあふれたエキシでした!
その夜、ナンソンくんが微博で「クワド成功して嬉しかっただけだから、他意はないから色々誤解しないでね(笑)」というつぶやきをしていたことは、また別のお話。なんちゃって。
◆微博の中国杯公式アカウントのかたが、エキシの写真をたくさん上げていらっしゃいますので、是非ご覧になってくださいね。こちらから。
----------
長かったCoC2011レポもようやく終わりました。一ヶ月経ってるぜ!
回を追うごとにアップが遅くなっているのはあれです、体力的な問題です。CoC2010の即レポがおかしかっただけです。
実際このあと体調を壊して帰国できないという地獄イベントを体験しましたしね。
GPシリーズもちらちら、ちまちまと追ってます。
アリョンカがロシア杯2位です。極妻ヘアー可愛いです。アリョンカに似合うまとめ髪という新しい境地を開拓しました。
そんなアリョンカ嬢がGPF進出ということで、正直メンバーの修羅っぷりに震えが止まらないんですが、いつもどおりのスタンスで、結果はどうあれ、彼女の笑顔が見られればいいなという方向で応援していこうと思いますがくぶる。
あ、ナンソンGPF落ちショックでしたー!!
\次回、激闘!四大陸選手権!絶対見てくれよな!/ってことで。
NHK杯に追い越された。
遅くなってすみません、さっくりと土曜日いきます。
時間たちすぎてて演技内容への言及が減ってます(´・ω・`)
あ、最初にバナーの写真と、最後の方に表彰式の写真がちょっとあります。あとは全部文字びっしりです。
いつもの無駄に長文クオリティ。それでもよければどうぞー。
遅くなってすみません、さっくりと土曜日いきます。
時間たちすぎてて演技内容への言及が減ってます(´・ω・`)
あ、最初にバナーの写真と、最後の方に表彰式の写真がちょっとあります。あとは全部文字びっしりです。
いつもの無駄に長文クオリティ。それでもよければどうぞー。
◆バナー
前日夜に解禁されたものの、全体的に少なくて残念でした。

ま た お 前 ら か 。 参考:この記事

この質感は間違いなく中国ファン製。キャロジョン?とケヴィン。

帽子付きリッキー。粗い画像ですみません、アップで撮ったのブレちゃってました。
なんかロスマくんの「GO ROSS」と対になってる感じでいいね。

ゆーきゃんふらいあげいん!……あげいん?
右側はアボットの日本ファンフォーラムさん。

ケヴィンエリア、かーらーのー、おだくーん。皆様のケヴィン愛が強すぎる。
あと一個撮り損ねたのが、多分スイハンのちっちゃいバナー。加油!って書いてあった。
今回はそんなかんじです。
◆FD
・最初に登場したリヒトマン/コペリー組。シャーロットちゃんがヒーロー物みたいな衣装!と思ったら、オースティン・パワーズだったのね。わたしは原作の映画をよく知りませんが、そのまんまな衣装らしい(これ)。
キスクラでなんかごそごそやってると思ったら、シャーロット嬢が指を切ってしまった模様。あと会場カメラ、スロー再生でツイズルを映すのはいいけど女子のケツのアップやめろ。
・次のサミュエルソン/ギレス組(で読み方あってるのかな?)、使用曲に「Stairway to Heaven」とかかれていましたが、これはツェッペリンの曲でしたっけ。
ギレス氏がキスクラでぬいぐるみをむさぼり食うジェスチャーしてましたww
ちなみに、手元のメモには「そのリフト紳士淑女的にどうなの」という謎の一言が残されており非常に興味をそそります。
・中国組その1ちんとんしゃん(ww)、リベルタンゴでした。ちなみにわたしはヨーヨーマのリベルタンゴが好きです。
開脚リフトがかっこよかった!
・于&王組はハウルの動く城でしたー!
男性の衣装が俺のハートを震わせないんだけどこれは映画観てれば分かる衣装ネタなの?
・キャロジョン。やっぱフランス人楽しい!
手を叩く振り付けはSDでもやってた気がします。のりのりですね!
・ペニコラ(って略すんだって!)。最後の最後にリフトでガチ転倒するというなんとも切ないフィニッシュ。
これ転倒してなかったら台乗りだったのかなー。無念。
・シブシブ。爽やかだ。あくまでもいい笑顔だ。
彼らのリフトは見ていて気持ちがいいですね。残念画質で写真ドン!

これは6分間練習中のものです。
・ボブロワ様に跪き隊。使用曲はワルプルギスの夜、ボブロワ様の格好は魔女(写真は記事の最後で!)。
リフトの危なげのなさがすごいと思います。とてもかっこよかったです。
ただ、何度もリプレイされるリフトの映像で、ボブロワ様の裾がソロヴィエフの顔にバサーッと被ってて、なんか見てるこっちがはずしてあげたくなりました。そんなどうでもいいことを気にしていてすみません。
今ググって初めて知ったけどソロヴィエフさん既婚者なの。そんなどうでもいいことで驚いてすみません。
◆女子FS
・このあたりから、ぬいぐるみ投げおじさん出現。
キスクラの反対側の角あたりにいるおじさん。人のぬいぐるみ投げを代行してるのか全部自前ぬいぐるみなのかは分かりませんが、そのおじさんが投げる時になると周りの観客がいち、に、さーん!って煽る。リンクに入ると拍手、入らなかったら爆笑。
そんな中国です。
・秋穎ちゃん、今日のメイクは怖くなかった。
・マカロン・モンロー!子供っぽくすらある分かりやすい衣装がいいね!ただ、そのピンク色はあなたの肌に馴染まないと思う!
最初のプゥ♪から、モンローらしいキュートな振り付けがたくさん入ってて、とても可愛らしいプログラムでした。スパイラル中とか。
しかし3-3が家出中。どうしたの。そして足は閉じない(キスクラ)。
・ガオちゃん。曲はリベルタンゴ。JGPFでも見た根性3F-3T!!
たしかオーサーコーチなんだよね。わたしの座っていた位置からはオーサー氏は見えませんでした。オーサーダンス見たかったのに残念です。
そしてガオちゃんが暫定トップに立ち、漬からないマカロン。
・マルケイさん。抜けるタイプの自爆。
ノリノリな曲でこういう展開になるともうどうしていいやら(´;ω;`)
・ビンワちゃん。白地に金色がアクセントの良衣装。
写真はっけーん!これの下のほうです。
彼女レベルの軟体選手だと本当にのけぞりフィニッシュのしがいがあるね。
・可欣ちゃん。ついに現れた3-3持ち中国女子!!
かなりノーミスに近い出来だったと思います。FS100点越えました!
総合4位は中国女子のGPシリーズ成績としては史上1位タイだそうです。おめでとう!
・かなこちゃん。冒頭3T-3Tの構成をやめて、後半にコンボかためてますね。SEQの0.8掛けを後半の1.1倍で取り返す作戦?ですか?算数できないので勘で言ってますが。
衣装とアイシャドウの色が合ってて綺麗でした。見た目の印象よりも点数が低かったと思うんですが、プロトコル見たらすごい刺さってますね。靴が合わなくて~みたいな話を聞いたので、その弊害なんでしょうか。
いまいち精彩を欠いたシーズン初戦となってしまいました。本人もあの弾け感がなく、しょんぼりした様子。
・ソトニ子。衣装可愛い!愛の夢っていうかなんか花の精みたいなんだけど全体的にシックな色合いで結構好きですw
この日は6分間練習でも決めてた3Lz-3Loを無事成功!!やったね!
……でもルッツにeついてるよソトニ子さん!
ルッツループは成功したものの、ジャンプは抜けもあったり、ちょっといまいちな感じでした。コンボ跳ぼうよソトニ子さん!
・ミライがイーグルを見せ場にもってきた!素敵!!!
なかなかジャンプ決まる日のミライちゃんだったと思います。
去年も一昨年も中国杯ではSP1位からFSで崩れてたのでちょっとうれしい。やっぱり彼女はSPでトップに立たない方がいいのか。
あと確か、後ろ向きに滑りながらバレエジャンプやっててびっくりした。
・爆走コストナーさん。速い。他の選手よりあきらかに速く感じました。
衣装もコストナーさん本人もとても綺麗でした。120点越えの圧勝!
キスクラからお帰りになるとき、45Lくらいの黒いポリ袋(プレゼントが入っていると思われる)を肩に担いでてなんか笑った。
----------
4位以下けっこう混戦でしたねー。ハラハラしました(xωx)かなこちゃんがEX圏外に……
◆男子FS~そんな宋楠~
そんなソンナン、です。いや本当、この一言に尽きました。でもこの記事はケヴィンのとこだけ激長いです注意。
・まさかのSP最下位だったリッキー。クワド、3A入りました!
しかめっ面で煙草に火をつけて、そして足で踏み消す、こういうあたりの小芝居はさすがですね。素敵な持ち味だと思います。
ChStのウイリアムテルのところで場内手拍子になってちょっとうれしかった。
・わたし、ケヴィンの衣装けっこう好きなの多いんですよね。で、新しい衣装、結構楽しみにしてたんですよね。
……何それぇ!何年目の衣装ですか!ケヴィンファン一同ズコーッですよ!
でもこれ足のとことか透けてるんだとしたらエロい衣装だよね!襦袢?知ってるよ!!!
曲は話題のクロノトリガー。わたし結局クリアできてなくて、この日は全然曲も分からなかったです。あとで映像見たら知ってる曲もありました。
いやー……刺さらないクワドが戻ってきてよかった。本当よかったです。もしよろしければ3Aさんも戻ってきてくれませんか。
あと、ついに4Lo挑戦しましたね。ものすごい速さで回って、結局DGで転倒だったけど、でも、すごく嬉しかったです。
なぜかというと、去年は一度も挑戦すらできなかったから。パンクしちゃったりね。4S、4Tきちんと決めないと4Lo挑戦できないみたいなこともインタビューで言ってた気がしますし。
だから、シーズン初戦で4Loに挑戦できているということに、少しの安堵と、これからへの期待を感じているのです。
今回、順位だけ見れば7位ですけど、でも得点を見ると、200点越えているんです。ショートがあの点数だったにもかかわらず。後半にばしばしコンボ決めて、昨季一度もできなかったフリー140点台を出しているんです。
スケカナのSPで80点を叩き出してから、シーズンを追うごとにずるずると点数が低くなっていった昨季とは、違いそうな気がするんです(ま、ファンの贔屓目なんですけど)。
具体的に見ると、3Aは1本にして後半に3-3-3含めたコンボ3つという作戦が功を奏しているようですね。現地で見ていたときは3-3-3、さらに3-3跳んだのを見て、完全にジャンプ数が分からなくなって「そんなにたくさん跳んでザヤ大丈夫なの!!」と思いましたが、どうやら4Loが3Loになってもザヤらない構成みたいです。かしこい!
しかしこの後半コンボ作戦をさらりと決められてしまうのですからたいしたものです。え、クワドってすごい体力使うんじゃないの?その体力どこからくるの?妖精なの?
まぁ、そんなわけで、順位はともかく、個人的には結構前向きな感じのフリーでした。彼も自分の好きなゲームの曲で滑るのは楽しいでしょうし、どうかこのシーズンの間に、彼が彼の望むクロノトリガーを演じられますように。
ちなみにキスクラから立ち去る時、右手に大きなぬいぐるみ、左手にはあの黒いポリ袋を提げていました。そしてカーテンの向こうに消える直前、またファンのプレゼント攻撃にあっていた。人気だなあ。
・うーくん。何この色使い。変衣装認定していいすか?
彼の3Aはでかいというのはいつも言ってましたが、2Aもでかい。3Aが抜けたのかと思うようなでかさです。
中国の若手男子は割とスケーティングや総合力の方に重きを置いてる感ありますけど、一昔前はひたすらジャンプ偏重だったみたいですね。これが中国伝統のジャンパー男子ですか。
・そんな宋楠。あぁー……これは……これは有無を言わせぬ神演技でした……!!
2クワド入れて3Aも2本、ミスらしいミスといえば3Aのあとの2Tが1Tになったくらい。しかもそのアクセル後半ですからね。
もう後半のジャンプあたりから、何かもう会場が!会場全体がウオオーってなってました!
クワド入れるとは聞いてたけど、まさか2クワド挑んできて、そしてシーズン初戦から成功させちゃうなんて。
演技後は本当に嬉しそうで、全力で会場を煽りにいってました。いいぞ、いくらでも煽っていいぞ、それくらいの演技をしたぞ。
いやー、いいもの見ちゃいましたよ。間違いなくこの日のMVPでした。
・おださん。オサレ選曲。相変わらず惚れ惚れする着氷だぜ!
3A-2T-2Loの加点がミラクル。納得です。
そしてここから宋楠くんの点数を越えられないフリーがひたすら続いてドキドキでした。総合得点は織田さんの方が若干上回ってたけどね。
・アボットさん、……それは衣装ですか?
ごめんね、この席からでは、そして僕の視力ではその衣装と練習着との見分けがつかないんだ。ごめんね。
お茶目で可愛らしいSPとは打って変わって、手元のメモによると「ふわふわ」していて「静謐で美しい」演技。ステップからの2Aすごかった。
しかし、SP,FSともに3位で総合1位って、初めて見たかも。こんなこともあるんですねえ。
・戦うロミオ哈牛くん。攻撃的ですね。今プロトコルみて4TのGOE見て笑いました。
後半の3A-3Tから流れを崩してしまいましたね。3Aの着氷がクリーンではなくて、ちょっと考えてから無理矢理3Tをつけて転倒してしまったように見えました。
あれ2Tにしてたら台乗りだったのかなあとも思うのですが、でも、その攻めの姿勢は好きです。いつかその意気が実を結ぶんじゃないかと思います。
演技後はへちょへちょに疲れているように見えました。順位見てガクッとうなだれて、しばらくして顔を上げた時には一応笑顔を見せていましたが、インタビューからも勝利への強い執着がうかがえる彼のことなので、相当悔しかったんじゃないかなあ。
・ガチーンくん。インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア。ヴァンパイアって、もしかしたら今の彼に一番似合うテーマかも(褒め言葉)。衣装も素敵です。
いつも絶妙な不安定感(褒め言葉)で決めていたクワドを転倒、それも含めて全体的にジャンプが微妙で、総合5位に転落してしまいました。正直SPの得点を見て、台乗り確実とか思っちゃってたんで、本当にびっくりしました。会場もどよめき。
考えてみれば、SP1位で折り返すのは、シニアでは初めてかな。ワールド銅メダリストなんていっても、本当にまだ若い選手なのですから、色々失敗を重ねて成長してほしいです。
----------
前記事の伏線を回収。
ふたりは若きライバル同士……ふたり?もう一人もライバルですが!!って感じでしたね。
羽生・ガチ「決着は明日つける!」@プレカン
宋楠「残念その表彰台は私がもらう」
1位から4位まで2点差という大変スリリングな大会でした。
そして上位陣が自爆すると、基礎と経験のあるベテランが勝つ。勉強になりました。
◆ペア
・Kadlecova&Bidar組(読めないィ!!)、わたしフィギュアで使われる曲とか詳しくないんですが、衣装見ただけで曲が分かってしまいました。男性の衣装が、高橋大輔さんのオペラ座の怪人に似ている気がしました。
・ゆーじん組、お前らもレクイエムフォードリームかあ!!!その衣装でその曲かーッ!!
いい演技だったと思います。うれしそうでした!
・エボラド。演技より気になったのは、カメラに向かって人形を投げまくるラドウィグさん。
やめて!やめてよ!何がしたいの!というカメラ(擬人化)の叫び声が聞こえてきました。
ちなみにラドウィグさんは花拾いの子たちにもいちいちハグしててジェントルマンでした。
・僕らの炊飯。ペアやダンスのリンクインから芝居がかってる感じ、結構好きです。
転んじゃいましたけど、4LzTwきましたねー。しかも刺さってない!
ハンくんが案外かっこよくて戸惑いました。あと、この二人のスパイラルのポジションは非常に面白いと思います。ただちょっとハンくんがスイちゃんをいじめてるように見えなくm(ry
5位に沈んでしまい残念です。ハンくんも微博で悔しそうなコメントをしてました。
・ちゃんず。大きすぎる声援に、開催国の一番手、という重みをひしひしと感じました。
実は去年のGPFで高橋選手の演技の時にも思ったことなんだけれど、ここまでくると歓声が物理的に重い、と。まぁその重さを力に変えなきゃいけないのがアスリートなんですが。
丹ちゃんスタイル良くて美しいなあ。手元のメモに急いで書いたとは思えないほど丁寧な字で「赤メッシュ君大丈夫か、がんばれ。」と書いてあるんだけど、十日前のわたしは何を思ったのかなあ。
・もーもー。素晴らしい衣装。色合い、模様、質感、どれをとっても素晴らしいです。2011CoCベストドレッサー賞あげちゃう!
フリーではエボラドに僅かに及ばなかったものの、総合で3位に残りました。スロー2本目よくこらえたと思います。
演技後、客席で拍手するケヴィン&ジョアンコーチの姿がカメラに抜かれていました。ケヴィンは映ってるのに気付いて「んっ」という感じ。ジョアンコーチは余裕の無反応でございました。
・川スミ。月の光は続行プロですよね。悠子嬢のヘアアレンジがまた変わってる!イイネイイネ!髪型いろいろいじってる選手は好きです!
ゆったりしっとりと魅せるプログラムだと思います。素直に美しかったです。
でも、あれですね、スミルノフの衣装エロいですね(真顔)
あとわたし、この曲を聴くと鬱々とした気分になるんです。某鬱映画のサントラにこれが入ってたせいだと思うんですけども。
----------
僕らの炊飯が台落ち(´・ω・`)ちゃんずは怪我とか色々考えたら十分健闘してると思います。
やっぱり川スミは強い!という印象でした。
中国ペアがCoCの優勝を逃すのは2005年以来の史上2回目なんだそうです。
◆表彰式の裏
今回は位置のおかげで、表彰式の裏側(待機中の選手たち)がよく見えました。

ダンス待機中。ボブロワ様は魔女。

キャロジョンとシブタニズはおしゃべり。

そしてベンチに迷わず座るアレックスくん。つられて座るマイア&キャロジョン、何故か立ってるチャンピオン。

その後ボブソロも座りましたが、アレックスくんが場所とりすぎてボブロワ様狭い。

女子待機中。ミライちゃんとコストナーさんは談笑していました。アデリナ番長はずっとこんな感じ。ダンスの表彰式見ながらロシア国歌を口ずさんでるように見えました。
わたしのいた位置が日本人大量エリアで、子供たちが絶えずみらいちゃーん!と呼び、そのたびにミライちゃんは振り返ってぺこりぺこりと頭を下げていました。
表彰式では1位2位の選手とハグすることもなく3位の台に直行するソトニ子。
そして全員が台に乗って、偉い人がもう動き出してるっていうタイミングで、ハッと気付いたようにコストナーさんとハグ。
多分ですけど、コストナーさんがハグを求めたんだと思います。いい人です。

男子待機中。なんかわたしのカメラに残ってる写真、ナンソンくんが常に半笑いなんですが、そうだよね表彰式嬉しいよね!
わたしのいる付近から大量のおだくーんコール。おだくーんアイラビューって言った声は確実に子供だ。
わたしにはよく分からない世界ですが、親子で海外へスケート遠征って、なんだかすごいですね。贅沢な体験をしているなあ。

ペア待機中。最初にいたのはムーモス組でした。その後悠子嬢が登場。
悠子嬢はバスケ選手が使うような、両脇がボタン式になったジャージをすぐに外せる形で着用されていて、なんかヒラヒラしててどっかの民族の人みたいでした。
頭上からはゆうこちゃーんコール。「おめでとうございます」の声に悠子嬢は頭を下げて「ありがとうございます」と丁寧なご挨拶。

後から現れたスミルノフは衣装の上に黒Tシャツ。やっぱその透け衣装寒いんじゃねーか!

その後、Tシャツを無理矢理プロデューサー羽織り。やっぱ寒いんじゃねーか!
最後にちゃんず登場。会場スタッフに写真を求められまくり。

男子表彰式が終わって、3人がリンクから上がったところで、会場スタッフが「3人で写真撮ります」と言ってまた記念撮影。このスタッフさんたちマジ好きな選手の写真撮り放題です。
その後、客席から降り注ぐ大量のおだくーんコールに応えて、その場でメダルを持ってポーズをとる織田さん。客席悲鳴。ナイスガイです。
あと、ムーモス組と織田さんが握手してたと思います。カナダ拠点ということで面識があるのでしょうか。

悠子嬢に続き、ちゃんずとも談笑するムーモス。コミュ力高いです。
☆ディランさん劇場☆
ペアの表彰式まで無事に見届け、時間も遅いし急いで帰るかーというところで、ディランさんがやってくれました。
まず事の発端として、ペア表彰式直後、ちゃんずのハオくんが花束を客席に投げたんです。
観客からは大歓声。それを見てディランさんも花を投げる。しかしこれが届かない!www
ディランさん、苦笑いで「もう一回!」と言って、今度はカーステンの花をもらって投げる。しかしこれも届かないwwwwディランさん神ですwww
もう会場はグダグダ。両手を広げて早口で何かを弁解するディランさん。カーステンは投げ方に駄目出し(like this!と言って横投げ?みたいなジェスチャーをしてました)。
ちなみに、この時点で川スミ&ちゃんず退場済み。さらにカーステンもディランさん放置で帰りはじめるw
それでもあきらめないディランさん、「もう一回!」と言い残すと、壁際の植物にぶつかって落ちた花束を拾いにいく。花束がほしいお客さんはディランさんへのアピール大会に。
今度は無事2つとも客席まで届き、ディランさんは爽やかな笑顔を残して去っていきました。
ほんと、最高にカッコ悪いですね。素晴らしいです。
そして、この騒動がお調子者ディランさんの序章に過ぎないことには、エキシまで気付かないのでありました。
----------
そんなかんじで、ちょっと駆け足でしたが、土曜日篇おしまいです。
お付き合いいただきありがとうございました。
前日夜に解禁されたものの、全体的に少なくて残念でした。
ま た お 前 ら か 。 参考:この記事
この質感は間違いなく中国ファン製。キャロジョン?とケヴィン。
帽子付きリッキー。粗い画像ですみません、アップで撮ったのブレちゃってました。
なんかロスマくんの「GO ROSS」と対になってる感じでいいね。
ゆーきゃんふらいあげいん!……あげいん?
右側はアボットの日本ファンフォーラムさん。
ケヴィンエリア、かーらーのー、おだくーん。皆様のケヴィン愛が強すぎる。
あと一個撮り損ねたのが、多分スイハンのちっちゃいバナー。加油!って書いてあった。
今回はそんなかんじです。
◆FD
・最初に登場したリヒトマン/コペリー組。シャーロットちゃんがヒーロー物みたいな衣装!と思ったら、オースティン・パワーズだったのね。わたしは原作の映画をよく知りませんが、そのまんまな衣装らしい(これ)。
キスクラでなんかごそごそやってると思ったら、シャーロット嬢が指を切ってしまった模様。あと会場カメラ、スロー再生でツイズルを映すのはいいけど女子のケツのアップやめろ。
・次のサミュエルソン/ギレス組(で読み方あってるのかな?)、使用曲に「Stairway to Heaven」とかかれていましたが、これはツェッペリンの曲でしたっけ。
ギレス氏がキスクラでぬいぐるみをむさぼり食うジェスチャーしてましたww
ちなみに、手元のメモには「そのリフト紳士淑女的にどうなの」という謎の一言が残されており非常に興味をそそります。
・中国組その1ちんとんしゃん(ww)、リベルタンゴでした。ちなみにわたしはヨーヨーマのリベルタンゴが好きです。
開脚リフトがかっこよかった!
・于&王組はハウルの動く城でしたー!
男性の衣装が俺のハートを震わせないんだけどこれは映画観てれば分かる衣装ネタなの?
・キャロジョン。やっぱフランス人楽しい!
手を叩く振り付けはSDでもやってた気がします。のりのりですね!
・ペニコラ(って略すんだって!)。最後の最後にリフトでガチ転倒するというなんとも切ないフィニッシュ。
これ転倒してなかったら台乗りだったのかなー。無念。
・シブシブ。爽やかだ。あくまでもいい笑顔だ。
彼らのリフトは見ていて気持ちがいいですね。残念画質で写真ドン!
これは6分間練習中のものです。
・ボブロワ様に跪き隊。使用曲はワルプルギスの夜、ボブロワ様の格好は魔女(写真は記事の最後で!)。
リフトの危なげのなさがすごいと思います。とてもかっこよかったです。
ただ、何度もリプレイされるリフトの映像で、ボブロワ様の裾がソロヴィエフの顔にバサーッと被ってて、なんか見てるこっちがはずしてあげたくなりました。そんなどうでもいいことを気にしていてすみません。
今ググって初めて知ったけどソロヴィエフさん既婚者なの。そんなどうでもいいことで驚いてすみません。
◆女子FS
・このあたりから、ぬいぐるみ投げおじさん出現。
キスクラの反対側の角あたりにいるおじさん。人のぬいぐるみ投げを代行してるのか全部自前ぬいぐるみなのかは分かりませんが、そのおじさんが投げる時になると周りの観客がいち、に、さーん!って煽る。リンクに入ると拍手、入らなかったら爆笑。
そんな中国です。
・秋穎ちゃん、今日のメイクは怖くなかった。
・マカロン・モンロー!子供っぽくすらある分かりやすい衣装がいいね!ただ、そのピンク色はあなたの肌に馴染まないと思う!
最初のプゥ♪から、モンローらしいキュートな振り付けがたくさん入ってて、とても可愛らしいプログラムでした。スパイラル中とか。
しかし3-3が家出中。どうしたの。そして足は閉じない(キスクラ)。
・ガオちゃん。曲はリベルタンゴ。JGPFでも見た根性3F-3T!!
たしかオーサーコーチなんだよね。わたしの座っていた位置からはオーサー氏は見えませんでした。オーサーダンス見たかったのに残念です。
そしてガオちゃんが暫定トップに立ち、漬からないマカロン。
・マルケイさん。抜けるタイプの自爆。
ノリノリな曲でこういう展開になるともうどうしていいやら(´;ω;`)
・ビンワちゃん。白地に金色がアクセントの良衣装。
写真はっけーん!これの下のほうです。
彼女レベルの軟体選手だと本当にのけぞりフィニッシュのしがいがあるね。
・可欣ちゃん。ついに現れた3-3持ち中国女子!!
かなりノーミスに近い出来だったと思います。FS100点越えました!
総合4位は中国女子のGPシリーズ成績としては史上1位タイだそうです。おめでとう!
・かなこちゃん。冒頭3T-3Tの構成をやめて、後半にコンボかためてますね。SEQの0.8掛けを後半の1.1倍で取り返す作戦?ですか?算数できないので勘で言ってますが。
衣装とアイシャドウの色が合ってて綺麗でした。見た目の印象よりも点数が低かったと思うんですが、プロトコル見たらすごい刺さってますね。靴が合わなくて~みたいな話を聞いたので、その弊害なんでしょうか。
いまいち精彩を欠いたシーズン初戦となってしまいました。本人もあの弾け感がなく、しょんぼりした様子。
・ソトニ子。衣装可愛い!愛の夢っていうかなんか花の精みたいなんだけど全体的にシックな色合いで結構好きですw
この日は6分間練習でも決めてた3Lz-3Loを無事成功!!やったね!
……でもルッツにeついてるよソトニ子さん!
ルッツループは成功したものの、ジャンプは抜けもあったり、ちょっといまいちな感じでした。コンボ跳ぼうよソトニ子さん!
・ミライがイーグルを見せ場にもってきた!素敵!!!
なかなかジャンプ決まる日のミライちゃんだったと思います。
去年も一昨年も中国杯ではSP1位からFSで崩れてたのでちょっとうれしい。やっぱり彼女はSPでトップに立たない方がいいのか。
あと確か、後ろ向きに滑りながらバレエジャンプやっててびっくりした。
・爆走コストナーさん。速い。他の選手よりあきらかに速く感じました。
衣装もコストナーさん本人もとても綺麗でした。120点越えの圧勝!
キスクラからお帰りになるとき、45Lくらいの黒いポリ袋(プレゼントが入っていると思われる)を肩に担いでてなんか笑った。
----------
4位以下けっこう混戦でしたねー。ハラハラしました(xωx)かなこちゃんがEX圏外に……
◆男子FS~そんな宋楠~
そんなソンナン、です。いや本当、この一言に尽きました。でもこの記事はケヴィンのとこだけ激長いです注意。
・まさかのSP最下位だったリッキー。クワド、3A入りました!
しかめっ面で煙草に火をつけて、そして足で踏み消す、こういうあたりの小芝居はさすがですね。素敵な持ち味だと思います。
ChStのウイリアムテルのところで場内手拍子になってちょっとうれしかった。
・わたし、ケヴィンの衣装けっこう好きなの多いんですよね。で、新しい衣装、結構楽しみにしてたんですよね。
……何それぇ!何年目の衣装ですか!ケヴィンファン一同ズコーッですよ!
でもこれ足のとことか透けてるんだとしたらエロい衣装だよね!襦袢?知ってるよ!!!
曲は話題のクロノトリガー。わたし結局クリアできてなくて、この日は全然曲も分からなかったです。あとで映像見たら知ってる曲もありました。
いやー……刺さらないクワドが戻ってきてよかった。本当よかったです。もしよろしければ3Aさんも戻ってきてくれませんか。
あと、ついに4Lo挑戦しましたね。ものすごい速さで回って、結局DGで転倒だったけど、でも、すごく嬉しかったです。
なぜかというと、去年は一度も挑戦すらできなかったから。パンクしちゃったりね。4S、4Tきちんと決めないと4Lo挑戦できないみたいなこともインタビューで言ってた気がしますし。
だから、シーズン初戦で4Loに挑戦できているということに、少しの安堵と、これからへの期待を感じているのです。
今回、順位だけ見れば7位ですけど、でも得点を見ると、200点越えているんです。ショートがあの点数だったにもかかわらず。後半にばしばしコンボ決めて、昨季一度もできなかったフリー140点台を出しているんです。
スケカナのSPで80点を叩き出してから、シーズンを追うごとにずるずると点数が低くなっていった昨季とは、違いそうな気がするんです(ま、ファンの贔屓目なんですけど)。
具体的に見ると、3Aは1本にして後半に3-3-3含めたコンボ3つという作戦が功を奏しているようですね。現地で見ていたときは3-3-3、さらに3-3跳んだのを見て、完全にジャンプ数が分からなくなって「そんなにたくさん跳んでザヤ大丈夫なの!!」と思いましたが、どうやら4Loが3Loになってもザヤらない構成みたいです。かしこい!
しかしこの後半コンボ作戦をさらりと決められてしまうのですからたいしたものです。え、クワドってすごい体力使うんじゃないの?その体力どこからくるの?妖精なの?
まぁ、そんなわけで、順位はともかく、個人的には結構前向きな感じのフリーでした。彼も自分の好きなゲームの曲で滑るのは楽しいでしょうし、どうかこのシーズンの間に、彼が彼の望むクロノトリガーを演じられますように。
ちなみにキスクラから立ち去る時、右手に大きなぬいぐるみ、左手にはあの黒いポリ袋を提げていました。そしてカーテンの向こうに消える直前、またファンのプレゼント攻撃にあっていた。人気だなあ。
・うーくん。何この色使い。変衣装認定していいすか?
彼の3Aはでかいというのはいつも言ってましたが、2Aもでかい。3Aが抜けたのかと思うようなでかさです。
中国の若手男子は割とスケーティングや総合力の方に重きを置いてる感ありますけど、一昔前はひたすらジャンプ偏重だったみたいですね。これが中国伝統のジャンパー男子ですか。
・そんな宋楠。あぁー……これは……これは有無を言わせぬ神演技でした……!!
2クワド入れて3Aも2本、ミスらしいミスといえば3Aのあとの2Tが1Tになったくらい。しかもそのアクセル後半ですからね。
もう後半のジャンプあたりから、何かもう会場が!会場全体がウオオーってなってました!
クワド入れるとは聞いてたけど、まさか2クワド挑んできて、そしてシーズン初戦から成功させちゃうなんて。
演技後は本当に嬉しそうで、全力で会場を煽りにいってました。いいぞ、いくらでも煽っていいぞ、それくらいの演技をしたぞ。
いやー、いいもの見ちゃいましたよ。間違いなくこの日のMVPでした。
・おださん。オサレ選曲。相変わらず惚れ惚れする着氷だぜ!
3A-2T-2Loの加点がミラクル。納得です。
そしてここから宋楠くんの点数を越えられないフリーがひたすら続いてドキドキでした。総合得点は織田さんの方が若干上回ってたけどね。
・アボットさん、……それは衣装ですか?
ごめんね、この席からでは、そして僕の視力ではその衣装と練習着との見分けがつかないんだ。ごめんね。
お茶目で可愛らしいSPとは打って変わって、手元のメモによると「ふわふわ」していて「静謐で美しい」演技。ステップからの2Aすごかった。
しかし、SP,FSともに3位で総合1位って、初めて見たかも。こんなこともあるんですねえ。
・戦うロミオ哈牛くん。攻撃的ですね。今プロトコルみて4TのGOE見て笑いました。
後半の3A-3Tから流れを崩してしまいましたね。3Aの着氷がクリーンではなくて、ちょっと考えてから無理矢理3Tをつけて転倒してしまったように見えました。
あれ2Tにしてたら台乗りだったのかなあとも思うのですが、でも、その攻めの姿勢は好きです。いつかその意気が実を結ぶんじゃないかと思います。
演技後はへちょへちょに疲れているように見えました。順位見てガクッとうなだれて、しばらくして顔を上げた時には一応笑顔を見せていましたが、インタビューからも勝利への強い執着がうかがえる彼のことなので、相当悔しかったんじゃないかなあ。
・ガチーンくん。インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア。ヴァンパイアって、もしかしたら今の彼に一番似合うテーマかも(褒め言葉)。衣装も素敵です。
いつも絶妙な不安定感(褒め言葉)で決めていたクワドを転倒、それも含めて全体的にジャンプが微妙で、総合5位に転落してしまいました。正直SPの得点を見て、台乗り確実とか思っちゃってたんで、本当にびっくりしました。会場もどよめき。
考えてみれば、SP1位で折り返すのは、シニアでは初めてかな。ワールド銅メダリストなんていっても、本当にまだ若い選手なのですから、色々失敗を重ねて成長してほしいです。
----------
前記事の伏線を回収。
ふたりは若きライバル同士……ふたり?もう一人もライバルですが!!って感じでしたね。
羽生・ガチ「決着は明日つける!」@プレカン
宋楠「残念その表彰台は私がもらう」
1位から4位まで2点差という大変スリリングな大会でした。
そして上位陣が自爆すると、基礎と経験のあるベテランが勝つ。勉強になりました。
◆ペア
・Kadlecova&Bidar組(読めないィ!!)、わたしフィギュアで使われる曲とか詳しくないんですが、衣装見ただけで曲が分かってしまいました。男性の衣装が、高橋大輔さんのオペラ座の怪人に似ている気がしました。
・ゆーじん組、お前らもレクイエムフォードリームかあ!!!その衣装でその曲かーッ!!
いい演技だったと思います。うれしそうでした!
・エボラド。演技より気になったのは、カメラに向かって人形を投げまくるラドウィグさん。
やめて!やめてよ!何がしたいの!というカメラ(擬人化)の叫び声が聞こえてきました。
ちなみにラドウィグさんは花拾いの子たちにもいちいちハグしててジェントルマンでした。
・僕らの炊飯。ペアやダンスのリンクインから芝居がかってる感じ、結構好きです。
転んじゃいましたけど、4LzTwきましたねー。しかも刺さってない!
ハンくんが案外かっこよくて戸惑いました。あと、この二人のスパイラルのポジションは非常に面白いと思います。ただちょっとハンくんがスイちゃんをいじめてるように見えなくm(ry
5位に沈んでしまい残念です。ハンくんも微博で悔しそうなコメントをしてました。
・ちゃんず。大きすぎる声援に、開催国の一番手、という重みをひしひしと感じました。
実は去年のGPFで高橋選手の演技の時にも思ったことなんだけれど、ここまでくると歓声が物理的に重い、と。まぁその重さを力に変えなきゃいけないのがアスリートなんですが。
丹ちゃんスタイル良くて美しいなあ。手元のメモに急いで書いたとは思えないほど丁寧な字で「赤メッシュ君大丈夫か、がんばれ。」と書いてあるんだけど、十日前のわたしは何を思ったのかなあ。
・もーもー。素晴らしい衣装。色合い、模様、質感、どれをとっても素晴らしいです。2011CoCベストドレッサー賞あげちゃう!
フリーではエボラドに僅かに及ばなかったものの、総合で3位に残りました。スロー2本目よくこらえたと思います。
演技後、客席で拍手するケヴィン&ジョアンコーチの姿がカメラに抜かれていました。ケヴィンは映ってるのに気付いて「んっ」という感じ。ジョアンコーチは余裕の無反応でございました。
・川スミ。月の光は続行プロですよね。悠子嬢のヘアアレンジがまた変わってる!イイネイイネ!髪型いろいろいじってる選手は好きです!
ゆったりしっとりと魅せるプログラムだと思います。素直に美しかったです。
でも、あれですね、スミルノフの衣装エロいですね(真顔)
あとわたし、この曲を聴くと鬱々とした気分になるんです。某鬱映画のサントラにこれが入ってたせいだと思うんですけども。
----------
僕らの炊飯が台落ち(´・ω・`)ちゃんずは怪我とか色々考えたら十分健闘してると思います。
やっぱり川スミは強い!という印象でした。
中国ペアがCoCの優勝を逃すのは2005年以来の史上2回目なんだそうです。
◆表彰式の裏
今回は位置のおかげで、表彰式の裏側(待機中の選手たち)がよく見えました。
ダンス待機中。ボブロワ様は魔女。
キャロジョンとシブタニズはおしゃべり。
そしてベンチに迷わず座るアレックスくん。つられて座るマイア&キャロジョン、何故か立ってるチャンピオン。
その後ボブソロも座りましたが、アレックスくんが場所とりすぎてボブロワ様狭い。
女子待機中。ミライちゃんとコストナーさんは談笑していました。アデリナ番長はずっとこんな感じ。ダンスの表彰式見ながらロシア国歌を口ずさんでるように見えました。
わたしのいた位置が日本人大量エリアで、子供たちが絶えずみらいちゃーん!と呼び、そのたびにミライちゃんは振り返ってぺこりぺこりと頭を下げていました。
表彰式では1位2位の選手とハグすることもなく3位の台に直行するソトニ子。
そして全員が台に乗って、偉い人がもう動き出してるっていうタイミングで、ハッと気付いたようにコストナーさんとハグ。
多分ですけど、コストナーさんがハグを求めたんだと思います。いい人です。
男子待機中。なんかわたしのカメラに残ってる写真、ナンソンくんが常に半笑いなんですが、そうだよね表彰式嬉しいよね!
わたしのいる付近から大量のおだくーんコール。おだくーんアイラビューって言った声は確実に子供だ。
わたしにはよく分からない世界ですが、親子で海外へスケート遠征って、なんだかすごいですね。贅沢な体験をしているなあ。
ペア待機中。最初にいたのはムーモス組でした。その後悠子嬢が登場。
悠子嬢はバスケ選手が使うような、両脇がボタン式になったジャージをすぐに外せる形で着用されていて、なんかヒラヒラしててどっかの民族の人みたいでした。
頭上からはゆうこちゃーんコール。「おめでとうございます」の声に悠子嬢は頭を下げて「ありがとうございます」と丁寧なご挨拶。
後から現れたスミルノフは衣装の上に黒Tシャツ。やっぱその透け衣装寒いんじゃねーか!
その後、Tシャツを無理矢理プロデューサー羽織り。やっぱ寒いんじゃねーか!
最後にちゃんず登場。会場スタッフに写真を求められまくり。
男子表彰式が終わって、3人がリンクから上がったところで、会場スタッフが「3人で写真撮ります」と言ってまた記念撮影。このスタッフさんたちマジ好きな選手の写真撮り放題です。
その後、客席から降り注ぐ大量のおだくーんコールに応えて、その場でメダルを持ってポーズをとる織田さん。客席悲鳴。ナイスガイです。
あと、ムーモス組と織田さんが握手してたと思います。カナダ拠点ということで面識があるのでしょうか。
悠子嬢に続き、ちゃんずとも談笑するムーモス。コミュ力高いです。
☆ディランさん劇場☆
ペアの表彰式まで無事に見届け、時間も遅いし急いで帰るかーというところで、ディランさんがやってくれました。
まず事の発端として、ペア表彰式直後、ちゃんずのハオくんが花束を客席に投げたんです。
観客からは大歓声。それを見てディランさんも花を投げる。しかしこれが届かない!www
ディランさん、苦笑いで「もう一回!」と言って、今度はカーステンの花をもらって投げる。しかしこれも届かないwwwwディランさん神ですwww
もう会場はグダグダ。両手を広げて早口で何かを弁解するディランさん。カーステンは投げ方に駄目出し(like this!と言って横投げ?みたいなジェスチャーをしてました)。
ちなみに、この時点で川スミ&ちゃんず退場済み。さらにカーステンもディランさん放置で帰りはじめるw
それでもあきらめないディランさん、「もう一回!」と言い残すと、壁際の植物にぶつかって落ちた花束を拾いにいく。花束がほしいお客さんはディランさんへのアピール大会に。
今度は無事2つとも客席まで届き、ディランさんは爽やかな笑顔を残して去っていきました。
ほんと、最高にカッコ悪いですね。素晴らしいです。
そして、この騒動がお調子者ディランさんの序章に過ぎないことには、エキシまで気付かないのでありました。
----------
そんなかんじで、ちょっと駆け足でしたが、土曜日篇おしまいです。
お付き合いいただきありがとうございました。
スケカナどころかスケアメの感想も終わってないですけど、忘れないうちにサクサクと振り返っていきますね!
と思ったんですけど案の定寝落ちしましたよね!ぎゃあ!
なんていうかフィジカル的に即日レポは無理でしたぷう!orz
(3日が経過)
ちょっとCoC直後に体調を崩してしまったり、帰国するなりバイトが立て込んでいたりで、鮮度の低いレポになってしまいました……。
最初だけ写真多め、そのあとは文字だらけ。いつもの無駄に長文クオリティ。
それでもよろしければどうぞー!m(´゚ω゚`)m
◆こまごま

会場は新しい建物ということでとってもきれい。トイレもたくさんあるし全然綺麗でした。
結構エアコンが効いてる感じ。日を追うごとに寒くなった気がする。
会場に入るとペア第2Gの練習中でした。

スイハーン!!!!!

リンクサイドが鬼のように広い。プレゼントをリンクに入れるには相当な腕力、もしくは恥を完全に捨てての本気の投擲が必要です。

画像中央がVIP席。雪組のお二方が仲睦まじげに観戦していらっしゃいました。
時間があったので物販コーナー、スポンサーブースなどをうろうろしていたら、キャノンのブースにすごい人だかりが。
何かと思ったら……

ボブソロと写真撮れるよ!のコーナー。観光地か!
中国人のおじちゃんおばちゃんはこういうとき、けっこう恥ずかしげもなくポーズとっちゃいます。

ちゃんずとも写真撮れるよ!観光地か!
奥に進むと、謎の物販(スケートグッズや衣装、キーホルダーなどを売ってるところ)に謎のパネル。



ヨナさん以外はサイン入りでした。なんだろうねこのチョイス。
パンフ売り場はさらに奥でした。ついでにそこでアンケートに答えて記念品GET!

思いがけずいい記念になった。
ちなみにパンフのクオリティは微妙でした。グーグル画像検索で引っ張ってきましたみたいな写真たち。
あと、このあたりを李子君ちゃんがうろうろしていて焦った。はわわわ。

バナー撮影会しようと思っていたのですが、今回は羽生バナーひとつしかなく、しかもこれ貼った人と警備員がなんか揉めてて、結局回収しちゃいました。
この日はバナー駄目だったみたいで、夜になって微博のCoC公式さんが「明日はバナー貼っていいことになったよー」と呼びかけてました。
オープニングはいつものあれでした。いつも見るたびに感動します。
あ、あと会場の音質ひどかった気がします。映像見てた皆様どうでした?
以下、種目別ざっくり感想。
ごめんなさい、全選手には言及できませんでした。
◆SD
・中国勢の衣装はどうしたことか。同じ方向に突き抜けている。小洋さんの尻尾ついたみたいな衣装とか、ツイズルしづらそうだ。
画像ありました。これとこれ。Oh...
・リヒトマン相変わらず可愛い。コペリーは安定の陽気なアメリカ人。ダンス界に胡散臭さをプラスしてくれる人材です。
・イギリスのCoomes&Buckland組、イーグルやイナバウアーを多用していて美味しかった。
・Carron&Jones組、こちらもなかなか派手な衣装だったけど、着こなしてるあたりがおフランス。というかフランス女とフランス男が踊るなんて楽しいに決まっていた。
フランスのダンス選手はペシャブルしか知らなかったけど、こんな素敵なカップルもいたんですねぇ(・∀・)
コーチの名前にナタリア・リニチュクの文字。これが噂のリニチュク布というやつ?
・ボブソロ別格だー!ラテンプロなんだけど、ちょっとクールな感じで良かった!今日はじめての手拍子!
ボブロワさんはたれ目のロシア人。そして結構ムキムキ。ソロヴィエフもたれ目。
・シブタニズ、お上品な顔して動作はキレキレですね。止まる気がしねえー!
清楚で美しいお顔立ちだと思います。
マイアちゃんもリヒトマンも襦袢がすごく自然だったけど、この一門の衣装屋さんとかあるのかい。そういえばテッサさんなんかもすごく薄い襦袢だった。
キスクラでぬいぐるみ劇場を繰り広げるアレックスくん。
◆女子SP
・第一滑走の可欣ちゃん、いきなり3T-3T!!!!!!
回転大丈夫かなーと思いましたが、いきなり50点越え!ビールマンスピンも速い!
・秋穎ちゃん。ジャンプ前の溜めがマヨロフ並の緊張感w
寄り目っぽく見えるメイクちょっと怖いよ!
・僕らのビンワちゃん。今日のビンワは結構いいビンワ!
スカート部分がフリンジだったのは謎だけど、何気にいつも素敵衣装ですよね。
彼女のLSpは中国女子の中でも群を抜いてビックリ人間だぜ!
・ソトニ子。Lzころんだーーーーーーーー 。゚つд`)゚。
6分間練習では3Lz-3Lo降りてたのに(涙目)
いつもみたいな「オラオラァ!どや!ルッツループや!」みたいな貫禄(失礼)がなかった気がしました。緊張してたのかしら。
衣装はモニターで見るよりももう少し紫がかった感じ。茄子紺みたいな。
しかしフィニッシュ凛々しいな。
・ガオガオ。手足細長ーい!と思ったら案の定身長165cmでした。長い長い。
3F-3T,3Lzともに綺麗だったと思うのですが、なぜ2Aの前で超減速したのでしょう。
・マルケイさん。スケアメよりよかったと思います。表情から入ってました!
・マカロン。お前はどこへ行こうとしているのだorz
アメリっぽい何か。これ良プロですよね……いや、良プロですよね……orz
小さくジャンプするというか、跳ねる?みたいな振り付けがたくさん入ってて可愛かったです。あとはジャンプが決まれば……(´;ω;`)
ロシア娘はキスクラで足なんざ閉じねぇのさ。
・カナコさん。演技前にコーチと一緒にフェンスを叩きまくってましたw
今季はやや大人路線でしょうか。ステップが荒ぶってました。
見た目の印象より点数が低いと思ったら、結構刺さっちゃってたんですね。キスクラでちょっと泣きそうでした(´・ω・`)
・ミライ。連戦ですし体型変化の時期ということもあってちょっと心配してたんですが、いい感じじゃないですかー!
中国メディアによると、本人が「なんでか分からないけどアジアの試合の方が調子いい」って言ってたみたいですよ。
この曲すごくおしゃれで好きです。フィニッシュの投げキッスからのどや顔とか最高です。
・コストナーさん。その衣装は認めない絶対にだ。しかし衣装のデザインもあいまってか常軌を逸した足の長さ。
SPはずっと3T-3T、3Loという構成ですね。彼女の実力で3-3入れてればSPではそこそこのアドバンテージになるということでしょうか。
----------
コストナーが1位というのは予想してましたし、ミライが調子よかったのも嬉しいですが、ソトニ子が一応3位だけど精彩を欠いたこと、マカロンが51~53点台の団子ゾーンから大きく脱落したことがショックでした。マカロンェ・・・
と、ここでダンスのちんとんしゃん(っていう呼び方どうなのw)と、可欣ちゃん、ビンワちゃんによるサインタイムのお知らせ。
去年ビンワちゃんのサインもらわなかったことをかなり悔やんでいたのでダッシュで行ったんですが、すでにものすごい人だかりで収拾不可能。係員も選手もかなり戸惑っていました。
頑張って並んで、あと一列かな~くらいのところでビンワちゃん帰ってしまいました。無念。
まあサインもらいに行っといて言うのもあれだけど、並べっていってもみんな並ばないし、中国人ってまぁそういう感じだし、このサインタイムやめたほうがいいかもしれませんね(´・ω・`)翌日のサイン会は行きませんでした。
◆男子SP~変衣装なの!?クワドなの!?誰かが最下位になっちゃうの!?ドキドキ上海秋の陣~
いや、ふざけてないっすよ(真顔)
ジュベールと関くんが欠場して8人になっちゃったわけですけど、内容的には非常に濃くて、かなりお腹いっぱいでした。
誰が台落ちしても、誰が最下位になってもこんなに悲しくなってしまう面子は、もしかしたら初めてかもしれません。

なぜかジュベールのバナー。ささやかな主張。
・うーくん。ポエタです。なんかナンソンと衣装が似ている。
相変わらずの不安になってしまうほど馬鹿でかい3A、素晴らしい。
え、4Lz-3T予定してたんですかこの人!やだキモい!素敵!そういえば複数クワド練習してる人でしたね!!
・ナンソン (つ`・ω・´)つ[変衣装認定]
あんたまぁ髪切っちゃって!前髪がないじゃないか!そんな角刈りみたいにしちゃってせっかくのイケメンがもう!!(怒)
今年のナンソンはSPからクワド入れる宣言していたので楽しみにしていましたが、入りましたねーーー!!!攻めのナンソン!!
これ、アリョンカのFSと同じ曲でしたよね。やや脳内アリョンカでした。
・リッキー。この素敵衣装さんめ(*´д`*)
ステップとか荒ぶってて(笑)結構好きなプログラムですが、コンボが……
Lz跳んだ瞬間「あ、やばいな」って思いました。でもなぜコンボ……(´・ω・`)僕らのリッキーが最下位なんて嘘だー!
演技後の髪が痛快なまでにぼっさぼさでした。
・皆様お待ちかねケヴィン。シャツ+ベスト衣装きたーーーーーー!!!!
細い男のシャツ衣装とかねもうね!!!素敵でないはずがないよね!!!
シャツは紺色というより紫色っぽい感じ?でした。首が透き通るように白い……
もう本当に手握り締めて見ていましたが、4S降りて、さらに3Tつけたところで、もう力が抜けました。
あ、でも3Aは通常運転でしたね。6分間練習では3A降りてたんですけどね、ええ(白目)
演技後のキスクラではあのトトロみたいな笑顔を見せていましたが、点数見て若干落胆してましたね。
4Sと3Aは刺さってましたし、ルッツもeとられて、結果的にかなり低い点数になってしまったわけですけれど、でもプログラム自体が素敵すぎて大満足でした。
わたしはジャッジと反対側、裏側にあたる位置から見ていました。
相変わらずやる気なさそうに、指をぷらぷらさせながら位置について、演技が始まって、
そして彼は、振り向いた。
……何かあれですね、衣装や音楽のせいもあるのでしょうか、どこか退廃的な色気を湛えるようになった気がします。
ルッツの前のステップだったり、上体を大きく動かす片足ステップだったり、今回初めてやったことが、きっとたくさんあるのだろうと思います。
あと首の動かし方がすごく気に入りました。色気の正体はこのあたりか。
これはもう音楽も衣装も振り付けも大変お気に入りのプログラムになる予感がするので、フランス杯さんカメラワークだけお願いします。お願いします。
・インテル入ってる哈牛くん。←haniuと読みます。mao=猫みたいな中国での俗称です。
いや、あっさりクワドも3Aも跳びますねー。なんてこったい!いきなり80点越えてさすがにうひゃあと思いました。
投げ込みぬいぐるみ、プーさん大漁でした。ティッシュケースもプーさんですし、この子はプーさん好きなんですか。
あ、ビンワちゃんが微博にプーさんティッシュの写真あげてましたよ(こちら)。
・アボット。さ、サスペンダー見えづらい……!
隣の席になった方が日本人で、いろいろお話していたのですが、サスペンダーは赤のほうが遠くからでも目立ってよかったかもしれませんね。
こういうお茶目プロはたまらんです。コンテさんのフリーもそうですけど、アボットがやるとまた一段とかわいらしいですね。映像見て気付きましたが、足元もちょっと洒落てます。
客席を煽ってからのステップ、個人的には思いっきり手拍子したいんですが、中国のお客さん手拍子にあまり積極的じゃない……
・ガチくん。ジャンプの軸どうなってんの(´・ω・`)安定した不安定感です。
飄々と変な振り付けするんですよね。これはちょっと正面から見たかったですww
藤色の衣装、綺麗ではあるんですがあまり顔色に合ってないかも。なんか顔色悪く見えませんか。
キスクラではクマさんに対して謎の大サービス。投げ込んだ人憤死してしまうよ。
・おださん。(つ`・ω・´)つ[変衣装認定]
この人の膝は……膝はどうなってんの……!!
チート使ったみたいな着氷には相変わらず惚れ惚れします。
アボットとどっちが上位に立つかなーと思ってたんですが、2点くらい差がついてちょっと意外でした。スピンのレベルですかね。
----------
若手二人がぶっ飛んだSPでした。
中国メディアのプレカンの記事をちらっと読んだら、「今日は僅差なので、本当の力比べは明日」みたいなことが書かれていて、羽生くんとガチくんがおでこくっつけて睨み合ってる図が浮かびましたw
ふたりは若きライバル同士、ですか。いいじゃないですか。(←これがFSへの伏線となるのでした)
◆ペアSP
・ゆーじん組、綺麗な衣装!
でも、その真っ赤な衣装で、曲は花のワルツかあー。なんかなーw
なんか小雨ちゃんがキリッとしすぎてて、あれSB嬉しくないの?みたいな。
・噂には聞いていたが、丹ちゃん背たけえええ!!!
後ろが編み上げになったかわいい衣装で、肌が真っ白で、白雪姫という言葉を連想した。画像こちら。
この身長でペアやるのは相当大変だろうけど、やっぱり見ごたえは格別でした。
赤メッシュ?何それ?
・ムーアタワーズさーん!!ムーアタワーズさあああん!!!と今大会一番のお調子者(詳細は後日)ディランさーん!
ツイストから降りたところのスピードの流れがすごかった。カーステンがディランのエッジを踏み越える?みたいな振り付け可愛いです。
・2分50秒間笑顔で滑り続けるスイちゃん。やっぱりこのプロ大好きです。点数があんま伸びなくて残念。
このプロを生で見るのは3回目(すげぇな)、動画でも何回も見ていますが、だんだんハンくんに目を奪われるようになってきました。ハンくん案外踊れるんじゃないかと思います。
わたしは彼らのペアスピンが好きです。ペアスピンってかなり難しいみたいで、今にも止まりそうなスピンが多いと思うのですが、スイハンがポジション変えて最後にやるあのくるくるー!ってやつ(これ)、速くて好きです。ただポジションのせいでハンくんがスイちゃんをいじめt(ry
この日はハンくんがエッジカバーを渡してあげないみたいなネタで実況が湧いてたみたいですね。とんだドS野郎だぜ!
・スミルノフと悠子嬢の体格だと、ややもすれば大人が子供を放り投げているように見えかねない(失礼)
悠子嬢の髪型!!素敵!!
すごくかっこいい曲でした。音質悪かったけど。ぎゅいーん♪
スイハンのSPも、こういう曲も、その年齢じゃないとできないみたいな感じですね。
フィニッシュが2分53秒とかでディダクションついてましたが、さすがのダントツ1位でした。
◆こまごま
・中国語アナウンス(女性)→英語アナウンス(男性)の順でコールするんですが。
英語アナウンスさん、中国選手の苗字と名前の順番間違えまくってました。ははは。
・試合間、時間があいたときに会場のモニターで、フィギュアの歴史を辿るVTRみたいなの流してました。
たしかこの日は女子。最初の世界チャンピオンの写真とかね。翌日はペアと男子のもやってました。ウルリッヒ・サルコウの写真出てました。面白かったです。
・投げ込みの話。ちょっと今回、色々あって投げ込みを初体験しました。本気投げで1回はリンクに入り、1回はリンクサイドに落ちました。
お隣にいた方も好きな選手にぬいぐるみを投げ込んでて、それを選手やコーチがキスクラで持ってくれたりすると、なんだかやっぱりうれしいものですね。
自分の思いが、その選手に届きうるということを、直接目の当たりにできる機会。ケヴィン人形すごかったなー。
また中国杯に自分の大好きな選手が来たときは、思いを込めてぬいぐるみを投げたいな、と思いました。
----------
UPが遅くなって本当に申し訳ありません。NHK杯に追いつかれました(白目)
とりあえずこんな感じで、続きを急ぎます。何かあったら追記します。
会場は新しい建物ということでとってもきれい。トイレもたくさんあるし全然綺麗でした。
結構エアコンが効いてる感じ。日を追うごとに寒くなった気がする。
会場に入るとペア第2Gの練習中でした。
スイハーン!!!!!
リンクサイドが鬼のように広い。プレゼントをリンクに入れるには相当な腕力、もしくは恥を完全に捨てての本気の投擲が必要です。
画像中央がVIP席。雪組のお二方が仲睦まじげに観戦していらっしゃいました。
時間があったので物販コーナー、スポンサーブースなどをうろうろしていたら、キャノンのブースにすごい人だかりが。
何かと思ったら……
ボブソロと写真撮れるよ!のコーナー。観光地か!
中国人のおじちゃんおばちゃんはこういうとき、けっこう恥ずかしげもなくポーズとっちゃいます。
ちゃんずとも写真撮れるよ!観光地か!
奥に進むと、謎の物販(スケートグッズや衣装、キーホルダーなどを売ってるところ)に謎のパネル。
ヨナさん以外はサイン入りでした。なんだろうねこのチョイス。
パンフ売り場はさらに奥でした。ついでにそこでアンケートに答えて記念品GET!
思いがけずいい記念になった。
ちなみにパンフのクオリティは微妙でした。グーグル画像検索で引っ張ってきましたみたいな写真たち。
あと、このあたりを李子君ちゃんがうろうろしていて焦った。はわわわ。
バナー撮影会しようと思っていたのですが、今回は羽生バナーひとつしかなく、しかもこれ貼った人と警備員がなんか揉めてて、結局回収しちゃいました。
この日はバナー駄目だったみたいで、夜になって微博のCoC公式さんが「明日はバナー貼っていいことになったよー」と呼びかけてました。
オープニングはいつものあれでした。いつも見るたびに感動します。
あ、あと会場の音質ひどかった気がします。映像見てた皆様どうでした?
以下、種目別ざっくり感想。
ごめんなさい、全選手には言及できませんでした。
◆SD
・中国勢の衣装はどうしたことか。同じ方向に突き抜けている。小洋さんの尻尾ついたみたいな衣装とか、ツイズルしづらそうだ。
画像ありました。これとこれ。Oh...
・リヒトマン相変わらず可愛い。コペリーは安定の陽気なアメリカ人。ダンス界に胡散臭さをプラスしてくれる人材です。
・イギリスのCoomes&Buckland組、イーグルやイナバウアーを多用していて美味しかった。
・Carron&Jones組、こちらもなかなか派手な衣装だったけど、着こなしてるあたりがおフランス。というかフランス女とフランス男が踊るなんて楽しいに決まっていた。
フランスのダンス選手はペシャブルしか知らなかったけど、こんな素敵なカップルもいたんですねぇ(・∀・)
コーチの名前にナタリア・リニチュクの文字。これが噂のリニチュク布というやつ?
・ボブソロ別格だー!ラテンプロなんだけど、ちょっとクールな感じで良かった!今日はじめての手拍子!
ボブロワさんはたれ目のロシア人。そして結構ムキムキ。ソロヴィエフもたれ目。
・シブタニズ、お上品な顔して動作はキレキレですね。止まる気がしねえー!
清楚で美しいお顔立ちだと思います。
マイアちゃんもリヒトマンも襦袢がすごく自然だったけど、この一門の衣装屋さんとかあるのかい。そういえばテッサさんなんかもすごく薄い襦袢だった。
キスクラでぬいぐるみ劇場を繰り広げるアレックスくん。
◆女子SP
・第一滑走の可欣ちゃん、いきなり3T-3T!!!!!!
回転大丈夫かなーと思いましたが、いきなり50点越え!ビールマンスピンも速い!
・秋穎ちゃん。ジャンプ前の溜めがマヨロフ並の緊張感w
寄り目っぽく見えるメイクちょっと怖いよ!
・僕らのビンワちゃん。今日のビンワは結構いいビンワ!
スカート部分がフリンジだったのは謎だけど、何気にいつも素敵衣装ですよね。
彼女のLSpは中国女子の中でも群を抜いてビックリ人間だぜ!
・ソトニ子。Lzころんだーーーーーーーー 。゚つд`)゚。
6分間練習では3Lz-3Lo降りてたのに(涙目)
いつもみたいな「オラオラァ!どや!ルッツループや!」みたいな貫禄(失礼)がなかった気がしました。緊張してたのかしら。
衣装はモニターで見るよりももう少し紫がかった感じ。茄子紺みたいな。
しかしフィニッシュ凛々しいな。
・ガオガオ。手足細長ーい!と思ったら案の定身長165cmでした。長い長い。
3F-3T,3Lzともに綺麗だったと思うのですが、なぜ2Aの前で超減速したのでしょう。
・マルケイさん。スケアメよりよかったと思います。表情から入ってました!
・マカロン。お前はどこへ行こうとしているのだorz
アメリっぽい何か。これ良プロですよね……いや、良プロですよね……orz
小さくジャンプするというか、跳ねる?みたいな振り付けがたくさん入ってて可愛かったです。あとはジャンプが決まれば……(´;ω;`)
ロシア娘はキスクラで足なんざ閉じねぇのさ。
・カナコさん。演技前にコーチと一緒にフェンスを叩きまくってましたw
今季はやや大人路線でしょうか。ステップが荒ぶってました。
見た目の印象より点数が低いと思ったら、結構刺さっちゃってたんですね。キスクラでちょっと泣きそうでした(´・ω・`)
・ミライ。連戦ですし体型変化の時期ということもあってちょっと心配してたんですが、いい感じじゃないですかー!
中国メディアによると、本人が「なんでか分からないけどアジアの試合の方が調子いい」って言ってたみたいですよ。
この曲すごくおしゃれで好きです。フィニッシュの投げキッスからのどや顔とか最高です。
・コストナーさん。その衣装は認めない絶対にだ。しかし衣装のデザインもあいまってか常軌を逸した足の長さ。
SPはずっと3T-3T、3Loという構成ですね。彼女の実力で3-3入れてればSPではそこそこのアドバンテージになるということでしょうか。
----------
コストナーが1位というのは予想してましたし、ミライが調子よかったのも嬉しいですが、ソトニ子が一応3位だけど精彩を欠いたこと、マカロンが51~53点台の団子ゾーンから大きく脱落したことがショックでした。マカロンェ・・・
と、ここでダンスのちんとんしゃん(っていう呼び方どうなのw)と、可欣ちゃん、ビンワちゃんによるサインタイムのお知らせ。
去年ビンワちゃんのサインもらわなかったことをかなり悔やんでいたのでダッシュで行ったんですが、すでにものすごい人だかりで収拾不可能。係員も選手もかなり戸惑っていました。
頑張って並んで、あと一列かな~くらいのところでビンワちゃん帰ってしまいました。無念。
まあサインもらいに行っといて言うのもあれだけど、並べっていってもみんな並ばないし、中国人ってまぁそういう感じだし、このサインタイムやめたほうがいいかもしれませんね(´・ω・`)翌日のサイン会は行きませんでした。
◆男子SP~変衣装なの!?クワドなの!?誰かが最下位になっちゃうの!?ドキドキ上海秋の陣~
いや、ふざけてないっすよ(真顔)
ジュベールと関くんが欠場して8人になっちゃったわけですけど、内容的には非常に濃くて、かなりお腹いっぱいでした。
誰が台落ちしても、誰が最下位になってもこんなに悲しくなってしまう面子は、もしかしたら初めてかもしれません。
なぜかジュベールのバナー。ささやかな主張。
・うーくん。ポエタです。なんかナンソンと衣装が似ている。
相変わらずの不安になってしまうほど馬鹿でかい3A、素晴らしい。
え、4Lz-3T予定してたんですかこの人!やだキモい!素敵!そういえば複数クワド練習してる人でしたね!!
・ナンソン (つ`・ω・´)つ[変衣装認定]
あんたまぁ髪切っちゃって!前髪がないじゃないか!そんな角刈りみたいにしちゃってせっかくのイケメンがもう!!(怒)
今年のナンソンはSPからクワド入れる宣言していたので楽しみにしていましたが、入りましたねーーー!!!攻めのナンソン!!
これ、アリョンカのFSと同じ曲でしたよね。やや脳内アリョンカでした。
・リッキー。この素敵衣装さんめ(*´д`*)
ステップとか荒ぶってて(笑)結構好きなプログラムですが、コンボが……
Lz跳んだ瞬間「あ、やばいな」って思いました。でもなぜコンボ……(´・ω・`)僕らのリッキーが最下位なんて嘘だー!
演技後の髪が痛快なまでにぼっさぼさでした。
・皆様お待ちかねケヴィン。シャツ+ベスト衣装きたーーーーーー!!!!
細い男のシャツ衣装とかねもうね!!!素敵でないはずがないよね!!!
シャツは紺色というより紫色っぽい感じ?でした。首が透き通るように白い……
もう本当に手握り締めて見ていましたが、4S降りて、さらに3Tつけたところで、もう力が抜けました。
あ、でも3Aは通常運転でしたね。6分間練習では3A降りてたんですけどね、ええ(白目)
演技後のキスクラではあのトトロみたいな笑顔を見せていましたが、点数見て若干落胆してましたね。
4Sと3Aは刺さってましたし、ルッツもeとられて、結果的にかなり低い点数になってしまったわけですけれど、でもプログラム自体が素敵すぎて大満足でした。
わたしはジャッジと反対側、裏側にあたる位置から見ていました。
相変わらずやる気なさそうに、指をぷらぷらさせながら位置について、演技が始まって、
そして彼は、振り向いた。
……何かあれですね、衣装や音楽のせいもあるのでしょうか、どこか退廃的な色気を湛えるようになった気がします。
ルッツの前のステップだったり、上体を大きく動かす片足ステップだったり、今回初めてやったことが、きっとたくさんあるのだろうと思います。
あと首の動かし方がすごく気に入りました。色気の正体はこのあたりか。
これはもう音楽も衣装も振り付けも大変お気に入りのプログラムになる予感がするので、フランス杯さんカメラワークだけお願いします。お願いします。
・インテル入ってる哈牛くん。←haniuと読みます。mao=猫みたいな中国での俗称です。
いや、あっさりクワドも3Aも跳びますねー。なんてこったい!いきなり80点越えてさすがにうひゃあと思いました。
投げ込みぬいぐるみ、プーさん大漁でした。ティッシュケースもプーさんですし、この子はプーさん好きなんですか。
あ、ビンワちゃんが微博にプーさんティッシュの写真あげてましたよ(こちら)。
・アボット。さ、サスペンダー見えづらい……!
隣の席になった方が日本人で、いろいろお話していたのですが、サスペンダーは赤のほうが遠くからでも目立ってよかったかもしれませんね。
こういうお茶目プロはたまらんです。コンテさんのフリーもそうですけど、アボットがやるとまた一段とかわいらしいですね。映像見て気付きましたが、足元もちょっと洒落てます。
客席を煽ってからのステップ、個人的には思いっきり手拍子したいんですが、中国のお客さん手拍子にあまり積極的じゃない……
・ガチくん。ジャンプの軸どうなってんの(´・ω・`)安定した不安定感です。
飄々と変な振り付けするんですよね。これはちょっと正面から見たかったですww
藤色の衣装、綺麗ではあるんですがあまり顔色に合ってないかも。なんか顔色悪く見えませんか。
キスクラではクマさんに対して謎の大サービス。投げ込んだ人憤死してしまうよ。
・おださん。(つ`・ω・´)つ[変衣装認定]
この人の膝は……膝はどうなってんの……!!
チート使ったみたいな着氷には相変わらず惚れ惚れします。
アボットとどっちが上位に立つかなーと思ってたんですが、2点くらい差がついてちょっと意外でした。スピンのレベルですかね。
----------
若手二人がぶっ飛んだSPでした。
中国メディアのプレカンの記事をちらっと読んだら、「今日は僅差なので、本当の力比べは明日」みたいなことが書かれていて、羽生くんとガチくんがおでこくっつけて睨み合ってる図が浮かびましたw
ふたりは若きライバル同士、ですか。いいじゃないですか。(←これがFSへの伏線となるのでした)
◆ペアSP
・ゆーじん組、綺麗な衣装!
でも、その真っ赤な衣装で、曲は花のワルツかあー。なんかなーw
なんか小雨ちゃんがキリッとしすぎてて、あれSB嬉しくないの?みたいな。
・噂には聞いていたが、丹ちゃん背たけえええ!!!
後ろが編み上げになったかわいい衣装で、肌が真っ白で、白雪姫という言葉を連想した。画像こちら。
この身長でペアやるのは相当大変だろうけど、やっぱり見ごたえは格別でした。
赤メッシュ?何それ?
・ムーアタワーズさーん!!ムーアタワーズさあああん!!!と今大会一番のお調子者(詳細は後日)ディランさーん!
ツイストから降りたところのスピードの流れがすごかった。カーステンがディランのエッジを踏み越える?みたいな振り付け可愛いです。
・2分50秒間笑顔で滑り続けるスイちゃん。やっぱりこのプロ大好きです。点数があんま伸びなくて残念。
このプロを生で見るのは3回目(すげぇな)、動画でも何回も見ていますが、だんだんハンくんに目を奪われるようになってきました。ハンくん案外踊れるんじゃないかと思います。
わたしは彼らのペアスピンが好きです。ペアスピンってかなり難しいみたいで、今にも止まりそうなスピンが多いと思うのですが、スイハンがポジション変えて最後にやるあのくるくるー!ってやつ(これ)、速くて好きです。ただポジションのせいでハンくんがスイちゃんをいじめt(ry
この日はハンくんがエッジカバーを渡してあげないみたいなネタで実況が湧いてたみたいですね。とんだドS野郎だぜ!
・スミルノフと悠子嬢の体格だと、ややもすれば大人が子供を放り投げているように見えかねない(失礼)
悠子嬢の髪型!!素敵!!
すごくかっこいい曲でした。音質悪かったけど。ぎゅいーん♪
スイハンのSPも、こういう曲も、その年齢じゃないとできないみたいな感じですね。
フィニッシュが2分53秒とかでディダクションついてましたが、さすがのダントツ1位でした。
◆こまごま
・中国語アナウンス(女性)→英語アナウンス(男性)の順でコールするんですが。
英語アナウンスさん、中国選手の苗字と名前の順番間違えまくってました。ははは。
・試合間、時間があいたときに会場のモニターで、フィギュアの歴史を辿るVTRみたいなの流してました。
たしかこの日は女子。最初の世界チャンピオンの写真とかね。翌日はペアと男子のもやってました。ウルリッヒ・サルコウの写真出てました。面白かったです。
・投げ込みの話。ちょっと今回、色々あって投げ込みを初体験しました。本気投げで1回はリンクに入り、1回はリンクサイドに落ちました。
お隣にいた方も好きな選手にぬいぐるみを投げ込んでて、それを選手やコーチがキスクラで持ってくれたりすると、なんだかやっぱりうれしいものですね。
自分の思いが、その選手に届きうるということを、直接目の当たりにできる機会。ケヴィン人形すごかったなー。
また中国杯に自分の大好きな選手が来たときは、思いを込めてぬいぐるみを投げたいな、と思いました。
----------
UPが遅くなって本当に申し訳ありません。NHK杯に追いつかれました(白目)
とりあえずこんな感じで、続きを急ぎます。何かあったら追記します。
※今回2,3日目のみの観戦なので1と4はありません。
さて、それでは今日もガンガン振り返っていきますよ。と、その前に、なんだか話題になっているらしいあの話をちょびっとだけ。
すごく勝手な言い分なので、見たくない方はさらっと飛ばしてMoreをクリックしてくださいね。
高橋選手の曲かけ練習中に小塚選手が衝突してしまったということに関して、もちろん両選手とも気の毒だとは思うが、そこまで大騒ぎする必要があるのかな。
いや今回の件、確かに小塚選手の注意不足が悪いんだけど、彼も十分にペナルティを負っていると思うよ。メンタル面でね。
小塚選手が高橋選手に心の底から謝って、高橋選手はいいよって言って小塚選手の気持ちを出来るだけ軽くしようとする。
もちろん高橋選手の怪我も残るし、小塚選手の罪悪感も消えないけど、でもそこで気持ちを切り替えて演技に集中しなきゃいけないのがアスリートというものだし、高橋選手も言い訳せずにできる限りの演技をする立派なアスリートだ。これで順位を見て小塚選手を非難することは、小塚選手に対しても高橋選手に対しても失礼なことだと思う。
謝罪と許容で、この事件による禍根は「理論上」なかったことになる。そうあるべきだと思う。ファンにできることは、両選手の健闘を讃えること、両選手が全日本までに万全の状態になるよう祈ることじゃないのかな。
いや、「ファン」は言うまでもなくそう思っているだろうけど、ねえ。本当ネットって怖い。
わたしが高校2年生のときだったか、すごく接戦のときに、うちのキャプテンの肘が相手のキャプテンの喉に直撃してしまったことがある。
弱小校の都大会一回戦と比べられる話じゃないけど、なんとなくそんなことを思い出したのでした。まぁ、うちの学校負けたんだけどねw
長々とすみません。つづきから本編です(さらに激長注意)
さて、それでは今日もガンガン振り返っていきますよ。と、その前に、なんだか話題になっているらしいあの話をちょびっとだけ。
すごく勝手な言い分なので、見たくない方はさらっと飛ばしてMoreをクリックしてくださいね。
高橋選手の曲かけ練習中に小塚選手が衝突してしまったということに関して、もちろん両選手とも気の毒だとは思うが、そこまで大騒ぎする必要があるのかな。
いや今回の件、確かに小塚選手の注意不足が悪いんだけど、彼も十分にペナルティを負っていると思うよ。メンタル面でね。
小塚選手が高橋選手に心の底から謝って、高橋選手はいいよって言って小塚選手の気持ちを出来るだけ軽くしようとする。
もちろん高橋選手の怪我も残るし、小塚選手の罪悪感も消えないけど、でもそこで気持ちを切り替えて演技に集中しなきゃいけないのがアスリートというものだし、高橋選手も言い訳せずにできる限りの演技をする立派なアスリートだ。これで順位を見て小塚選手を非難することは、小塚選手に対しても高橋選手に対しても失礼なことだと思う。
謝罪と許容で、この事件による禍根は「理論上」なかったことになる。そうあるべきだと思う。ファンにできることは、両選手の健闘を讃えること、両選手が全日本までに万全の状態になるよう祈ることじゃないのかな。
いや、「ファン」は言うまでもなくそう思っているだろうけど、ねえ。本当ネットって怖い。
わたしが高校2年生のときだったか、すごく接戦のときに、うちのキャプテンの肘が相手のキャプテンの喉に直撃してしまったことがある。
弱小校の都大会一回戦と比べられる話じゃないけど、なんとなくそんなことを思い出したのでした。まぁ、うちの学校負けたんだけどねw
長々とすみません。つづきから本編です(さらに激長注意)
※ド素人レポであることをご理解ください(´・ё・)
前置きなげぇ!な方は☆ここから演技☆までスクロールしてくださいw
12月11日、土曜日。北京は晴れ、風もおさまりました。
この日はもう朝からワクワクしっぱなし。フィギュア全然見ない母にももう喋る喋る。
私「織田信成が1位!高橋大輔は今3位だよ!」
母「ああそうなの。あの吾郎?」
私「(吾郎……?) ああ、高橋のこと?」
母「そう。あの髪型ね。変な髪型」
私「ああw髪型決まってたよww」
母「何なのあのこだわり。吾郎と同じに見える」
母はオリンピックの高橋選手くらいしか見ていません。転倒が怖いので見てられないそうです。
そして、高橋=変な髪型 と本気で覚えています(ちなみに織田=けんちゃん←わたしの従兄。激似)。で、高橋の話題出すと必ず吾郎って言います。完璧に計算された変な髪型で、セットにどんだけ時間かけてんだよ、だそうですw
あ、吾郎というのはSMAPの稲垣メンバー(笑)ね。今画像検索してみたら、う……ん? わからなくもなくもない……かな?
この日は到着するとペアの練習中。パントンの曲かけが始まるところでした。
サフ子ちゃんの練習着がかわいかった。

きらきら。こんなどぎついピンク着こなせちゃうんだからすごいよね!
練習が終わって、またバナー撮影会へ。
◆バナー特集その2

小塚バナー漢字のやつ。よく見ると生地がとっても凝っててすてき!

昨日書いた「TOMAS 勇往直前」ってこれです。業務用の雰囲気。

まってるよ!

カジュアルウェアなPちゃん 織田 そして……

これ優勝でいいかな。
右の「普蘭朱威」はpu,lan.zhu,weiでプルランビジュベジョニを表しているんだと思います。
そして、よく見ると全員のサインが入ってるんです(直筆ではなく印刷したもののようでした)、が……
ランビとジュベに注目。

これはどう見ても……中国名をご本人に教えてご自分で書いてもらったとしか……
ジュベールの茹贝尔はフルネーム(おいしそうな名前だね)、ランビの小兰は兰比尔の略で、ランちゃんみたいな感じです。
中国語を勉強し始めた欧米の人みたいなこのバランスの悪い漢字がかわいいね>ジュベ
あっ!今気づいたけどジョニーも中国語で書いてる!

達筆だなw
これ、「囧尼」って書いてあります。ジョニーを中国語にすると约翰尼(yuehanni)になっちゃうので、これはjiongni=ジョニーの発音重視のあだ名です。囧←この字は現在使われていない文字なのですが、(´A`)な顔に見えることから流行しているネット用語です。
海外選手の中国名に関する記事を先日ちょうど没にしたところでした。タイミング悪いなぁ。
◆今日のおやつ

クラッカーのマーマレードジャムサンド。
マーマレードは自家製で、大量の果肉と皮を煮たものです。お菓子作り用にかなり固めにしてあるので持ち運んでもだれません。
リッツの塩気とよく合ってておいしい(*´ω`*)!!
しかし、ここまで書いてまだ大会本編に突入してないっていう!
☆ここから演技☆
◆Jr男子FS
第1グループ練習で噂のあの子を発見。

アメリくん!!アメリくんじゃないか!!!
本名はゴルディ・ゴルシコフくん。この日第一滑走でした。
何これは赤トラくんみたいなものなの?今ロシアの若い男の子の間では海外スケーターの衣装を真似るのが流行ってるの?
6分間練習のときリンクサイドにウル様っぽい人がいるなーと思ったら、Jr男子のロシアン2人は両方ともウル様のお弟子さんなんですね。
ウル様なんかおっとりしててかわいいなあ。リンクサイドでは非常に賢者というかおとなしい感じ。呪文とか呪詛とかそういうタイプではないようです。
アメリくんのサスペンダーが暴れませんように(べるるんの暴れサスペンダー事件参照)と思ってたら、3Aが抜けて2Aになってしまいました。この子以外はみんな3A跳んでたので、Jr男子でこのくらいのレベルになると3Aをどの程度の精度で入れられるかが鍵になってくるようですね。
ところで、電光掲示板には使用曲フラメンコって書いてありました。この衣装とっても可愛いけどフラメンコにはどうだろう。
ここから箇条書きで。
・JGPSポイント1位のロゴジンくん。SP7位だったのかい。
イーグル→3A-3T、もう一本イーグル→3Aすごすぎワロタ。これマジですごいと思う。
フリー2位でごぼう抜きですね。ただちょっと見た目がジュニアには見えない。
・じゃんぶっしゅくん。苗字と名前あわせて一つの苗字みたいだ。この子イケメンでした。
3Aの助走がすごく長くて、緊張が伝わってきました。フライングスピンで着氷をミスってスピンできず(´;ω;`)でもなんとか転ばずにこらえました。
・あーろんくん。3A単独×2でした。スローで靴アップ見たら靴紐がダラーン……よくがんばったね!
しかし靴アップカメラもたまにはいい仕事するのね。
・じょしゅあくん。アメリカなのに1A。しかしリカバリのために無理矢理セカンド3Tを付けて<で転倒する、1canadaとは一味違ったオリジナリティあふれるガッツの持ち主です。
演技中以外の雰囲気がまだこどもだな~って感じでかわいい。そして得点を見てしょんぼり(´・ω・`)してました。
・ハンヤンもといイェン・ハン正確には閻(yan)涵(han)!めんどくさいからハンヤンって呼ぼう。
あーーーーもうこの髪型出たよーーー。中国の若者みたいな髪型しやがって……この垢抜けなさは何なの。
ファースト根性降りが多めで、セカンド1Tが2回くらいありました。
女の子たちが(同じクラブとかなのかな)閻涵加油!閻涵加油!って言ってすごい盛り上がってた。よく頑張ったよ!
・メッシングくん。冒頭3Aきれい!だったのに……スローじゃなくても分かる明らかな1A<<以降、いわゆる遭難状態に。Loの踏み切りでスリップして転倒(痛そう……)、ステップの直後にも転倒してコンボ券も余ってしまいました。
今回はロゴジンくんがいい3Aを決めてくれたせいか、チーム北米としてアメリカ勢が1canadaしてくれましたね全然嬉しくないよ!
・ドーンブッシュくん。ジャンブッシュとほぼ同じ名前じゃないか!w
ドーンブッシュって長いし略しづらいなあ。名前がリチャードだからりっちゃんでいいかな。
かっこいい。衣装もかっこいい。3A二本(片方は-3T)ってやっぱ強いね。しかも一本は後半じゃないか!
演技後はガッツポーズも出て、観客も大歓声で、これは神ったんじゃないか?と思ったら、案の定ぶっちぎり優勝!本人もびっくり。
プロトコル見たら全部加点ついてるよ~。3A-3T+1.17と3Ax+1.83だけでものすごい稼いでるね。
今までジュニアってあんまり見てなかったけど、やっぱり基本男子好きなので楽しかったです。
りっちゃんもハンヤンもおめでとう!ロゴジンくんもフリーで巻き返せてよかった!
◆JrペアFS
高トラが優勝できるかどうかすごくどきどきしてました。なるみちゃんの目標がJGPF優勝でしたよね。
直前のロシアペア、JGPSではスイハンに勝ったっぽいし、すごくいい演技だったし、高トラはまだトリプルツイストもないしどうなるかな~と。
でも高トラすごくよかったと思います。SBSで転倒がありましたが、スロージャンプもなんとかこらえたし。NHK杯ではリフトなどでレベル4が3つだか4つだかあったそうですが、今回すばらしいですね。ツイスト、スピン2種、デススパイラル、リフト2種全部レベル4ですよ……!
まぁ生で見ててもレベルなんて分からないんですが、やっぱりわたしはあの一文字リフトが本当に大好き。本人も満足できる演技だったようで、礼するときなるみちゃんがピョコン!と跳ねてました。
キスクラではやっぱり自由な成美ちゃん。カメラに乗り出してイェーイ☆ってやったり、トランくんなでなでしたり。
SPのときトランくんが過呼吸?だったと聞いて心配していましたが、本当におめでとう!
他、印象に残った部分だけ箇条書き。
・于&金(友人組)。灰色の衣装ってすごく難しいよね。
片足を膝に乗せる変わった形のデススパイラルでしたが、美しいかというと微妙。
そして見事なサイドバイサイドキャメルズピン。
・Steele&Schultz(カナダ) カナダの2組両方ともSchultzくんなんだね。
男の子が黄色Tシャツに千鳥格子ズボンにサスペンダーというロックミュージシャンのような格好、なのに曲はノクターン。
・ストルヴォワ&クリモフ(ロシア) 道。ロシアンえろ衣装。最初がかわいい。
・SBSスピンのポジション変えるときの声掛けって客席からでも結構聞こえるんだなぁ。おもしろい。
・第2グループの6分間練習中、何故か申趙が来ているんですよー歓迎しましょうというアナウンスが入ったのでみんなで拍手。
中国人は別にペアが好きなわけじゃない。好きだとしてもそれは「中国が強いから」好きなだけなんだと思う。
いわゆるスケオタといわれるような人たちは、自国に強いシングル選手がいないせいか、海外選手をメインに応援している人が多いように思う。長野時代からのスケオタのお姉さんは筋金入りのヤグオタだった。
つまり「一般の人」は、自国選手なら何でもいい。もちろんそれは悪いことじゃないし、普通のことだと思う。でも会場まで来ておいて、自国選手以外はどうでもいいっていうのは、ちょっともったいないよね。
みんながそうというわけでは決してないけれど、このときわたしの横にいた人たちね、転ぶと笑うの。あちゃーっていう苦笑じゃなくて、笑うの。
演技中でもおしゃべりしてるのは、中国人ってそういうものだから仕方ないにしても(選手がポーズを取ったからといって黙ってもらえると思うなYO)、なんでそんなことできるのかなって。
楽しみ方は人それぞれだし、あまりえらそうなことは言えないけど、なんかやっぱり悲しいんだよなあ。
ジャンプを綺麗に決めたときに起きる歓声を聞いた子供がジャンプのたびに(成功失敗問わず)金切り声で叫んだりしていましたが、こういうの中国の親は止めません。電車の中で騒いでてもスーパーで走り回ってても放置だもの……
中国人は中国人のマナーの悪さを分かってる。タクシーの運転手2人に「日本人って素質がいいよね」って言われました。でも自分のマナーは直さない。ふしぎな国だね。
男子FS前

パントン「解せぬ」
◆男子FS
・男子始まる前のPVみたいなやつは何故ほぼ全員塩湖世代なんだろう。
ヤグディンの(多分)ステップ→投げキッスで終わるあたり分かってるなぁ。
・アモディオくん。今日は3A跳べたね!
中国のお客さんってあんまり手拍子するの好きじゃないっぽいんですが、この時は手拍子どころかふぉぅ♪ふぉぅ♪してました。MJは偉大だなー。
やっぱりアモくんの踊りはカッコイイ。そしてモロ、落ち着け。スピン中くらい落ち着け。
(モロゾフの)ガッツポーズも出たし、結果は6位だけどまだ若い選手だし、とってもいい経験になったんじゃないかな?
・ここで緊急事態。リンクに落ちた細かい何かを拾う子供たち。
おそらく花の種的なものが落ちました(花は包んでください!と繰り返しアナウンスがあったので)。これはよくないですね。選手に影響出たらどうするのっ(´・ω・`)

拾えるだけ拾って氷をガリガリする子供たち。
・ベルネル。新衣装ですが……かっこよくなったの?横にラインが入ってるのってどうしてもジャージとかユニフォーム感があるよね。
最初クワド挑戦してくれたんだねー。結局抜けて3Tになっちゃったけど、クワドはユーロとワールドまでにゆっくり戻してくれればいいよ。
そして大盛り上がりMJメドレーその2。フィニッシュが変わってた。MJ連続になりましたが、同じMJでも結構違いますね。中国杯ですっかりトマシュファンになってしまった中国のお嬢さんたちがトマスー!トマース!と叫んでいたのが印象的でした。
コンボ余っちゃったけど、GPFはあくまでユーロへの調整ということで気楽に臨んでるのかもしれませんね。それもいいと思います。
あとキスクラね……。他の選手のキスクラ見れば分かると思いますが、Jr男子のときからずっと、選手から見て左前方に写真撮る人がいて、全選手がキスクラで写真を撮ってるんです。でベルネルはカメラを見てなぜかわざわざフィニッシュポーズ。
本当、この人は根っからのエンターテイナーなんだろうな。演技後で疲れてるとかそういうの関係なく、どんなときでも場を明るくする行動をとっちゃうタイプの人なんだと思う。本当性格のよさがにじみ出るなあ。
ちなみにメモには「キスクラ写真用にポーズとるとか、やっぱイケメンは違うな」と書いてあります。盲目的ですね。
・小塚選手。ちょっと固かったかな??しかし普通にクワド入れられるようになったんですねぇ。
確か3Aから3連続の予定だったと思うんですがセカンド根性降りで最後入らず、リカバリしようとしたジャンプもちょっとふらついて結局コンボ余り。でも完成度から言ったら、無理して跳んで転ぶより良かったのかもしれませんね。そして何故か最後でつまずくw
信夫先生今回は早めに移動してました。
・高橋選手。衣装こんなだっけ?と思ったら変えたようで。個人的に前のやつが好きです。
クワドが両足着氷で、ぼーっとしていたわたしは「え?今の4F?4T??」と思っていましたが、4F<<だったのですね。
なんか途中から賢者モードに入ってしまって、拍手とかするの忘れていたんですが、逆に演技に集中できました。3Aで転倒したあとの「がんばれー!」っていう声がすごく大きかったのが印象的です。
転倒したジャンプの種類が悪かったようで、結局3Aも3Lzも単独+SEQになっちゃったのね。これはTES低いわけだ。
生で見て「情熱のステップ玉子王子」の意味が理解できたような気がします。リンクの広さを忘れるようなステップでした。
演技直後は苦笑いも出ないほど落胆している感じで、キスクラ周辺に座っている方から直接プレゼントを受け取っていましたが、なんだかいたたまれなかった……。直前の怪我が響いてしまったようですが、なんとか全日本までには調整できるといいなと思います。
・ノーミスなんて贅沢なことは申しません、PちゃんがFSでコケなかったのはいつぶりなのでしょう。SPとFS通してコケなかったのはいつぶりなのでしょう。
クララが立ったと形容して差し支えないと思います。しかし衣装かっこいいな。五輪でこの衣装だったらな……
3連続は何か一回転?と思ったら1Loのシークエンスでした。多分最後のジャンプは3Sの予定だったんだと思う。
恥ずかしながらオペラ座の怪人をよく知らないので、表現自体はあまり理解できずw せっかくクララが立ったんだから、演技後もっとガッツポーズとかしてくれれば良かったのに!
でもこんなところで良演技券使っちゃってナショナルとワールドは大丈夫か。
しかしまぁ、意外というか想定内というか、高い点が出ましたねえ。コケなきゃこんなに点出るんだ。
ただ、氷が若干滑らないと聞いていたせいかもしれませんが、今日ちょっといつもよりツルツルしてないような気がしました。
・織田くーん。織田くーん髪切った?見ている間中胸がざやざやしていました(´^∀^`)。
前日綺麗なクワドを決めていただけにクワド転倒は惜しかったですが、2Aは転倒じゃないんですよ。スロー見れば分かりますが、着氷した足が直後に氷の穴?にひっかかって転倒してしまったんです。怖かったー。
SPの貯金もあって2位。やっぱりファイナルはレベルが高いですねえ。日本勢が優勝できなかったのは残念ですが、ここは素直にコケなかったPちゃんを褒め称えたいと思いますツルツル。
◆女子FS
・社長もといフラット探偵局長。なんか全然元気がないよ……振り付けはかわいいけど、元気いっぱいに演じてこそのプロだと思う。
2A-3Tは決まったけどジャンプも全体的に不調だったし、本人も落ち込んでるように見えたし、全米までゆっくり休んでください……。
・ミキティ。いやー相変わらずの強い構成。いい出来でしたね。
あのウインドミルっていうの?スピンにあれを取り入れてて観客が大騒ぎ。お前ら本当スピン好きなのな。
すごくいい演技だったしFS1位だったけど、SPの点差は埋めきれなかったね……。
絶対モロゾフ映るだろーと思ってスロー再生を凝視してたら、モロゾフのガッツポーズでみんな笑っていましたw
・あっこちゃん。確かに衣装舞茸だ。前回の衣装も素敵だったけど、やっぱ黒のふちどりがあるほうが氷上では映えるね。
中国杯、ロシア杯と比べてジャンプの調子もだんだん上がっているようです。そして圧巻のステップ!
僅差ではありますが安藤選手を上回ってびっくりしてましたね。
・かなこちゃん。ふしぎな衣装。
フリップのパンクは確かスケアメでもあったかな?なかなかクリーンに演じきるのは難しいようです。
フルッツは肉眼でも確認できた。矯正するとしたらかなり苦労しそう。
FSではミキティに次ぐ2位。シニア一年目でとても健闘していると思います!おめでとう!
・コストナーさん。痛々しい構成だ……。しかもこの構成で抜けてしまうとさらに痛い……
しかし本当に足長いな。スパイラルがすごくきれいだしステップも好きだ。
総合点はかなこちゃんと0.01点差でしたね。SPの貯金が役に立ったということでしょう。
かなこちゃん側からの悔しい気持ちはもちろん分かるけど、やっぱりコストナーはすごくすごく応援したくなる選手だし(ワールドFS演技直後のあれは今見ても泣いてしまう)、この自爆娘さんが怪我のあるなかでGPFに進出してくれて、そして台乗りしてくれて、わたしは本当に本当に嬉しいです。手がしびれるくらい拍手しました。
・シズニー改め妖精さん。衣装きれいだね。
スピンもさることながらスパイラルがすごい……!!ポジションに入る速さと自然さがすごい!
転倒もなかったし(噂によると「いつものシズニー」は3コケとかしちゃうそうですね)、コンボ余りとかどうでもいいわ!ジャンプ足りないならもう一回スピンすりゃいいじゃん!と思わせる(!?)美しい演技でした。スケーティングも美しく感じたけど、これは有香さん仕込みということかな?
もう全体通して水の妖精さんでしたね。フィニッシュ後の「ふわ~」っていう笑顔が本当に美しかった。コストナーへの拍手ですでに手が痛かったのに、もう本当拍手せずにはいられませんでした(そして手のひら激痛という珍しい状況に)。
FSは3位でしたが総合点で1位!もう自爆娘なんて呼ばせないぜ!
思うに、スピンが強力な武器となるシズニーは、ジャンプが少ないショートでは3-3組に匹敵する点が出せるんじゃないかな。
今回FSの最後2つのスピン、GOEが面白いことになってます。2名が+2で残り7名が+3つけてますw
結局SPの順位がそのまま総合順位になりました。日本勢には厳しい結果となってしまいましたが、どの選手も本当に健闘した上でのこの結果だと思います。
優勝決定した瞬間、シズニーがコーチとぎゅうーーーーーーっと抱き合ってました。本当にみんなおめでとう。
なんかねー中国開催だから今大会は日本人には絶対優勝させないようにできてたんだってwwwwww高トラ優勝しちゃってサーセンwwwwwwwwwwww
あと日本人は男子は優勝なし、女子は台乗り一名までって元から決まってたんだってwwwwwwwあーもうwww笑えるwwwwwwwww
スポーツに政治を持ち込むなって、持ち込んでるのはそっちじゃない?
◆フリーダンス
・ボブロワ&ソロヴィエフ ツイズルで男性がふらふらしちゃった。ツイズレとかふざけて言ってるけどすごく難しいんだろうな~。
・クローン&ポーリエ シンプルで変な衣装ってすごいと思う。変っていうか何か質感? シンプル≒全身タイツ
最初のポーズの時点でなんかすごくてみんな拍手しようか迷ってた。
・ウィーバー&ポジェ 衣装かわいい。すごい迫力……と思ったらカナダ女子の法則か。
キスクラでポジェさんがウィーバーさんの頬を拭いてあげようとして、「いいよ自分でやるよ」って感じであっさりタオルを取られていましたw
・ノラ様&ザボジン おっ衣装チェンジ!ノラ様前の衣装好きだったけどなー。ザボジンさんの腕の部分は何?はりぼて?早着替え対応?
ノラ様は美しいけど若干迫力がありすぎる気がする。最初のポーズの笑顔が大写しになって、なんか食い殺されそうだと思った。
男性がちょっと疲れ気味に見えたくらいで、ダンスの要素やレベルはほとんど知らないので、何でフィニッシュ後にノラ様が「あぁ……」ってしてるのか分からなかった。男性はそのまま正座しちゃった。
・ペシャブル これかわいい。始まる前から人形演技入ってるのがいいね。SDとは雰囲気が全然違って、コミカルで面白かったです。
しかしこの美男美女である。
・メリチャリも美男美女だからな。チャーリーに何か違和感あるけど美男美女だからな。メリルなんでこんなに美肌なの。
動きが明らかにキレッキレ。そして100点の大台にのった!
6分間練習前のメリルさんの様子にアスリートらしい男らしさを感じました。
木曜日あたりに実況で見た「ペアもダンスも男は額縁なんです」という言葉が切なすぎる。添え木って言うなぁ!
でも本当に写真も映像も基本は女性を写してるよね。
わたしはペアとダンスの芝居がかった礼が好きです。男性と女性が手を取るところから芝居がかってるのも好きです。ペシャブルの小芝居おもしろかったです。
でもシングル選手の適当な礼も好きですよ。
ペア前になって出てきたバナーたち

「スイハンお前ら最高だ!」 どう見ても業務用です。うちの大学で講演会あるときこういうの掛かってるよ。

「栾(luan)コーチ、お疲れさまです!」 バイオによるとスイハンのコーチのことのようです(※ヤオビンコーチの元パートナー)。業務用×コーチバナーって斬新。
◆ペアFS
どのペアもとてもいい演技で嬉しかったです!
・ムーモス ムーアタワーズさんの衣装がとっても可愛い。国によってはそのまま街を歩けそうだ。男性は何だろう、防弾チョッキ?
やっぱムーアタワーズさんかわいいな~。金髪ボブ!
ムーアタワーズさんは何故だかいちいちムーアタワーズさんって呼びたくなるね。
男性の方はぬいぐるみ拾いの幼女に対してレディーファースト(先にリンクから出させる)でした。
・イリマイ 相変わらずのクオリティを保つイリちゃんの可愛さ。
多分ノーミス演技でした。フィニッシュ後にイリちゃんが男らしいガッツポーズw
・スイハン 6分間練習でぽんぽん跳んでた4SThを珍しく失敗。それ以外は良演技だった!
本当に快進撃だなー。ジュニア最終年でもないのにね。
・バザロワ&ラリオノフ 仮面の男だーーー!! リフトの前後(持ち上げ方、降ろし方)がすごく凝ってるというか複雑でかっこよかったです。
・パントン パンちゃんはハーフアップが似合うな。白っぽい衣装もあいまってお姫様のようだ。
おうち帰ってから実況見たら、このプロではすべてのエレメンツの頭に「愛の」と付けなければならないようですねw
愛のスロージャンプ2本目でお手つきしてしまいましたが、やはり中国杯のときより完成度は上がっているようで、SB出ました!
……と思ったら愛のペアスピンがノーカンだってーΣ(゚д゚;;)!!
レベル調整もまだ十分ではなさそうです。いいんだ。東京ワールドでプロポーズしてくれればそれでいいんだ。
・サフゾル すごい衣装キターーー!! どうしようこれかわいい。良プロだと聞いていたので事前にTEBの映像チェックしていたんですが、これは……。
パントンとは違った魅力のあるペアですね。衣装もナイス変衣装だし、コミカルプロが非常に似合っています。
最初の部分の振り付けは分かっていたので、双眼鏡でアップで存分に楽しみました。サフ子ちゃんはもう顔から演技入ってる。あとあのぎゅって縛ったポニテはわたしの萌えポイントを分かった上でやってるんだと思う。
そして(愛のない←!?)スロージャンプ高い!後半に入れてるSBSジャンプは最終的に3回転にする予定なのかな?前半も3T+3T+SEQだし、パントンに差をつけた理由は構成の強さと完成度って感じでしょうか。
いやー本当可愛かったです。最後もかわいい。キスクラではサフ子ちゃんが巨大ピンクパンサー(本物)をずーっとフリフリしてました。
・結局スイハンも台乗り。末恐ろしいですなぁこの15歳と18歳。
◆表彰式
・まずペアから。パンちゃんが乗る台を間違えかけた。最近こういうの流行ってる?
握手するときにスイハンがまごまごしてた。パンちゃんもスイちゃんも天然か!
あと多分サフ子ちゃんが花束投げた。
・次ジュニアペア。メダルをじぃーーーっと見つめる成美ちゃん。本当によかったね!
・表彰式の時に「村(はーと)上 佳菜子」というバナーを発見。
・次、シニア男子。Pチャンなぜ着替えたし。せっかくのかっこいい衣装が……。
わたしの隣のおねいさん、おだくーん!たかちゃーん!って叫んでたけど中国人だった。偉群ー!(Pちゃん)も言ってやれよ。
・女子。コストナーさんとシズニーの間に感じた絆はおそらく自爆娘の絆だ。
表彰式でのシズニーの穏やかな笑顔にぐっときました。
アメリカ人が国歌流すときにすっと胸に手を当てるのかっこよくて好きです。
・ジュニア男子。ロゴジンくん何歳だ。
・最後にアイスダンス。表彰式終わった瞬間から警備員さんが出てけ!出てけ!言ってて切なかった。

帰りがけにメリチャリ撮りました。画質ひどい

のぶおせんせいの風格漂う後姿
カメラに映る位置で若干異質な騒ぎ方してた日本人は……あれは、本当ごめんなさい。スケートが好きな人間じゃないんです。引きこもりのわたしがリア充様に言えることなんてないけど、本当同じ留学生としてごめんなさい。
適当に書いてたら信夫オチになるとは思ってもみませんでした。これが信夫フィニッシュってやつか。
部活時代に養った耐久力で昼から夜まで席も立たずに観戦×2日間は疲れましたがとっても楽しかったです。
いつもひとりだから、誰かに話したい衝動をこのブログにぶつけられてよかったです。
すべての選手の怪我も不調も治っていい演技、そして笑顔が、これからもたくさん見られるといいな。
がんばったすべての選手に感謝と拍手!
この長文読んでくださった方もありがとうございました。暗い話が複数箇所入ってしまってすみません。許せる精神状態になったら消しますのであまり気にしないでくださいな。
さてGPSも終わったし、お勉強地獄か……嫌だな。人と交流したくなーいw
前置きなげぇ!な方は☆ここから演技☆までスクロールしてくださいw
12月11日、土曜日。北京は晴れ、風もおさまりました。
この日はもう朝からワクワクしっぱなし。フィギュア全然見ない母にももう喋る喋る。
私「織田信成が1位!高橋大輔は今3位だよ!」
母「ああそうなの。あの吾郎?」
私「(吾郎……?) ああ、高橋のこと?」
母「そう。あの髪型ね。変な髪型」
私「ああw髪型決まってたよww」
母「何なのあのこだわり。吾郎と同じに見える」
母はオリンピックの高橋選手くらいしか見ていません。転倒が怖いので見てられないそうです。
そして、高橋=変な髪型 と本気で覚えています(ちなみに織田=けんちゃん←わたしの従兄。激似)。で、高橋の話題出すと必ず吾郎って言います。完璧に計算された変な髪型で、セットにどんだけ時間かけてんだよ、だそうですw
あ、吾郎というのはSMAPの稲垣メンバー(笑)ね。今画像検索してみたら、う……ん? わからなくもなくもない……かな?
この日は到着するとペアの練習中。パントンの曲かけが始まるところでした。
サフ子ちゃんの練習着がかわいかった。
きらきら。こんなどぎついピンク着こなせちゃうんだからすごいよね!
練習が終わって、またバナー撮影会へ。
◆バナー特集その2
小塚バナー漢字のやつ。よく見ると生地がとっても凝っててすてき!
昨日書いた「TOMAS 勇往直前」ってこれです。業務用の雰囲気。
まってるよ!
カジュアルウェアなPちゃん 織田 そして……
これ優勝でいいかな。
右の「普蘭朱威」はpu,lan.zhu,weiでプルランビジュベジョニを表しているんだと思います。
そして、よく見ると全員のサインが入ってるんです(直筆ではなく印刷したもののようでした)、が……
ランビとジュベに注目。
これはどう見ても……中国名をご本人に教えてご自分で書いてもらったとしか……
ジュベールの茹贝尔はフルネーム(おいしそうな名前だね)、ランビの小兰は兰比尔の略で、ランちゃんみたいな感じです。
中国語を勉強し始めた欧米の人みたいなこのバランスの悪い漢字がかわいいね>ジュベ
あっ!今気づいたけどジョニーも中国語で書いてる!
達筆だなw
これ、「囧尼」って書いてあります。ジョニーを中国語にすると约翰尼(yuehanni)になっちゃうので、これはjiongni=ジョニーの発音重視のあだ名です。囧←この字は現在使われていない文字なのですが、(´A`)な顔に見えることから流行しているネット用語です。
海外選手の中国名に関する記事を先日ちょうど没にしたところでした。タイミング悪いなぁ。
◆今日のおやつ
クラッカーのマーマレードジャムサンド。
マーマレードは自家製で、大量の果肉と皮を煮たものです。お菓子作り用にかなり固めにしてあるので持ち運んでもだれません。
リッツの塩気とよく合ってておいしい(*´ω`*)!!
しかし、ここまで書いてまだ大会本編に突入してないっていう!
☆ここから演技☆
◆Jr男子FS
第1グループ練習で噂のあの子を発見。
アメリくん!!アメリくんじゃないか!!!
本名はゴルディ・ゴルシコフくん。この日第一滑走でした。
何これは赤トラくんみたいなものなの?今ロシアの若い男の子の間では海外スケーターの衣装を真似るのが流行ってるの?
6分間練習のときリンクサイドにウル様っぽい人がいるなーと思ったら、Jr男子のロシアン2人は両方ともウル様のお弟子さんなんですね。
ウル様なんかおっとりしててかわいいなあ。リンクサイドでは非常に賢者というかおとなしい感じ。呪文とか呪詛とかそういうタイプではないようです。
アメリくんのサスペンダーが暴れませんように(べるるんの暴れサスペンダー事件参照)と思ってたら、3Aが抜けて2Aになってしまいました。この子以外はみんな3A跳んでたので、Jr男子でこのくらいのレベルになると3Aをどの程度の精度で入れられるかが鍵になってくるようですね。
ところで、電光掲示板には使用曲フラメンコって書いてありました。この衣装とっても可愛いけどフラメンコにはどうだろう。
ここから箇条書きで。
・JGPSポイント1位のロゴジンくん。SP7位だったのかい。
イーグル→3A-3T、もう一本イーグル→3Aすごすぎワロタ。これマジですごいと思う。
フリー2位でごぼう抜きですね。ただちょっと見た目がジュニアには見えない。
・じゃんぶっしゅくん。苗字と名前あわせて一つの苗字みたいだ。この子イケメンでした。
3Aの助走がすごく長くて、緊張が伝わってきました。フライングスピンで着氷をミスってスピンできず(´;ω;`)でもなんとか転ばずにこらえました。
・あーろんくん。3A単独×2でした。スローで靴アップ見たら靴紐がダラーン……よくがんばったね!
しかし靴アップカメラもたまにはいい仕事するのね。
・じょしゅあくん。アメリカなのに1A。しかしリカバリのために無理矢理セカンド3Tを付けて<で転倒する、1canadaとは一味違ったオリジナリティあふれるガッツの持ち主です。
演技中以外の雰囲気がまだこどもだな~って感じでかわいい。そして得点を見てしょんぼり(´・ω・`)してました。
・ハンヤンもといイェン・ハン正確には閻(yan)涵(han)!めんどくさいからハンヤンって呼ぼう。
あーーーーもうこの髪型出たよーーー。中国の若者みたいな髪型しやがって……この垢抜けなさは何なの。
ファースト根性降りが多めで、セカンド1Tが2回くらいありました。
女の子たちが(同じクラブとかなのかな)閻涵加油!閻涵加油!って言ってすごい盛り上がってた。よく頑張ったよ!
・メッシングくん。冒頭3Aきれい!だったのに……スローじゃなくても分かる明らかな1A<<以降、いわゆる遭難状態に。Loの踏み切りでスリップして転倒(痛そう……)、ステップの直後にも転倒してコンボ券も余ってしまいました。
今回はロゴジンくんがいい3Aを決めてくれたせいか、チーム北米としてアメリカ勢が1canadaしてくれましたね全然嬉しくないよ!
・ドーンブッシュくん。ジャンブッシュとほぼ同じ名前じゃないか!w
ドーンブッシュって長いし略しづらいなあ。名前がリチャードだからりっちゃんでいいかな。
かっこいい。衣装もかっこいい。3A二本(片方は-3T)ってやっぱ強いね。しかも一本は後半じゃないか!
演技後はガッツポーズも出て、観客も大歓声で、これは神ったんじゃないか?と思ったら、案の定ぶっちぎり優勝!本人もびっくり。
プロトコル見たら全部加点ついてるよ~。3A-3T+1.17と3Ax+1.83だけでものすごい稼いでるね。
今までジュニアってあんまり見てなかったけど、やっぱり基本男子好きなので楽しかったです。
りっちゃんもハンヤンもおめでとう!ロゴジンくんもフリーで巻き返せてよかった!
◆JrペアFS
高トラが優勝できるかどうかすごくどきどきしてました。なるみちゃんの目標がJGPF優勝でしたよね。
直前のロシアペア、JGPSではスイハンに勝ったっぽいし、すごくいい演技だったし、高トラはまだトリプルツイストもないしどうなるかな~と。
でも高トラすごくよかったと思います。SBSで転倒がありましたが、スロージャンプもなんとかこらえたし。NHK杯ではリフトなどでレベル4が3つだか4つだかあったそうですが、今回すばらしいですね。ツイスト、スピン2種、デススパイラル、リフト2種全部レベル4ですよ……!
まぁ生で見ててもレベルなんて分からないんですが、やっぱりわたしはあの一文字リフトが本当に大好き。本人も満足できる演技だったようで、礼するときなるみちゃんがピョコン!と跳ねてました。
キスクラではやっぱり自由な成美ちゃん。カメラに乗り出してイェーイ☆ってやったり、トランくんなでなでしたり。
SPのときトランくんが過呼吸?だったと聞いて心配していましたが、本当におめでとう!
他、印象に残った部分だけ箇条書き。
・于&金(友人組)。灰色の衣装ってすごく難しいよね。
片足を膝に乗せる変わった形のデススパイラルでしたが、美しいかというと微妙。
そして見事なサイドバイサイドキャメルズピン。
・Steele&Schultz(カナダ) カナダの2組両方ともSchultzくんなんだね。
男の子が黄色Tシャツに千鳥格子ズボンにサスペンダーというロックミュージシャンのような格好、なのに曲はノクターン。
・ストルヴォワ&クリモフ(ロシア) 道。ロシアンえろ衣装。最初がかわいい。
・SBSスピンのポジション変えるときの声掛けって客席からでも結構聞こえるんだなぁ。おもしろい。
・第2グループの6分間練習中、何故か申趙が来ているんですよー歓迎しましょうというアナウンスが入ったのでみんなで拍手。
中国人は別にペアが好きなわけじゃない。好きだとしてもそれは「中国が強いから」好きなだけなんだと思う。
いわゆるスケオタといわれるような人たちは、自国に強いシングル選手がいないせいか、海外選手をメインに応援している人が多いように思う。長野時代からのスケオタのお姉さんは筋金入りのヤグオタだった。
つまり「一般の人」は、自国選手なら何でもいい。もちろんそれは悪いことじゃないし、普通のことだと思う。でも会場まで来ておいて、自国選手以外はどうでもいいっていうのは、ちょっともったいないよね。
みんながそうというわけでは決してないけれど、このときわたしの横にいた人たちね、転ぶと笑うの。あちゃーっていう苦笑じゃなくて、笑うの。
演技中でもおしゃべりしてるのは、中国人ってそういうものだから仕方ないにしても(選手がポーズを取ったからといって黙ってもらえると思うなYO)、なんでそんなことできるのかなって。
楽しみ方は人それぞれだし、あまりえらそうなことは言えないけど、なんかやっぱり悲しいんだよなあ。
ジャンプを綺麗に決めたときに起きる歓声を聞いた子供がジャンプのたびに(成功失敗問わず)金切り声で叫んだりしていましたが、こういうの中国の親は止めません。電車の中で騒いでてもスーパーで走り回ってても放置だもの……
中国人は中国人のマナーの悪さを分かってる。タクシーの運転手2人に「日本人って素質がいいよね」って言われました。でも自分のマナーは直さない。ふしぎな国だね。
男子FS前
パントン「解せぬ」
◆男子FS
・男子始まる前のPVみたいなやつは何故ほぼ全員塩湖世代なんだろう。
ヤグディンの(多分)ステップ→投げキッスで終わるあたり分かってるなぁ。
・アモディオくん。今日は3A跳べたね!
中国のお客さんってあんまり手拍子するの好きじゃないっぽいんですが、この時は手拍子どころかふぉぅ♪ふぉぅ♪してました。MJは偉大だなー。
やっぱりアモくんの踊りはカッコイイ。そしてモロ、落ち着け。スピン中くらい落ち着け。
(モロゾフの)ガッツポーズも出たし、結果は6位だけどまだ若い選手だし、とってもいい経験になったんじゃないかな?
・ここで緊急事態。リンクに落ちた細かい何かを拾う子供たち。
おそらく花の種的なものが落ちました(花は包んでください!と繰り返しアナウンスがあったので)。これはよくないですね。選手に影響出たらどうするのっ(´・ω・`)
拾えるだけ拾って氷をガリガリする子供たち。
・ベルネル。新衣装ですが……かっこよくなったの?横にラインが入ってるのってどうしてもジャージとかユニフォーム感があるよね。
最初クワド挑戦してくれたんだねー。結局抜けて3Tになっちゃったけど、クワドはユーロとワールドまでにゆっくり戻してくれればいいよ。
そして大盛り上がりMJメドレーその2。フィニッシュが変わってた。MJ連続になりましたが、同じMJでも結構違いますね。中国杯ですっかりトマシュファンになってしまった中国のお嬢さんたちがトマスー!トマース!と叫んでいたのが印象的でした。
コンボ余っちゃったけど、GPFはあくまでユーロへの調整ということで気楽に臨んでるのかもしれませんね。それもいいと思います。
あとキスクラね……。他の選手のキスクラ見れば分かると思いますが、Jr男子のときからずっと、選手から見て左前方に写真撮る人がいて、全選手がキスクラで写真を撮ってるんです。でベルネルはカメラを見てなぜかわざわざフィニッシュポーズ。
本当、この人は根っからのエンターテイナーなんだろうな。演技後で疲れてるとかそういうの関係なく、どんなときでも場を明るくする行動をとっちゃうタイプの人なんだと思う。本当性格のよさがにじみ出るなあ。
ちなみにメモには「キスクラ写真用にポーズとるとか、やっぱイケメンは違うな」と書いてあります。盲目的ですね。
・小塚選手。ちょっと固かったかな??しかし普通にクワド入れられるようになったんですねぇ。
確か3Aから3連続の予定だったと思うんですがセカンド根性降りで最後入らず、リカバリしようとしたジャンプもちょっとふらついて結局コンボ余り。でも完成度から言ったら、無理して跳んで転ぶより良かったのかもしれませんね。そして何故か最後でつまずくw
信夫先生今回は早めに移動してました。
・高橋選手。衣装こんなだっけ?と思ったら変えたようで。個人的に前のやつが好きです。
クワドが両足着氷で、ぼーっとしていたわたしは「え?今の4F?4T??」と思っていましたが、4F<<だったのですね。
なんか途中から賢者モードに入ってしまって、拍手とかするの忘れていたんですが、逆に演技に集中できました。3Aで転倒したあとの「がんばれー!」っていう声がすごく大きかったのが印象的です。
転倒したジャンプの種類が悪かったようで、結局3Aも3Lzも単独+SEQになっちゃったのね。これはTES低いわけだ。
生で見て「情熱のステップ
演技直後は苦笑いも出ないほど落胆している感じで、キスクラ周辺に座っている方から直接プレゼントを受け取っていましたが、なんだかいたたまれなかった……。直前の怪我が響いてしまったようですが、なんとか全日本までには調整できるといいなと思います。
・ノーミスなんて贅沢なことは申しません、PちゃんがFSでコケなかったのはいつぶりなのでしょう。SPとFS通してコケなかったのはいつぶりなのでしょう。
クララが立ったと形容して差し支えないと思います。しかし衣装かっこいいな。五輪でこの衣装だったらな……
3連続は何か一回転?と思ったら1Loのシークエンスでした。多分最後のジャンプは3Sの予定だったんだと思う。
恥ずかしながらオペラ座の怪人をよく知らないので、表現自体はあまり理解できずw せっかくクララが立ったんだから、演技後もっとガッツポーズとかしてくれれば良かったのに!
でもこんなところで良演技券使っちゃってナショナルとワールドは大丈夫か。
しかしまぁ、意外というか想定内というか、高い点が出ましたねえ。コケなきゃこんなに点出るんだ。
ただ、氷が若干滑らないと聞いていたせいかもしれませんが、今日ちょっといつもよりツルツルしてないような気がしました。
・織田くーん。織田くーん髪切った?見ている間中胸がざやざやしていました(´^∀^`)。
前日綺麗なクワドを決めていただけにクワド転倒は惜しかったですが、2Aは転倒じゃないんですよ。スロー見れば分かりますが、着氷した足が直後に氷の穴?にひっかかって転倒してしまったんです。怖かったー。
SPの貯金もあって2位。やっぱりファイナルはレベルが高いですねえ。日本勢が優勝できなかったのは残念ですが、ここは素直にコケなかったPちゃんを褒め称えたいと思いますツルツル。
◆女子FS
・社長もといフラット探偵局長。なんか全然元気がないよ……振り付けはかわいいけど、元気いっぱいに演じてこそのプロだと思う。
2A-3Tは決まったけどジャンプも全体的に不調だったし、本人も落ち込んでるように見えたし、全米までゆっくり休んでください……。
・ミキティ。いやー相変わらずの強い構成。いい出来でしたね。
あのウインドミルっていうの?スピンにあれを取り入れてて観客が大騒ぎ。お前ら本当スピン好きなのな。
すごくいい演技だったしFS1位だったけど、SPの点差は埋めきれなかったね……。
絶対モロゾフ映るだろーと思ってスロー再生を凝視してたら、モロゾフのガッツポーズでみんな笑っていましたw
・あっこちゃん。確かに衣装舞茸だ。前回の衣装も素敵だったけど、やっぱ黒のふちどりがあるほうが氷上では映えるね。
中国杯、ロシア杯と比べてジャンプの調子もだんだん上がっているようです。そして圧巻のステップ!
僅差ではありますが安藤選手を上回ってびっくりしてましたね。
・かなこちゃん。ふしぎな衣装。
フリップのパンクは確かスケアメでもあったかな?なかなかクリーンに演じきるのは難しいようです。
フルッツは肉眼でも確認できた。矯正するとしたらかなり苦労しそう。
FSではミキティに次ぐ2位。シニア一年目でとても健闘していると思います!おめでとう!
・コストナーさん。痛々しい構成だ……。しかもこの構成で抜けてしまうとさらに痛い……
しかし本当に足長いな。スパイラルがすごくきれいだしステップも好きだ。
総合点はかなこちゃんと0.01点差でしたね。SPの貯金が役に立ったということでしょう。
かなこちゃん側からの悔しい気持ちはもちろん分かるけど、やっぱりコストナーはすごくすごく応援したくなる選手だし(ワールドFS演技直後のあれは今見ても泣いてしまう)、この自爆娘さんが怪我のあるなかでGPFに進出してくれて、そして台乗りしてくれて、わたしは本当に本当に嬉しいです。手がしびれるくらい拍手しました。
・シズニー改め妖精さん。衣装きれいだね。
スピンもさることながらスパイラルがすごい……!!ポジションに入る速さと自然さがすごい!
転倒もなかったし(噂によると「いつものシズニー」は3コケとかしちゃうそうですね)、コンボ余りとかどうでもいいわ!ジャンプ足りないならもう一回スピンすりゃいいじゃん!と思わせる(!?)美しい演技でした。スケーティングも美しく感じたけど、これは有香さん仕込みということかな?
もう全体通して水の妖精さんでしたね。フィニッシュ後の「ふわ~」っていう笑顔が本当に美しかった。コストナーへの拍手ですでに手が痛かったのに、もう本当拍手せずにはいられませんでした(そして手のひら激痛という珍しい状況に)。
FSは3位でしたが総合点で1位!もう自爆娘なんて呼ばせないぜ!
思うに、スピンが強力な武器となるシズニーは、ジャンプが少ないショートでは3-3組に匹敵する点が出せるんじゃないかな。
今回FSの最後2つのスピン、GOEが面白いことになってます。2名が+2で残り7名が+3つけてますw
結局SPの順位がそのまま総合順位になりました。日本勢には厳しい結果となってしまいましたが、どの選手も本当に健闘した上でのこの結果だと思います。
優勝決定した瞬間、シズニーがコーチとぎゅうーーーーーーっと抱き合ってました。本当にみんなおめでとう。
なんかねー中国開催だから今大会は日本人には絶対優勝させないようにできてたんだってwwwwww高トラ優勝しちゃってサーセンwwwwwwwwwwww
あと日本人は男子は優勝なし、女子は台乗り一名までって元から決まってたんだってwwwwwwwあーもうwww笑えるwwwwwwwww
スポーツに政治を持ち込むなって、持ち込んでるのはそっちじゃない?
◆フリーダンス
・ボブロワ&ソロヴィエフ ツイズルで男性がふらふらしちゃった。ツイズレとかふざけて言ってるけどすごく難しいんだろうな~。
・クローン&ポーリエ シンプルで変な衣装ってすごいと思う。変っていうか何か質感? シンプル≒全身タイツ
最初のポーズの時点でなんかすごくてみんな拍手しようか迷ってた。
・ウィーバー&ポジェ 衣装かわいい。すごい迫力……と思ったらカナダ女子の法則か。
キスクラでポジェさんがウィーバーさんの頬を拭いてあげようとして、「いいよ自分でやるよ」って感じであっさりタオルを取られていましたw
・ノラ様&ザボジン おっ衣装チェンジ!ノラ様前の衣装好きだったけどなー。ザボジンさんの腕の部分は何?はりぼて?早着替え対応?
ノラ様は美しいけど若干迫力がありすぎる気がする。最初のポーズの笑顔が大写しになって、なんか食い殺されそうだと思った。
男性がちょっと疲れ気味に見えたくらいで、ダンスの要素やレベルはほとんど知らないので、何でフィニッシュ後にノラ様が「あぁ……」ってしてるのか分からなかった。男性はそのまま正座しちゃった。
・ペシャブル これかわいい。始まる前から人形演技入ってるのがいいね。SDとは雰囲気が全然違って、コミカルで面白かったです。
しかしこの美男美女である。
・メリチャリも美男美女だからな。チャーリーに何か違和感あるけど美男美女だからな。メリルなんでこんなに美肌なの。
動きが明らかにキレッキレ。そして100点の大台にのった!
6分間練習前のメリルさんの様子にアスリートらしい男らしさを感じました。
木曜日あたりに実況で見た「ペアもダンスも男は額縁なんです」という言葉が切なすぎる。添え木って言うなぁ!
でも本当に写真も映像も基本は女性を写してるよね。
わたしはペアとダンスの芝居がかった礼が好きです。男性と女性が手を取るところから芝居がかってるのも好きです。ペシャブルの小芝居おもしろかったです。
でもシングル選手の適当な礼も好きですよ。
ペア前になって出てきたバナーたち
「スイハンお前ら最高だ!」 どう見ても業務用です。うちの大学で講演会あるときこういうの掛かってるよ。
「栾(luan)コーチ、お疲れさまです!」 バイオによるとスイハンのコーチのことのようです(※ヤオビンコーチの元パートナー)。業務用×コーチバナーって斬新。
◆ペアFS
どのペアもとてもいい演技で嬉しかったです!
・ムーモス ムーアタワーズさんの衣装がとっても可愛い。国によってはそのまま街を歩けそうだ。男性は何だろう、防弾チョッキ?
やっぱムーアタワーズさんかわいいな~。金髪ボブ!
ムーアタワーズさんは何故だかいちいちムーアタワーズさんって呼びたくなるね。
男性の方はぬいぐるみ拾いの幼女に対してレディーファースト(先にリンクから出させる)でした。
・イリマイ 相変わらずのクオリティを保つイリちゃんの可愛さ。
多分ノーミス演技でした。フィニッシュ後にイリちゃんが男らしいガッツポーズw
・スイハン 6分間練習でぽんぽん跳んでた4SThを珍しく失敗。それ以外は良演技だった!
本当に快進撃だなー。ジュニア最終年でもないのにね。
・バザロワ&ラリオノフ 仮面の男だーーー!! リフトの前後(持ち上げ方、降ろし方)がすごく凝ってるというか複雑でかっこよかったです。
・パントン パンちゃんはハーフアップが似合うな。白っぽい衣装もあいまってお姫様のようだ。
おうち帰ってから実況見たら、このプロではすべてのエレメンツの頭に「愛の」と付けなければならないようですねw
愛のスロージャンプ2本目でお手つきしてしまいましたが、やはり中国杯のときより完成度は上がっているようで、SB出ました!
……と思ったら愛のペアスピンがノーカンだってーΣ(゚д゚;;)!!
レベル調整もまだ十分ではなさそうです。いいんだ。東京ワールドでプロポーズしてくれればそれでいいんだ。
・サフゾル すごい衣装キターーー!! どうしようこれかわいい。良プロだと聞いていたので事前にTEBの映像チェックしていたんですが、これは……。
パントンとは違った魅力のあるペアですね。衣装もナイス変衣装だし、コミカルプロが非常に似合っています。
最初の部分の振り付けは分かっていたので、双眼鏡でアップで存分に楽しみました。サフ子ちゃんはもう顔から演技入ってる。あとあのぎゅって縛ったポニテはわたしの萌えポイントを分かった上でやってるんだと思う。
そして(愛のない←!?)スロージャンプ高い!後半に入れてるSBSジャンプは最終的に3回転にする予定なのかな?前半も3T+3T+SEQだし、パントンに差をつけた理由は構成の強さと完成度って感じでしょうか。
いやー本当可愛かったです。最後もかわいい。キスクラではサフ子ちゃんが巨大ピンクパンサー(本物)をずーっとフリフリしてました。
・結局スイハンも台乗り。末恐ろしいですなぁこの15歳と18歳。
◆表彰式
・まずペアから。パンちゃんが乗る台を間違えかけた。最近こういうの流行ってる?
握手するときにスイハンがまごまごしてた。パンちゃんもスイちゃんも天然か!
あと多分サフ子ちゃんが花束投げた。
・次ジュニアペア。メダルをじぃーーーっと見つめる成美ちゃん。本当によかったね!
・表彰式の時に「村(はーと)上 佳菜子」というバナーを発見。
・次、シニア男子。Pチャンなぜ着替えたし。せっかくのかっこいい衣装が……。
わたしの隣のおねいさん、おだくーん!たかちゃーん!って叫んでたけど中国人だった。偉群ー!(Pちゃん)も言ってやれよ。
・女子。コストナーさんとシズニーの間に感じた絆はおそらく自爆娘の絆だ。
表彰式でのシズニーの穏やかな笑顔にぐっときました。
アメリカ人が国歌流すときにすっと胸に手を当てるのかっこよくて好きです。
・ジュニア男子。ロゴジンくん何歳だ。
・最後にアイスダンス。表彰式終わった瞬間から警備員さんが出てけ!出てけ!言ってて切なかった。
帰りがけにメリチャリ撮りました。画質ひどい
のぶおせんせいの風格漂う後姿
カメラに映る位置で若干異質な騒ぎ方してた日本人は……あれは、本当ごめんなさい。スケートが好きな人間じゃないんです。引きこもりのわたしがリア充様に言えることなんてないけど、本当同じ留学生としてごめんなさい。
適当に書いてたら信夫オチになるとは思ってもみませんでした。これが信夫フィニッシュってやつか。
部活時代に養った耐久力で昼から夜まで席も立たずに観戦×2日間は疲れましたがとっても楽しかったです。
いつもひとりだから、誰かに話したい衝動をこのブログにぶつけられてよかったです。
すべての選手の怪我も不調も治っていい演技、そして笑顔が、これからもたくさん見られるといいな。
がんばったすべての選手に感謝と拍手!
この長文読んでくださった方もありがとうございました。暗い話が複数箇所入ってしまってすみません。許せる精神状態になったら消しますのであまり気にしないでくださいな。
さてGPSも終わったし、お勉強地獄か……嫌だな。人と交流したくなーいw

カテゴリー
最新記事
(11/10)
(05/24)
(04/02)
(12/01)
(11/17)
プロフィール
HN:
佐野
性別:
非公開
職業:
大学生
自己紹介:
北京の日本人が贈る発狂系留学実況。
ブログ内検索
Copyright (c)* こ こ ろ に 重 石 * All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog Photo by Kun Icon by ACROSS Template by tsukika
Powered by NinjaBlog Photo by Kun Icon by ACROSS Template by tsukika