※今回2,3日目のみの観戦なので1と4はありません。
さて、それでは今日もガンガン振り返っていきますよ。と、その前に、なんだか話題になっているらしいあの話をちょびっとだけ。
すごく勝手な言い分なので、見たくない方はさらっと飛ばしてMoreをクリックしてくださいね。
高橋選手の曲かけ練習中に小塚選手が衝突してしまったということに関して、もちろん両選手とも気の毒だとは思うが、そこまで大騒ぎする必要があるのかな。
いや今回の件、確かに小塚選手の注意不足が悪いんだけど、彼も十分にペナルティを負っていると思うよ。メンタル面でね。
小塚選手が高橋選手に心の底から謝って、高橋選手はいいよって言って小塚選手の気持ちを出来るだけ軽くしようとする。
もちろん高橋選手の怪我も残るし、小塚選手の罪悪感も消えないけど、でもそこで気持ちを切り替えて演技に集中しなきゃいけないのがアスリートというものだし、高橋選手も言い訳せずにできる限りの演技をする立派なアスリートだ。これで順位を見て小塚選手を非難することは、小塚選手に対しても高橋選手に対しても失礼なことだと思う。
謝罪と許容で、この事件による禍根は「理論上」なかったことになる。そうあるべきだと思う。ファンにできることは、両選手の健闘を讃えること、両選手が全日本までに万全の状態になるよう祈ることじゃないのかな。
いや、「ファン」は言うまでもなくそう思っているだろうけど、ねえ。本当ネットって怖い。
わたしが高校2年生のときだったか、すごく接戦のときに、うちのキャプテンの肘が相手のキャプテンの喉に直撃してしまったことがある。
弱小校の都大会一回戦と比べられる話じゃないけど、なんとなくそんなことを思い出したのでした。まぁ、うちの学校負けたんだけどねw
長々とすみません。つづきから本編です(さらに激長注意)
さて、それでは今日もガンガン振り返っていきますよ。と、その前に、なんだか話題になっているらしいあの話をちょびっとだけ。
すごく勝手な言い分なので、見たくない方はさらっと飛ばしてMoreをクリックしてくださいね。
高橋選手の曲かけ練習中に小塚選手が衝突してしまったということに関して、もちろん両選手とも気の毒だとは思うが、そこまで大騒ぎする必要があるのかな。
いや今回の件、確かに小塚選手の注意不足が悪いんだけど、彼も十分にペナルティを負っていると思うよ。メンタル面でね。
小塚選手が高橋選手に心の底から謝って、高橋選手はいいよって言って小塚選手の気持ちを出来るだけ軽くしようとする。
もちろん高橋選手の怪我も残るし、小塚選手の罪悪感も消えないけど、でもそこで気持ちを切り替えて演技に集中しなきゃいけないのがアスリートというものだし、高橋選手も言い訳せずにできる限りの演技をする立派なアスリートだ。これで順位を見て小塚選手を非難することは、小塚選手に対しても高橋選手に対しても失礼なことだと思う。
謝罪と許容で、この事件による禍根は「理論上」なかったことになる。そうあるべきだと思う。ファンにできることは、両選手の健闘を讃えること、両選手が全日本までに万全の状態になるよう祈ることじゃないのかな。
いや、「ファン」は言うまでもなくそう思っているだろうけど、ねえ。本当ネットって怖い。
わたしが高校2年生のときだったか、すごく接戦のときに、うちのキャプテンの肘が相手のキャプテンの喉に直撃してしまったことがある。
弱小校の都大会一回戦と比べられる話じゃないけど、なんとなくそんなことを思い出したのでした。まぁ、うちの学校負けたんだけどねw
長々とすみません。つづきから本編です(さらに激長注意)
※ド素人レポであることをご理解ください(´・ё・)
前置きなげぇ!な方は☆ここから演技☆までスクロールしてくださいw
12月11日、土曜日。北京は晴れ、風もおさまりました。
この日はもう朝からワクワクしっぱなし。フィギュア全然見ない母にももう喋る喋る。
私「織田信成が1位!高橋大輔は今3位だよ!」
母「ああそうなの。あの吾郎?」
私「(吾郎……?) ああ、高橋のこと?」
母「そう。あの髪型ね。変な髪型」
私「ああw髪型決まってたよww」
母「何なのあのこだわり。吾郎と同じに見える」
母はオリンピックの高橋選手くらいしか見ていません。転倒が怖いので見てられないそうです。
そして、高橋=変な髪型 と本気で覚えています(ちなみに織田=けんちゃん←わたしの従兄。激似)。で、高橋の話題出すと必ず吾郎って言います。完璧に計算された変な髪型で、セットにどんだけ時間かけてんだよ、だそうですw
あ、吾郎というのはSMAPの稲垣メンバー(笑)ね。今画像検索してみたら、う……ん? わからなくもなくもない……かな?
この日は到着するとペアの練習中。パントンの曲かけが始まるところでした。
サフ子ちゃんの練習着がかわいかった。

きらきら。こんなどぎついピンク着こなせちゃうんだからすごいよね!
練習が終わって、またバナー撮影会へ。
◆バナー特集その2

小塚バナー漢字のやつ。よく見ると生地がとっても凝っててすてき!

昨日書いた「TOMAS 勇往直前」ってこれです。業務用の雰囲気。

まってるよ!

カジュアルウェアなPちゃん 織田 そして……

これ優勝でいいかな。
右の「普蘭朱威」はpu,lan.zhu,weiでプルランビジュベジョニを表しているんだと思います。
そして、よく見ると全員のサインが入ってるんです(直筆ではなく印刷したもののようでした)、が……
ランビとジュベに注目。

これはどう見ても……中国名をご本人に教えてご自分で書いてもらったとしか……
ジュベールの茹贝尔はフルネーム(おいしそうな名前だね)、ランビの小兰は兰比尔の略で、ランちゃんみたいな感じです。
中国語を勉強し始めた欧米の人みたいなこのバランスの悪い漢字がかわいいね>ジュベ
あっ!今気づいたけどジョニーも中国語で書いてる!

達筆だなw
これ、「囧尼」って書いてあります。ジョニーを中国語にすると约翰尼(yuehanni)になっちゃうので、これはjiongni=ジョニーの発音重視のあだ名です。囧←この字は現在使われていない文字なのですが、(´A`)な顔に見えることから流行しているネット用語です。
海外選手の中国名に関する記事を先日ちょうど没にしたところでした。タイミング悪いなぁ。
◆今日のおやつ

クラッカーのマーマレードジャムサンド。
マーマレードは自家製で、大量の果肉と皮を煮たものです。お菓子作り用にかなり固めにしてあるので持ち運んでもだれません。
リッツの塩気とよく合ってておいしい(*´ω`*)!!
しかし、ここまで書いてまだ大会本編に突入してないっていう!
☆ここから演技☆
◆Jr男子FS
第1グループ練習で噂のあの子を発見。

アメリくん!!アメリくんじゃないか!!!
本名はゴルディ・ゴルシコフくん。この日第一滑走でした。
何これは赤トラくんみたいなものなの?今ロシアの若い男の子の間では海外スケーターの衣装を真似るのが流行ってるの?
6分間練習のときリンクサイドにウル様っぽい人がいるなーと思ったら、Jr男子のロシアン2人は両方ともウル様のお弟子さんなんですね。
ウル様なんかおっとりしててかわいいなあ。リンクサイドでは非常に賢者というかおとなしい感じ。呪文とか呪詛とかそういうタイプではないようです。
アメリくんのサスペンダーが暴れませんように(べるるんの暴れサスペンダー事件参照)と思ってたら、3Aが抜けて2Aになってしまいました。この子以外はみんな3A跳んでたので、Jr男子でこのくらいのレベルになると3Aをどの程度の精度で入れられるかが鍵になってくるようですね。
ところで、電光掲示板には使用曲フラメンコって書いてありました。この衣装とっても可愛いけどフラメンコにはどうだろう。
ここから箇条書きで。
・JGPSポイント1位のロゴジンくん。SP7位だったのかい。
イーグル→3A-3T、もう一本イーグル→3Aすごすぎワロタ。これマジですごいと思う。
フリー2位でごぼう抜きですね。ただちょっと見た目がジュニアには見えない。
・じゃんぶっしゅくん。苗字と名前あわせて一つの苗字みたいだ。この子イケメンでした。
3Aの助走がすごく長くて、緊張が伝わってきました。フライングスピンで着氷をミスってスピンできず(´;ω;`)でもなんとか転ばずにこらえました。
・あーろんくん。3A単独×2でした。スローで靴アップ見たら靴紐がダラーン……よくがんばったね!
しかし靴アップカメラもたまにはいい仕事するのね。
・じょしゅあくん。アメリカなのに1A。しかしリカバリのために無理矢理セカンド3Tを付けて<で転倒する、1canadaとは一味違ったオリジナリティあふれるガッツの持ち主です。
演技中以外の雰囲気がまだこどもだな~って感じでかわいい。そして得点を見てしょんぼり(´・ω・`)してました。
・ハンヤンもといイェン・ハン正確には閻(yan)涵(han)!めんどくさいからハンヤンって呼ぼう。
あーーーーもうこの髪型出たよーーー。中国の若者みたいな髪型しやがって……この垢抜けなさは何なの。
ファースト根性降りが多めで、セカンド1Tが2回くらいありました。
女の子たちが(同じクラブとかなのかな)閻涵加油!閻涵加油!って言ってすごい盛り上がってた。よく頑張ったよ!
・メッシングくん。冒頭3Aきれい!だったのに……スローじゃなくても分かる明らかな1A<<以降、いわゆる遭難状態に。Loの踏み切りでスリップして転倒(痛そう……)、ステップの直後にも転倒してコンボ券も余ってしまいました。
今回はロゴジンくんがいい3Aを決めてくれたせいか、チーム北米としてアメリカ勢が1canadaしてくれましたね全然嬉しくないよ!
・ドーンブッシュくん。ジャンブッシュとほぼ同じ名前じゃないか!w
ドーンブッシュって長いし略しづらいなあ。名前がリチャードだからりっちゃんでいいかな。
かっこいい。衣装もかっこいい。3A二本(片方は-3T)ってやっぱ強いね。しかも一本は後半じゃないか!
演技後はガッツポーズも出て、観客も大歓声で、これは神ったんじゃないか?と思ったら、案の定ぶっちぎり優勝!本人もびっくり。
プロトコル見たら全部加点ついてるよ~。3A-3T+1.17と3Ax+1.83だけでものすごい稼いでるね。
今までジュニアってあんまり見てなかったけど、やっぱり基本男子好きなので楽しかったです。
りっちゃんもハンヤンもおめでとう!ロゴジンくんもフリーで巻き返せてよかった!
◆JrペアFS
高トラが優勝できるかどうかすごくどきどきしてました。なるみちゃんの目標がJGPF優勝でしたよね。
直前のロシアペア、JGPSではスイハンに勝ったっぽいし、すごくいい演技だったし、高トラはまだトリプルツイストもないしどうなるかな~と。
でも高トラすごくよかったと思います。SBSで転倒がありましたが、スロージャンプもなんとかこらえたし。NHK杯ではリフトなどでレベル4が3つだか4つだかあったそうですが、今回すばらしいですね。ツイスト、スピン2種、デススパイラル、リフト2種全部レベル4ですよ……!
まぁ生で見ててもレベルなんて分からないんですが、やっぱりわたしはあの一文字リフトが本当に大好き。本人も満足できる演技だったようで、礼するときなるみちゃんがピョコン!と跳ねてました。
キスクラではやっぱり自由な成美ちゃん。カメラに乗り出してイェーイ☆ってやったり、トランくんなでなでしたり。
SPのときトランくんが過呼吸?だったと聞いて心配していましたが、本当におめでとう!
他、印象に残った部分だけ箇条書き。
・于&金(友人組)。灰色の衣装ってすごく難しいよね。
片足を膝に乗せる変わった形のデススパイラルでしたが、美しいかというと微妙。
そして見事なサイドバイサイドキャメルズピン。
・Steele&Schultz(カナダ) カナダの2組両方ともSchultzくんなんだね。
男の子が黄色Tシャツに千鳥格子ズボンにサスペンダーというロックミュージシャンのような格好、なのに曲はノクターン。
・ストルヴォワ&クリモフ(ロシア) 道。ロシアンえろ衣装。最初がかわいい。
・SBSスピンのポジション変えるときの声掛けって客席からでも結構聞こえるんだなぁ。おもしろい。
・第2グループの6分間練習中、何故か申趙が来ているんですよー歓迎しましょうというアナウンスが入ったのでみんなで拍手。
中国人は別にペアが好きなわけじゃない。好きだとしてもそれは「中国が強いから」好きなだけなんだと思う。
いわゆるスケオタといわれるような人たちは、自国に強いシングル選手がいないせいか、海外選手をメインに応援している人が多いように思う。長野時代からのスケオタのお姉さんは筋金入りのヤグオタだった。
つまり「一般の人」は、自国選手なら何でもいい。もちろんそれは悪いことじゃないし、普通のことだと思う。でも会場まで来ておいて、自国選手以外はどうでもいいっていうのは、ちょっともったいないよね。
みんながそうというわけでは決してないけれど、このときわたしの横にいた人たちね、転ぶと笑うの。あちゃーっていう苦笑じゃなくて、笑うの。
演技中でもおしゃべりしてるのは、中国人ってそういうものだから仕方ないにしても(選手がポーズを取ったからといって黙ってもらえると思うなYO)、なんでそんなことできるのかなって。
楽しみ方は人それぞれだし、あまりえらそうなことは言えないけど、なんかやっぱり悲しいんだよなあ。
ジャンプを綺麗に決めたときに起きる歓声を聞いた子供がジャンプのたびに(成功失敗問わず)金切り声で叫んだりしていましたが、こういうの中国の親は止めません。電車の中で騒いでてもスーパーで走り回ってても放置だもの……
中国人は中国人のマナーの悪さを分かってる。タクシーの運転手2人に「日本人って素質がいいよね」って言われました。でも自分のマナーは直さない。ふしぎな国だね。
男子FS前

パントン「解せぬ」
◆男子FS
・男子始まる前のPVみたいなやつは何故ほぼ全員塩湖世代なんだろう。
ヤグディンの(多分)ステップ→投げキッスで終わるあたり分かってるなぁ。
・アモディオくん。今日は3A跳べたね!
中国のお客さんってあんまり手拍子するの好きじゃないっぽいんですが、この時は手拍子どころかふぉぅ♪ふぉぅ♪してました。MJは偉大だなー。
やっぱりアモくんの踊りはカッコイイ。そしてモロ、落ち着け。スピン中くらい落ち着け。
(モロゾフの)ガッツポーズも出たし、結果は6位だけどまだ若い選手だし、とってもいい経験になったんじゃないかな?
・ここで緊急事態。リンクに落ちた細かい何かを拾う子供たち。
おそらく花の種的なものが落ちました(花は包んでください!と繰り返しアナウンスがあったので)。これはよくないですね。選手に影響出たらどうするのっ(´・ω・`)

拾えるだけ拾って氷をガリガリする子供たち。
・ベルネル。新衣装ですが……かっこよくなったの?横にラインが入ってるのってどうしてもジャージとかユニフォーム感があるよね。
最初クワド挑戦してくれたんだねー。結局抜けて3Tになっちゃったけど、クワドはユーロとワールドまでにゆっくり戻してくれればいいよ。
そして大盛り上がりMJメドレーその2。フィニッシュが変わってた。MJ連続になりましたが、同じMJでも結構違いますね。中国杯ですっかりトマシュファンになってしまった中国のお嬢さんたちがトマスー!トマース!と叫んでいたのが印象的でした。
コンボ余っちゃったけど、GPFはあくまでユーロへの調整ということで気楽に臨んでるのかもしれませんね。それもいいと思います。
あとキスクラね……。他の選手のキスクラ見れば分かると思いますが、Jr男子のときからずっと、選手から見て左前方に写真撮る人がいて、全選手がキスクラで写真を撮ってるんです。でベルネルはカメラを見てなぜかわざわざフィニッシュポーズ。
本当、この人は根っからのエンターテイナーなんだろうな。演技後で疲れてるとかそういうの関係なく、どんなときでも場を明るくする行動をとっちゃうタイプの人なんだと思う。本当性格のよさがにじみ出るなあ。
ちなみにメモには「キスクラ写真用にポーズとるとか、やっぱイケメンは違うな」と書いてあります。盲目的ですね。
・小塚選手。ちょっと固かったかな??しかし普通にクワド入れられるようになったんですねぇ。
確か3Aから3連続の予定だったと思うんですがセカンド根性降りで最後入らず、リカバリしようとしたジャンプもちょっとふらついて結局コンボ余り。でも完成度から言ったら、無理して跳んで転ぶより良かったのかもしれませんね。そして何故か最後でつまずくw
信夫先生今回は早めに移動してました。
・高橋選手。衣装こんなだっけ?と思ったら変えたようで。個人的に前のやつが好きです。
クワドが両足着氷で、ぼーっとしていたわたしは「え?今の4F?4T??」と思っていましたが、4F<<だったのですね。
なんか途中から賢者モードに入ってしまって、拍手とかするの忘れていたんですが、逆に演技に集中できました。3Aで転倒したあとの「がんばれー!」っていう声がすごく大きかったのが印象的です。
転倒したジャンプの種類が悪かったようで、結局3Aも3Lzも単独+SEQになっちゃったのね。これはTES低いわけだ。
生で見て「情熱のステップ玉子王子」の意味が理解できたような気がします。リンクの広さを忘れるようなステップでした。
演技直後は苦笑いも出ないほど落胆している感じで、キスクラ周辺に座っている方から直接プレゼントを受け取っていましたが、なんだかいたたまれなかった……。直前の怪我が響いてしまったようですが、なんとか全日本までには調整できるといいなと思います。
・ノーミスなんて贅沢なことは申しません、PちゃんがFSでコケなかったのはいつぶりなのでしょう。SPとFS通してコケなかったのはいつぶりなのでしょう。
クララが立ったと形容して差し支えないと思います。しかし衣装かっこいいな。五輪でこの衣装だったらな……
3連続は何か一回転?と思ったら1Loのシークエンスでした。多分最後のジャンプは3Sの予定だったんだと思う。
恥ずかしながらオペラ座の怪人をよく知らないので、表現自体はあまり理解できずw せっかくクララが立ったんだから、演技後もっとガッツポーズとかしてくれれば良かったのに!
でもこんなところで良演技券使っちゃってナショナルとワールドは大丈夫か。
しかしまぁ、意外というか想定内というか、高い点が出ましたねえ。コケなきゃこんなに点出るんだ。
ただ、氷が若干滑らないと聞いていたせいかもしれませんが、今日ちょっといつもよりツルツルしてないような気がしました。
・織田くーん。織田くーん髪切った?見ている間中胸がざやざやしていました(´^∀^`)。
前日綺麗なクワドを決めていただけにクワド転倒は惜しかったですが、2Aは転倒じゃないんですよ。スロー見れば分かりますが、着氷した足が直後に氷の穴?にひっかかって転倒してしまったんです。怖かったー。
SPの貯金もあって2位。やっぱりファイナルはレベルが高いですねえ。日本勢が優勝できなかったのは残念ですが、ここは素直にコケなかったPちゃんを褒め称えたいと思いますツルツル。
◆女子FS
・社長もといフラット探偵局長。なんか全然元気がないよ……振り付けはかわいいけど、元気いっぱいに演じてこそのプロだと思う。
2A-3Tは決まったけどジャンプも全体的に不調だったし、本人も落ち込んでるように見えたし、全米までゆっくり休んでください……。
・ミキティ。いやー相変わらずの強い構成。いい出来でしたね。
あのウインドミルっていうの?スピンにあれを取り入れてて観客が大騒ぎ。お前ら本当スピン好きなのな。
すごくいい演技だったしFS1位だったけど、SPの点差は埋めきれなかったね……。
絶対モロゾフ映るだろーと思ってスロー再生を凝視してたら、モロゾフのガッツポーズでみんな笑っていましたw
・あっこちゃん。確かに衣装舞茸だ。前回の衣装も素敵だったけど、やっぱ黒のふちどりがあるほうが氷上では映えるね。
中国杯、ロシア杯と比べてジャンプの調子もだんだん上がっているようです。そして圧巻のステップ!
僅差ではありますが安藤選手を上回ってびっくりしてましたね。
・かなこちゃん。ふしぎな衣装。
フリップのパンクは確かスケアメでもあったかな?なかなかクリーンに演じきるのは難しいようです。
フルッツは肉眼でも確認できた。矯正するとしたらかなり苦労しそう。
FSではミキティに次ぐ2位。シニア一年目でとても健闘していると思います!おめでとう!
・コストナーさん。痛々しい構成だ……。しかもこの構成で抜けてしまうとさらに痛い……
しかし本当に足長いな。スパイラルがすごくきれいだしステップも好きだ。
総合点はかなこちゃんと0.01点差でしたね。SPの貯金が役に立ったということでしょう。
かなこちゃん側からの悔しい気持ちはもちろん分かるけど、やっぱりコストナーはすごくすごく応援したくなる選手だし(ワールドFS演技直後のあれは今見ても泣いてしまう)、この自爆娘さんが怪我のあるなかでGPFに進出してくれて、そして台乗りしてくれて、わたしは本当に本当に嬉しいです。手がしびれるくらい拍手しました。
・シズニー改め妖精さん。衣装きれいだね。
スピンもさることながらスパイラルがすごい……!!ポジションに入る速さと自然さがすごい!
転倒もなかったし(噂によると「いつものシズニー」は3コケとかしちゃうそうですね)、コンボ余りとかどうでもいいわ!ジャンプ足りないならもう一回スピンすりゃいいじゃん!と思わせる(!?)美しい演技でした。スケーティングも美しく感じたけど、これは有香さん仕込みということかな?
もう全体通して水の妖精さんでしたね。フィニッシュ後の「ふわ~」っていう笑顔が本当に美しかった。コストナーへの拍手ですでに手が痛かったのに、もう本当拍手せずにはいられませんでした(そして手のひら激痛という珍しい状況に)。
FSは3位でしたが総合点で1位!もう自爆娘なんて呼ばせないぜ!
思うに、スピンが強力な武器となるシズニーは、ジャンプが少ないショートでは3-3組に匹敵する点が出せるんじゃないかな。
今回FSの最後2つのスピン、GOEが面白いことになってます。2名が+2で残り7名が+3つけてますw
結局SPの順位がそのまま総合順位になりました。日本勢には厳しい結果となってしまいましたが、どの選手も本当に健闘した上でのこの結果だと思います。
優勝決定した瞬間、シズニーがコーチとぎゅうーーーーーーっと抱き合ってました。本当にみんなおめでとう。
なんかねー中国開催だから今大会は日本人には絶対優勝させないようにできてたんだってwwwwww高トラ優勝しちゃってサーセンwwwwwwwwwwww
あと日本人は男子は優勝なし、女子は台乗り一名までって元から決まってたんだってwwwwwwwあーもうwww笑えるwwwwwwwww
スポーツに政治を持ち込むなって、持ち込んでるのはそっちじゃない?
◆フリーダンス
・ボブロワ&ソロヴィエフ ツイズルで男性がふらふらしちゃった。ツイズレとかふざけて言ってるけどすごく難しいんだろうな~。
・クローン&ポーリエ シンプルで変な衣装ってすごいと思う。変っていうか何か質感? シンプル≒全身タイツ
最初のポーズの時点でなんかすごくてみんな拍手しようか迷ってた。
・ウィーバー&ポジェ 衣装かわいい。すごい迫力……と思ったらカナダ女子の法則か。
キスクラでポジェさんがウィーバーさんの頬を拭いてあげようとして、「いいよ自分でやるよ」って感じであっさりタオルを取られていましたw
・ノラ様&ザボジン おっ衣装チェンジ!ノラ様前の衣装好きだったけどなー。ザボジンさんの腕の部分は何?はりぼて?早着替え対応?
ノラ様は美しいけど若干迫力がありすぎる気がする。最初のポーズの笑顔が大写しになって、なんか食い殺されそうだと思った。
男性がちょっと疲れ気味に見えたくらいで、ダンスの要素やレベルはほとんど知らないので、何でフィニッシュ後にノラ様が「あぁ……」ってしてるのか分からなかった。男性はそのまま正座しちゃった。
・ペシャブル これかわいい。始まる前から人形演技入ってるのがいいね。SDとは雰囲気が全然違って、コミカルで面白かったです。
しかしこの美男美女である。
・メリチャリも美男美女だからな。チャーリーに何か違和感あるけど美男美女だからな。メリルなんでこんなに美肌なの。
動きが明らかにキレッキレ。そして100点の大台にのった!
6分間練習前のメリルさんの様子にアスリートらしい男らしさを感じました。
木曜日あたりに実況で見た「ペアもダンスも男は額縁なんです」という言葉が切なすぎる。添え木って言うなぁ!
でも本当に写真も映像も基本は女性を写してるよね。
わたしはペアとダンスの芝居がかった礼が好きです。男性と女性が手を取るところから芝居がかってるのも好きです。ペシャブルの小芝居おもしろかったです。
でもシングル選手の適当な礼も好きですよ。
ペア前になって出てきたバナーたち

「スイハンお前ら最高だ!」 どう見ても業務用です。うちの大学で講演会あるときこういうの掛かってるよ。

「栾(luan)コーチ、お疲れさまです!」 バイオによるとスイハンのコーチのことのようです(※ヤオビンコーチの元パートナー)。業務用×コーチバナーって斬新。
◆ペアFS
どのペアもとてもいい演技で嬉しかったです!
・ムーモス ムーアタワーズさんの衣装がとっても可愛い。国によってはそのまま街を歩けそうだ。男性は何だろう、防弾チョッキ?
やっぱムーアタワーズさんかわいいな~。金髪ボブ!
ムーアタワーズさんは何故だかいちいちムーアタワーズさんって呼びたくなるね。
男性の方はぬいぐるみ拾いの幼女に対してレディーファースト(先にリンクから出させる)でした。
・イリマイ 相変わらずのクオリティを保つイリちゃんの可愛さ。
多分ノーミス演技でした。フィニッシュ後にイリちゃんが男らしいガッツポーズw
・スイハン 6分間練習でぽんぽん跳んでた4SThを珍しく失敗。それ以外は良演技だった!
本当に快進撃だなー。ジュニア最終年でもないのにね。
・バザロワ&ラリオノフ 仮面の男だーーー!! リフトの前後(持ち上げ方、降ろし方)がすごく凝ってるというか複雑でかっこよかったです。
・パントン パンちゃんはハーフアップが似合うな。白っぽい衣装もあいまってお姫様のようだ。
おうち帰ってから実況見たら、このプロではすべてのエレメンツの頭に「愛の」と付けなければならないようですねw
愛のスロージャンプ2本目でお手つきしてしまいましたが、やはり中国杯のときより完成度は上がっているようで、SB出ました!
……と思ったら愛のペアスピンがノーカンだってーΣ(゚д゚;;)!!
レベル調整もまだ十分ではなさそうです。いいんだ。東京ワールドでプロポーズしてくれればそれでいいんだ。
・サフゾル すごい衣装キターーー!! どうしようこれかわいい。良プロだと聞いていたので事前にTEBの映像チェックしていたんですが、これは……。
パントンとは違った魅力のあるペアですね。衣装もナイス変衣装だし、コミカルプロが非常に似合っています。
最初の部分の振り付けは分かっていたので、双眼鏡でアップで存分に楽しみました。サフ子ちゃんはもう顔から演技入ってる。あとあのぎゅって縛ったポニテはわたしの萌えポイントを分かった上でやってるんだと思う。
そして(愛のない←!?)スロージャンプ高い!後半に入れてるSBSジャンプは最終的に3回転にする予定なのかな?前半も3T+3T+SEQだし、パントンに差をつけた理由は構成の強さと完成度って感じでしょうか。
いやー本当可愛かったです。最後もかわいい。キスクラではサフ子ちゃんが巨大ピンクパンサー(本物)をずーっとフリフリしてました。
・結局スイハンも台乗り。末恐ろしいですなぁこの15歳と18歳。
◆表彰式
・まずペアから。パンちゃんが乗る台を間違えかけた。最近こういうの流行ってる?
握手するときにスイハンがまごまごしてた。パンちゃんもスイちゃんも天然か!
あと多分サフ子ちゃんが花束投げた。
・次ジュニアペア。メダルをじぃーーーっと見つめる成美ちゃん。本当によかったね!
・表彰式の時に「村(はーと)上 佳菜子」というバナーを発見。
・次、シニア男子。Pチャンなぜ着替えたし。せっかくのかっこいい衣装が……。
わたしの隣のおねいさん、おだくーん!たかちゃーん!って叫んでたけど中国人だった。偉群ー!(Pちゃん)も言ってやれよ。
・女子。コストナーさんとシズニーの間に感じた絆はおそらく自爆娘の絆だ。
表彰式でのシズニーの穏やかな笑顔にぐっときました。
アメリカ人が国歌流すときにすっと胸に手を当てるのかっこよくて好きです。
・ジュニア男子。ロゴジンくん何歳だ。
・最後にアイスダンス。表彰式終わった瞬間から警備員さんが出てけ!出てけ!言ってて切なかった。

帰りがけにメリチャリ撮りました。画質ひどい

のぶおせんせいの風格漂う後姿
カメラに映る位置で若干異質な騒ぎ方してた日本人は……あれは、本当ごめんなさい。スケートが好きな人間じゃないんです。引きこもりのわたしがリア充様に言えることなんてないけど、本当同じ留学生としてごめんなさい。
適当に書いてたら信夫オチになるとは思ってもみませんでした。これが信夫フィニッシュってやつか。
部活時代に養った耐久力で昼から夜まで席も立たずに観戦×2日間は疲れましたがとっても楽しかったです。
いつもひとりだから、誰かに話したい衝動をこのブログにぶつけられてよかったです。
すべての選手の怪我も不調も治っていい演技、そして笑顔が、これからもたくさん見られるといいな。
がんばったすべての選手に感謝と拍手!
この長文読んでくださった方もありがとうございました。暗い話が複数箇所入ってしまってすみません。許せる精神状態になったら消しますのであまり気にしないでくださいな。
さてGPSも終わったし、お勉強地獄か……嫌だな。人と交流したくなーいw

前置きなげぇ!な方は☆ここから演技☆までスクロールしてくださいw
12月11日、土曜日。北京は晴れ、風もおさまりました。
この日はもう朝からワクワクしっぱなし。フィギュア全然見ない母にももう喋る喋る。
私「織田信成が1位!高橋大輔は今3位だよ!」
母「ああそうなの。あの吾郎?」
私「(吾郎……?) ああ、高橋のこと?」
母「そう。あの髪型ね。変な髪型」
私「ああw髪型決まってたよww」
母「何なのあのこだわり。吾郎と同じに見える」
母はオリンピックの高橋選手くらいしか見ていません。転倒が怖いので見てられないそうです。
そして、高橋=変な髪型 と本気で覚えています(ちなみに織田=けんちゃん←わたしの従兄。激似)。で、高橋の話題出すと必ず吾郎って言います。完璧に計算された変な髪型で、セットにどんだけ時間かけてんだよ、だそうですw
あ、吾郎というのはSMAPの稲垣メンバー(笑)ね。今画像検索してみたら、う……ん? わからなくもなくもない……かな?
この日は到着するとペアの練習中。パントンの曲かけが始まるところでした。
サフ子ちゃんの練習着がかわいかった。
きらきら。こんなどぎついピンク着こなせちゃうんだからすごいよね!
練習が終わって、またバナー撮影会へ。
◆バナー特集その2
小塚バナー漢字のやつ。よく見ると生地がとっても凝っててすてき!
昨日書いた「TOMAS 勇往直前」ってこれです。業務用の雰囲気。
まってるよ!
カジュアルウェアなPちゃん 織田 そして……
これ優勝でいいかな。
右の「普蘭朱威」はpu,lan.zhu,weiでプルランビジュベジョニを表しているんだと思います。
そして、よく見ると全員のサインが入ってるんです(直筆ではなく印刷したもののようでした)、が……
ランビとジュベに注目。
これはどう見ても……中国名をご本人に教えてご自分で書いてもらったとしか……
ジュベールの茹贝尔はフルネーム(おいしそうな名前だね)、ランビの小兰は兰比尔の略で、ランちゃんみたいな感じです。
中国語を勉強し始めた欧米の人みたいなこのバランスの悪い漢字がかわいいね>ジュベ
あっ!今気づいたけどジョニーも中国語で書いてる!
達筆だなw
これ、「囧尼」って書いてあります。ジョニーを中国語にすると约翰尼(yuehanni)になっちゃうので、これはjiongni=ジョニーの発音重視のあだ名です。囧←この字は現在使われていない文字なのですが、(´A`)な顔に見えることから流行しているネット用語です。
海外選手の中国名に関する記事を先日ちょうど没にしたところでした。タイミング悪いなぁ。
◆今日のおやつ
クラッカーのマーマレードジャムサンド。
マーマレードは自家製で、大量の果肉と皮を煮たものです。お菓子作り用にかなり固めにしてあるので持ち運んでもだれません。
リッツの塩気とよく合ってておいしい(*´ω`*)!!
しかし、ここまで書いてまだ大会本編に突入してないっていう!
☆ここから演技☆
◆Jr男子FS
第1グループ練習で噂のあの子を発見。
アメリくん!!アメリくんじゃないか!!!
本名はゴルディ・ゴルシコフくん。この日第一滑走でした。
何これは赤トラくんみたいなものなの?今ロシアの若い男の子の間では海外スケーターの衣装を真似るのが流行ってるの?
6分間練習のときリンクサイドにウル様っぽい人がいるなーと思ったら、Jr男子のロシアン2人は両方ともウル様のお弟子さんなんですね。
ウル様なんかおっとりしててかわいいなあ。リンクサイドでは非常に賢者というかおとなしい感じ。呪文とか呪詛とかそういうタイプではないようです。
アメリくんのサスペンダーが暴れませんように(べるるんの暴れサスペンダー事件参照)と思ってたら、3Aが抜けて2Aになってしまいました。この子以外はみんな3A跳んでたので、Jr男子でこのくらいのレベルになると3Aをどの程度の精度で入れられるかが鍵になってくるようですね。
ところで、電光掲示板には使用曲フラメンコって書いてありました。この衣装とっても可愛いけどフラメンコにはどうだろう。
ここから箇条書きで。
・JGPSポイント1位のロゴジンくん。SP7位だったのかい。
イーグル→3A-3T、もう一本イーグル→3Aすごすぎワロタ。これマジですごいと思う。
フリー2位でごぼう抜きですね。ただちょっと見た目がジュニアには見えない。
・じゃんぶっしゅくん。苗字と名前あわせて一つの苗字みたいだ。この子イケメンでした。
3Aの助走がすごく長くて、緊張が伝わってきました。フライングスピンで着氷をミスってスピンできず(´;ω;`)でもなんとか転ばずにこらえました。
・あーろんくん。3A単独×2でした。スローで靴アップ見たら靴紐がダラーン……よくがんばったね!
しかし靴アップカメラもたまにはいい仕事するのね。
・じょしゅあくん。アメリカなのに1A。しかしリカバリのために無理矢理セカンド3Tを付けて<で転倒する、1canadaとは一味違ったオリジナリティあふれるガッツの持ち主です。
演技中以外の雰囲気がまだこどもだな~って感じでかわいい。そして得点を見てしょんぼり(´・ω・`)してました。
・ハンヤンもといイェン・ハン正確には閻(yan)涵(han)!めんどくさいからハンヤンって呼ぼう。
あーーーーもうこの髪型出たよーーー。中国の若者みたいな髪型しやがって……この垢抜けなさは何なの。
ファースト根性降りが多めで、セカンド1Tが2回くらいありました。
女の子たちが(同じクラブとかなのかな)閻涵加油!閻涵加油!って言ってすごい盛り上がってた。よく頑張ったよ!
・メッシングくん。冒頭3Aきれい!だったのに……スローじゃなくても分かる明らかな1A<<以降、いわゆる遭難状態に。Loの踏み切りでスリップして転倒(痛そう……)、ステップの直後にも転倒してコンボ券も余ってしまいました。
今回はロゴジンくんがいい3Aを決めてくれたせいか、チーム北米としてアメリカ勢が1canadaしてくれましたね全然嬉しくないよ!
・ドーンブッシュくん。ジャンブッシュとほぼ同じ名前じゃないか!w
ドーンブッシュって長いし略しづらいなあ。名前がリチャードだからりっちゃんでいいかな。
かっこいい。衣装もかっこいい。3A二本(片方は-3T)ってやっぱ強いね。しかも一本は後半じゃないか!
演技後はガッツポーズも出て、観客も大歓声で、これは神ったんじゃないか?と思ったら、案の定ぶっちぎり優勝!本人もびっくり。
プロトコル見たら全部加点ついてるよ~。3A-3T+1.17と3Ax+1.83だけでものすごい稼いでるね。
今までジュニアってあんまり見てなかったけど、やっぱり基本男子好きなので楽しかったです。
りっちゃんもハンヤンもおめでとう!ロゴジンくんもフリーで巻き返せてよかった!
◆JrペアFS
高トラが優勝できるかどうかすごくどきどきしてました。なるみちゃんの目標がJGPF優勝でしたよね。
直前のロシアペア、JGPSではスイハンに勝ったっぽいし、すごくいい演技だったし、高トラはまだトリプルツイストもないしどうなるかな~と。
でも高トラすごくよかったと思います。SBSで転倒がありましたが、スロージャンプもなんとかこらえたし。NHK杯ではリフトなどでレベル4が3つだか4つだかあったそうですが、今回すばらしいですね。ツイスト、スピン2種、デススパイラル、リフト2種全部レベル4ですよ……!
まぁ生で見ててもレベルなんて分からないんですが、やっぱりわたしはあの一文字リフトが本当に大好き。本人も満足できる演技だったようで、礼するときなるみちゃんがピョコン!と跳ねてました。
キスクラではやっぱり自由な成美ちゃん。カメラに乗り出してイェーイ☆ってやったり、トランくんなでなでしたり。
SPのときトランくんが過呼吸?だったと聞いて心配していましたが、本当におめでとう!
他、印象に残った部分だけ箇条書き。
・于&金(友人組)。灰色の衣装ってすごく難しいよね。
片足を膝に乗せる変わった形のデススパイラルでしたが、美しいかというと微妙。
そして見事なサイドバイサイドキャメルズピン。
・Steele&Schultz(カナダ) カナダの2組両方ともSchultzくんなんだね。
男の子が黄色Tシャツに千鳥格子ズボンにサスペンダーというロックミュージシャンのような格好、なのに曲はノクターン。
・ストルヴォワ&クリモフ(ロシア) 道。ロシアンえろ衣装。最初がかわいい。
・SBSスピンのポジション変えるときの声掛けって客席からでも結構聞こえるんだなぁ。おもしろい。
・第2グループの6分間練習中、何故か申趙が来ているんですよー歓迎しましょうというアナウンスが入ったのでみんなで拍手。
中国人は別にペアが好きなわけじゃない。好きだとしてもそれは「中国が強いから」好きなだけなんだと思う。
いわゆるスケオタといわれるような人たちは、自国に強いシングル選手がいないせいか、海外選手をメインに応援している人が多いように思う。長野時代からのスケオタのお姉さんは筋金入りのヤグオタだった。
つまり「一般の人」は、自国選手なら何でもいい。もちろんそれは悪いことじゃないし、普通のことだと思う。でも会場まで来ておいて、自国選手以外はどうでもいいっていうのは、ちょっともったいないよね。
みんながそうというわけでは決してないけれど、このときわたしの横にいた人たちね、転ぶと笑うの。あちゃーっていう苦笑じゃなくて、笑うの。
演技中でもおしゃべりしてるのは、中国人ってそういうものだから仕方ないにしても(選手がポーズを取ったからといって黙ってもらえると思うなYO)、なんでそんなことできるのかなって。
楽しみ方は人それぞれだし、あまりえらそうなことは言えないけど、なんかやっぱり悲しいんだよなあ。
ジャンプを綺麗に決めたときに起きる歓声を聞いた子供がジャンプのたびに(成功失敗問わず)金切り声で叫んだりしていましたが、こういうの中国の親は止めません。電車の中で騒いでてもスーパーで走り回ってても放置だもの……
中国人は中国人のマナーの悪さを分かってる。タクシーの運転手2人に「日本人って素質がいいよね」って言われました。でも自分のマナーは直さない。ふしぎな国だね。
男子FS前
パントン「解せぬ」
◆男子FS
・男子始まる前のPVみたいなやつは何故ほぼ全員塩湖世代なんだろう。
ヤグディンの(多分)ステップ→投げキッスで終わるあたり分かってるなぁ。
・アモディオくん。今日は3A跳べたね!
中国のお客さんってあんまり手拍子するの好きじゃないっぽいんですが、この時は手拍子どころかふぉぅ♪ふぉぅ♪してました。MJは偉大だなー。
やっぱりアモくんの踊りはカッコイイ。そしてモロ、落ち着け。スピン中くらい落ち着け。
(モロゾフの)ガッツポーズも出たし、結果は6位だけどまだ若い選手だし、とってもいい経験になったんじゃないかな?
・ここで緊急事態。リンクに落ちた細かい何かを拾う子供たち。
おそらく花の種的なものが落ちました(花は包んでください!と繰り返しアナウンスがあったので)。これはよくないですね。選手に影響出たらどうするのっ(´・ω・`)
拾えるだけ拾って氷をガリガリする子供たち。
・ベルネル。新衣装ですが……かっこよくなったの?横にラインが入ってるのってどうしてもジャージとかユニフォーム感があるよね。
最初クワド挑戦してくれたんだねー。結局抜けて3Tになっちゃったけど、クワドはユーロとワールドまでにゆっくり戻してくれればいいよ。
そして大盛り上がりMJメドレーその2。フィニッシュが変わってた。MJ連続になりましたが、同じMJでも結構違いますね。中国杯ですっかりトマシュファンになってしまった中国のお嬢さんたちがトマスー!トマース!と叫んでいたのが印象的でした。
コンボ余っちゃったけど、GPFはあくまでユーロへの調整ということで気楽に臨んでるのかもしれませんね。それもいいと思います。
あとキスクラね……。他の選手のキスクラ見れば分かると思いますが、Jr男子のときからずっと、選手から見て左前方に写真撮る人がいて、全選手がキスクラで写真を撮ってるんです。でベルネルはカメラを見てなぜかわざわざフィニッシュポーズ。
本当、この人は根っからのエンターテイナーなんだろうな。演技後で疲れてるとかそういうの関係なく、どんなときでも場を明るくする行動をとっちゃうタイプの人なんだと思う。本当性格のよさがにじみ出るなあ。
ちなみにメモには「キスクラ写真用にポーズとるとか、やっぱイケメンは違うな」と書いてあります。盲目的ですね。
・小塚選手。ちょっと固かったかな??しかし普通にクワド入れられるようになったんですねぇ。
確か3Aから3連続の予定だったと思うんですがセカンド根性降りで最後入らず、リカバリしようとしたジャンプもちょっとふらついて結局コンボ余り。でも完成度から言ったら、無理して跳んで転ぶより良かったのかもしれませんね。そして何故か最後でつまずくw
信夫先生今回は早めに移動してました。
・高橋選手。衣装こんなだっけ?と思ったら変えたようで。個人的に前のやつが好きです。
クワドが両足着氷で、ぼーっとしていたわたしは「え?今の4F?4T??」と思っていましたが、4F<<だったのですね。
なんか途中から賢者モードに入ってしまって、拍手とかするの忘れていたんですが、逆に演技に集中できました。3Aで転倒したあとの「がんばれー!」っていう声がすごく大きかったのが印象的です。
転倒したジャンプの種類が悪かったようで、結局3Aも3Lzも単独+SEQになっちゃったのね。これはTES低いわけだ。
生で見て「情熱のステップ
演技直後は苦笑いも出ないほど落胆している感じで、キスクラ周辺に座っている方から直接プレゼントを受け取っていましたが、なんだかいたたまれなかった……。直前の怪我が響いてしまったようですが、なんとか全日本までには調整できるといいなと思います。
・ノーミスなんて贅沢なことは申しません、PちゃんがFSでコケなかったのはいつぶりなのでしょう。SPとFS通してコケなかったのはいつぶりなのでしょう。
クララが立ったと形容して差し支えないと思います。しかし衣装かっこいいな。五輪でこの衣装だったらな……
3連続は何か一回転?と思ったら1Loのシークエンスでした。多分最後のジャンプは3Sの予定だったんだと思う。
恥ずかしながらオペラ座の怪人をよく知らないので、表現自体はあまり理解できずw せっかくクララが立ったんだから、演技後もっとガッツポーズとかしてくれれば良かったのに!
でもこんなところで良演技券使っちゃってナショナルとワールドは大丈夫か。
しかしまぁ、意外というか想定内というか、高い点が出ましたねえ。コケなきゃこんなに点出るんだ。
ただ、氷が若干滑らないと聞いていたせいかもしれませんが、今日ちょっといつもよりツルツルしてないような気がしました。
・織田くーん。織田くーん髪切った?見ている間中胸がざやざやしていました(´^∀^`)。
前日綺麗なクワドを決めていただけにクワド転倒は惜しかったですが、2Aは転倒じゃないんですよ。スロー見れば分かりますが、着氷した足が直後に氷の穴?にひっかかって転倒してしまったんです。怖かったー。
SPの貯金もあって2位。やっぱりファイナルはレベルが高いですねえ。日本勢が優勝できなかったのは残念ですが、ここは素直にコケなかったPちゃんを褒め称えたいと思いますツルツル。
◆女子FS
・社長もといフラット探偵局長。なんか全然元気がないよ……振り付けはかわいいけど、元気いっぱいに演じてこそのプロだと思う。
2A-3Tは決まったけどジャンプも全体的に不調だったし、本人も落ち込んでるように見えたし、全米までゆっくり休んでください……。
・ミキティ。いやー相変わらずの強い構成。いい出来でしたね。
あのウインドミルっていうの?スピンにあれを取り入れてて観客が大騒ぎ。お前ら本当スピン好きなのな。
すごくいい演技だったしFS1位だったけど、SPの点差は埋めきれなかったね……。
絶対モロゾフ映るだろーと思ってスロー再生を凝視してたら、モロゾフのガッツポーズでみんな笑っていましたw
・あっこちゃん。確かに衣装舞茸だ。前回の衣装も素敵だったけど、やっぱ黒のふちどりがあるほうが氷上では映えるね。
中国杯、ロシア杯と比べてジャンプの調子もだんだん上がっているようです。そして圧巻のステップ!
僅差ではありますが安藤選手を上回ってびっくりしてましたね。
・かなこちゃん。ふしぎな衣装。
フリップのパンクは確かスケアメでもあったかな?なかなかクリーンに演じきるのは難しいようです。
フルッツは肉眼でも確認できた。矯正するとしたらかなり苦労しそう。
FSではミキティに次ぐ2位。シニア一年目でとても健闘していると思います!おめでとう!
・コストナーさん。痛々しい構成だ……。しかもこの構成で抜けてしまうとさらに痛い……
しかし本当に足長いな。スパイラルがすごくきれいだしステップも好きだ。
総合点はかなこちゃんと0.01点差でしたね。SPの貯金が役に立ったということでしょう。
かなこちゃん側からの悔しい気持ちはもちろん分かるけど、やっぱりコストナーはすごくすごく応援したくなる選手だし(ワールドFS演技直後のあれは今見ても泣いてしまう)、この自爆娘さんが怪我のあるなかでGPFに進出してくれて、そして台乗りしてくれて、わたしは本当に本当に嬉しいです。手がしびれるくらい拍手しました。
・シズニー改め妖精さん。衣装きれいだね。
スピンもさることながらスパイラルがすごい……!!ポジションに入る速さと自然さがすごい!
転倒もなかったし(噂によると「いつものシズニー」は3コケとかしちゃうそうですね)、コンボ余りとかどうでもいいわ!ジャンプ足りないならもう一回スピンすりゃいいじゃん!と思わせる(!?)美しい演技でした。スケーティングも美しく感じたけど、これは有香さん仕込みということかな?
もう全体通して水の妖精さんでしたね。フィニッシュ後の「ふわ~」っていう笑顔が本当に美しかった。コストナーへの拍手ですでに手が痛かったのに、もう本当拍手せずにはいられませんでした(そして手のひら激痛という珍しい状況に)。
FSは3位でしたが総合点で1位!もう自爆娘なんて呼ばせないぜ!
思うに、スピンが強力な武器となるシズニーは、ジャンプが少ないショートでは3-3組に匹敵する点が出せるんじゃないかな。
今回FSの最後2つのスピン、GOEが面白いことになってます。2名が+2で残り7名が+3つけてますw
結局SPの順位がそのまま総合順位になりました。日本勢には厳しい結果となってしまいましたが、どの選手も本当に健闘した上でのこの結果だと思います。
優勝決定した瞬間、シズニーがコーチとぎゅうーーーーーーっと抱き合ってました。本当にみんなおめでとう。
なんかねー中国開催だから今大会は日本人には絶対優勝させないようにできてたんだってwwwwww高トラ優勝しちゃってサーセンwwwwwwwwwwww
あと日本人は男子は優勝なし、女子は台乗り一名までって元から決まってたんだってwwwwwwwあーもうwww笑えるwwwwwwwww
スポーツに政治を持ち込むなって、持ち込んでるのはそっちじゃない?
◆フリーダンス
・ボブロワ&ソロヴィエフ ツイズルで男性がふらふらしちゃった。ツイズレとかふざけて言ってるけどすごく難しいんだろうな~。
・クローン&ポーリエ シンプルで変な衣装ってすごいと思う。変っていうか何か質感? シンプル≒全身タイツ
最初のポーズの時点でなんかすごくてみんな拍手しようか迷ってた。
・ウィーバー&ポジェ 衣装かわいい。すごい迫力……と思ったらカナダ女子の法則か。
キスクラでポジェさんがウィーバーさんの頬を拭いてあげようとして、「いいよ自分でやるよ」って感じであっさりタオルを取られていましたw
・ノラ様&ザボジン おっ衣装チェンジ!ノラ様前の衣装好きだったけどなー。ザボジンさんの腕の部分は何?はりぼて?早着替え対応?
ノラ様は美しいけど若干迫力がありすぎる気がする。最初のポーズの笑顔が大写しになって、なんか食い殺されそうだと思った。
男性がちょっと疲れ気味に見えたくらいで、ダンスの要素やレベルはほとんど知らないので、何でフィニッシュ後にノラ様が「あぁ……」ってしてるのか分からなかった。男性はそのまま正座しちゃった。
・ペシャブル これかわいい。始まる前から人形演技入ってるのがいいね。SDとは雰囲気が全然違って、コミカルで面白かったです。
しかしこの美男美女である。
・メリチャリも美男美女だからな。チャーリーに何か違和感あるけど美男美女だからな。メリルなんでこんなに美肌なの。
動きが明らかにキレッキレ。そして100点の大台にのった!
6分間練習前のメリルさんの様子にアスリートらしい男らしさを感じました。
木曜日あたりに実況で見た「ペアもダンスも男は額縁なんです」という言葉が切なすぎる。添え木って言うなぁ!
でも本当に写真も映像も基本は女性を写してるよね。
わたしはペアとダンスの芝居がかった礼が好きです。男性と女性が手を取るところから芝居がかってるのも好きです。ペシャブルの小芝居おもしろかったです。
でもシングル選手の適当な礼も好きですよ。
ペア前になって出てきたバナーたち
「スイハンお前ら最高だ!」 どう見ても業務用です。うちの大学で講演会あるときこういうの掛かってるよ。
「栾(luan)コーチ、お疲れさまです!」 バイオによるとスイハンのコーチのことのようです(※ヤオビンコーチの元パートナー)。業務用×コーチバナーって斬新。
◆ペアFS
どのペアもとてもいい演技で嬉しかったです!
・ムーモス ムーアタワーズさんの衣装がとっても可愛い。国によってはそのまま街を歩けそうだ。男性は何だろう、防弾チョッキ?
やっぱムーアタワーズさんかわいいな~。金髪ボブ!
ムーアタワーズさんは何故だかいちいちムーアタワーズさんって呼びたくなるね。
男性の方はぬいぐるみ拾いの幼女に対してレディーファースト(先にリンクから出させる)でした。
・イリマイ 相変わらずのクオリティを保つイリちゃんの可愛さ。
多分ノーミス演技でした。フィニッシュ後にイリちゃんが男らしいガッツポーズw
・スイハン 6分間練習でぽんぽん跳んでた4SThを珍しく失敗。それ以外は良演技だった!
本当に快進撃だなー。ジュニア最終年でもないのにね。
・バザロワ&ラリオノフ 仮面の男だーーー!! リフトの前後(持ち上げ方、降ろし方)がすごく凝ってるというか複雑でかっこよかったです。
・パントン パンちゃんはハーフアップが似合うな。白っぽい衣装もあいまってお姫様のようだ。
おうち帰ってから実況見たら、このプロではすべてのエレメンツの頭に「愛の」と付けなければならないようですねw
愛のスロージャンプ2本目でお手つきしてしまいましたが、やはり中国杯のときより完成度は上がっているようで、SB出ました!
……と思ったら愛のペアスピンがノーカンだってーΣ(゚д゚;;)!!
レベル調整もまだ十分ではなさそうです。いいんだ。東京ワールドでプロポーズしてくれればそれでいいんだ。
・サフゾル すごい衣装キターーー!! どうしようこれかわいい。良プロだと聞いていたので事前にTEBの映像チェックしていたんですが、これは……。
パントンとは違った魅力のあるペアですね。衣装もナイス変衣装だし、コミカルプロが非常に似合っています。
最初の部分の振り付けは分かっていたので、双眼鏡でアップで存分に楽しみました。サフ子ちゃんはもう顔から演技入ってる。あとあのぎゅって縛ったポニテはわたしの萌えポイントを分かった上でやってるんだと思う。
そして(愛のない←!?)スロージャンプ高い!後半に入れてるSBSジャンプは最終的に3回転にする予定なのかな?前半も3T+3T+SEQだし、パントンに差をつけた理由は構成の強さと完成度って感じでしょうか。
いやー本当可愛かったです。最後もかわいい。キスクラではサフ子ちゃんが巨大ピンクパンサー(本物)をずーっとフリフリしてました。
・結局スイハンも台乗り。末恐ろしいですなぁこの15歳と18歳。
◆表彰式
・まずペアから。パンちゃんが乗る台を間違えかけた。最近こういうの流行ってる?
握手するときにスイハンがまごまごしてた。パンちゃんもスイちゃんも天然か!
あと多分サフ子ちゃんが花束投げた。
・次ジュニアペア。メダルをじぃーーーっと見つめる成美ちゃん。本当によかったね!
・表彰式の時に「村(はーと)上 佳菜子」というバナーを発見。
・次、シニア男子。Pチャンなぜ着替えたし。せっかくのかっこいい衣装が……。
わたしの隣のおねいさん、おだくーん!たかちゃーん!って叫んでたけど中国人だった。偉群ー!(Pちゃん)も言ってやれよ。
・女子。コストナーさんとシズニーの間に感じた絆はおそらく自爆娘の絆だ。
表彰式でのシズニーの穏やかな笑顔にぐっときました。
アメリカ人が国歌流すときにすっと胸に手を当てるのかっこよくて好きです。
・ジュニア男子。ロゴジンくん何歳だ。
・最後にアイスダンス。表彰式終わった瞬間から警備員さんが出てけ!出てけ!言ってて切なかった。
帰りがけにメリチャリ撮りました。画質ひどい
のぶおせんせいの風格漂う後姿
カメラに映る位置で若干異質な騒ぎ方してた日本人は……あれは、本当ごめんなさい。スケートが好きな人間じゃないんです。引きこもりのわたしがリア充様に言えることなんてないけど、本当同じ留学生としてごめんなさい。
適当に書いてたら信夫オチになるとは思ってもみませんでした。これが信夫フィニッシュってやつか。
部活時代に養った耐久力で昼から夜まで席も立たずに観戦×2日間は疲れましたがとっても楽しかったです。
いつもひとりだから、誰かに話したい衝動をこのブログにぶつけられてよかったです。
すべての選手の怪我も不調も治っていい演技、そして笑顔が、これからもたくさん見られるといいな。
がんばったすべての選手に感謝と拍手!
この長文読んでくださった方もありがとうございました。暗い話が複数箇所入ってしまってすみません。許せる精神状態になったら消しますのであまり気にしないでくださいな。
さてGPSも終わったし、お勉強地獄か……嫌だな。人と交流したくなーいw

PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(11/10)
(05/24)
(04/02)
(12/01)
(11/17)
プロフィール
HN:
佐野
性別:
非公開
職業:
大学生
自己紹介:
北京の日本人が贈る発狂系留学実況。
ブログ内検索