取り急ぎ失礼します。
別所に上げたもの丸写しです。イェイ。
この動画を全訳しました。
司会者/トン兄/パンちゃん/注釈など
--------------------
……あの言わなきゃいけないことを……。
(何か唐突に始まったので最初の方わかんないです)
男性陣ごにょごにょ。
……準備完了だ。よし、えーと、(子供に)きみ、花持ってきて。
子供、花持ってくる。
会場中の証人の前で、全国の証人の前で、さあ、これは特別な時間になる。
佟健、みんなの注目の中で、みんなの立ち会いの中で、花を持って、行くんだ。
……(笑)
さあ、彼に勇気をあげよう!
観客拍手。
……僕は、少し龐清に言いたいことがある。
僕らは出会って18年……一緒に組んで18年になる。
ずっとこの氷の上で、ぼくらは知り合って、そして愛し合うようになった……
……龐清、君は僕らが五輪で使った曲「見果てぬ夢」を覚えてる?
試合の前は、五輪でメダルを獲ることが僕の夢だった。
でも今日、僕の夢は、君と永遠に一緒にいて、一緒にスケートをすることだ。
龐清、
歓声/パンちゃん動揺
……龐清、結婚してくれ。
大歓声/司会キョドる
トン兄、花を渡しに行く
さあ皆さん、僕らみんなの言うべきことは!!
(みんなで)嫁給他!嫁給他!( ゚∀゚)o彡゜
(※ちょっと訳し方わかんないです。結婚してくれ、が嫁給我なので、Marry him!!って煽ってる感じです)
さあ、龐清は何て言うか、聞いてみよう。
トン兄、ネックレス外して指輪にする(ですよね?)
あ、ごめんちょっと(スケートが)下手なもんで、ちょっと一周しますよ。
佟健、あの言葉、もう一回言ってくれる?
……結婚してくれますか?
……喜んで。
♪結婚行進曲
いまのこの瞬間に、ぼくらの仲間たちも祝福を送りましょう!
みんな出てきて花を撒く(´▽`)ノ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
この瞬間に、皆さんもう一度祝福を!龐清と佟健に送りましょう!!!!
--------------------
完璧に正確である自信はありませんが、アウトラインは合ってるはずです。
もし明らかな間違いなどありましたらご一報ください。
別所に上げたもの丸写しです。イェイ。
この動画を全訳しました。
司会者/トン兄/パンちゃん/注釈など
--------------------
……あの言わなきゃいけないことを……。
(何か唐突に始まったので最初の方わかんないです)
男性陣ごにょごにょ。
……準備完了だ。よし、えーと、(子供に)きみ、花持ってきて。
子供、花持ってくる。
会場中の証人の前で、全国の証人の前で、さあ、これは特別な時間になる。
佟健、みんなの注目の中で、みんなの立ち会いの中で、花を持って、行くんだ。
……(笑)
さあ、彼に勇気をあげよう!
観客拍手。
……僕は、少し龐清に言いたいことがある。
僕らは出会って18年……一緒に組んで18年になる。
ずっとこの氷の上で、ぼくらは知り合って、そして愛し合うようになった……
……龐清、君は僕らが五輪で使った曲「見果てぬ夢」を覚えてる?
試合の前は、五輪でメダルを獲ることが僕の夢だった。
でも今日、僕の夢は、君と永遠に一緒にいて、一緒にスケートをすることだ。
龐清、
歓声/パンちゃん動揺
……龐清、結婚してくれ。
大歓声/司会キョドる
トン兄、花を渡しに行く
さあ皆さん、僕らみんなの言うべきことは!!
(みんなで)嫁給他!嫁給他!( ゚∀゚)o彡゜
(※ちょっと訳し方わかんないです。結婚してくれ、が嫁給我なので、Marry him!!って煽ってる感じです)
さあ、龐清は何て言うか、聞いてみよう。
トン兄、ネックレス外して指輪にする(ですよね?)
あ、ごめんちょっと(スケートが)下手なもんで、ちょっと一周しますよ。
佟健、あの言葉、もう一回言ってくれる?
……結婚してくれますか?
……喜んで。
♪結婚行進曲
いまのこの瞬間に、ぼくらの仲間たちも祝福を送りましょう!
みんな出てきて花を撒く(´▽`)ノ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
この瞬間に、皆さんもう一度祝福を!龐清と佟健に送りましょう!!!!
--------------------
完璧に正確である自信はありませんが、アウトラインは合ってるはずです。
もし明らかな間違いなどありましたらご一報ください。
プルシェンコについて結構詳しく書かれた記事を紹介。パントン組インタビューでは何が何でも氷上プロポーズしたいトン兄。
まず、こちらの記事。全訳に挑戦しました(´▽`)ノ
プルシェンコ:フィギュアスケートでグランドスラムを実現した伝説のスケート王子
すげータイトルだな!おい!
リンクに立つだけで、会場中の視線は彼に釘付けになる。彼はその名に恥じぬ「スケート王子」----ロシアの名選手プルシェンコだ。現在、彼は伝説の1ページを記そうとしている----ソチで彼自身の4度目のオリンピックに参加することだ。現在すでに28歳であるにもかかわらず。
スケートでグランドスラムを実現
シベリアに生まれたプルシェンコには、幼い頃から大きな理想があった。4歳のときには五輪王者になるという夢を持っていた。
のちに彼は天賦の才を発揮した。11歳の時にはすでにトリプルジャンプを降り、その後すぐに、ごく少数しかいない「ビールマンスピンのできる男子選手」になった。1997年には世界ジュニア選手権で優勝、さらに翌年は世界選手権でも銅メダルを獲得した。
2002年のアメリカ・ソルトレイクシティ五輪は、プルシェンコの最初のオリンピックとなった。当時19歳にもかかわらず、彼は世界王者として男子シングルの優勝筆頭候補であった。アメリカで彼は演技中に小さなミスを犯し、銀メダルに甘んじた。
2006年のトリノ五輪で、プルシェンコは順調に金メダルを獲得し、しかも銀メダルの選手の得点を13点も上回っていた。同時に彼はフィギュアスケートにおける「グランドスラム」の達成者----欧州選手権、世界選手権とオリンピックを制した選手となった。
わが道を行くスケート王子
2010年のバンクーバー五輪で、プルシェンコは復帰してすばらしい2つのプログラムを披露したが、最後に彼の手中に収まったのは銀メダルだった。しかしこの王子にとって自分は恥じることのない勝者であり、さらに彼はソチ五輪に向かってまっすぐに前進を続けていた。
しかしその後、彼の状況は一転する。国際スケート連盟にソチ五輪とは「無縁」であることを宣布されたのだ。
その原因はバンクーバー五輪の後のトリノ世界選手権だ。プルシェンコはケガを理由に大会を欠場したが、その直後の4月には商業的なショーに出演していた。連盟はこれを認めなかったのだ。
しかし、連盟から話が伝わった後も、「スケート王子」は依然としてわが道を歩んでいた。彼は何の弁解もせず、連盟は彼のソチ五輪出場を禁止する決定を下した。
もっとも、すぐにプルシェンコとロシア連盟、国際連盟の間で意思の疎通が図られ、この禁止令は今年の3月に無効となった。ファンたちがもう一度「スケート王子」を五輪のリンク上で見るチャンスができたのだ。
妻とスケートを分かち合う
「伝説になりたい----4度目の五輪に参加して」。プルシェンコはあっさりとこの面倒な問題を解決してしまった。彼は妻の励ましがあって続けてこられたという。「訓練が辛くて、もう嫌だと思ったときに、妻はいつも励ましてくれるんだ」と彼は語る。
実際、トリノ五輪で優勝した後に彼は引退を選んでいたのだ。
バンクーバー五輪への復帰、さらにソチ五輪までの継続、この話をするならば、彼の背後にいる一人の女性を紹介しないわけにはいかない----ヤナ。2009年9月9日、彼女は「スケート王子」の2人目の妻となった。彼女はファッション界で活躍する実業家で、プルシェンコより7歳も年上だ。
プルシェンコの競技復帰を積極的に支持したのは彼女だった。「いつも復帰のことをくどくど言ってくるんだ。でも、復帰してからの調子はいい感じだ」インタビューを受けたプルシェンコはそう語った。
彼が惜しくも2010年の五輪でタイトルを守れなかったとき、悲しみを抑えきれなかったヤナは彼にしがみついて泣き、プルシェンコの方が微笑みながら愛妻にキスをして慰める、その姿は人々の感動を誘った。
4回転ジャンプの支持者
「今の僕には何も欠けていない。お金もあるし、すばらしい妻もいる。スケートもできる」とプルシェンコは言う。
ソチ五輪のために、プルシェンコは新しい「4回転ジャンプ」を練習しはじめている。ミーシンコーチは引き続き彼に技術を教えている。
「僕は最初にクワドを降りた人間じゃないけど、あるコンビネーションは僕が最初に降りたんだ」。プルシェンコは確固たるクワド支持者であり、なんと練習中に4回転-4回転という高難度のコンビネーションを成功させてしまったこともあるのだ。彼は笑いながら、これは難しすぎる、跳んだあとも20秒は休まなきゃならない、と語る。
多くの人は彼の輝ける一面ばかり見てしまうが、実は「スケート王子」は努力家なのだ。彼はずっと、持って生まれた才能以外に、骨身を惜しまない練習が成功の重要な原因であったと強調している。「夏のキャンプのときは、一日8時間くらい練習した。スケート以外の色んな運動も含めてね」と彼は言う。
彼の中でフィギュアスケートはひとつの芸術であり、彼はいつも自分の全ての動作を正確にしようとしている。もしできなければ、満足いくまで何度でもやる。
「一人のスケート選手にあるべきなのは、天賦の才、身体的な条件と聡明なコーチ。僕は全て持ってる!」
これこそがプルシェンコ、永遠の「スケート王子」なのだ。
----------
プルシェンコ△ 4T-4Tのくだりはマジなのか。
ヤナさんは本当に功労者だったのね。
つづきからパントンらぶらぶインタビュー(*´д`*)つ
まず、こちらの記事。全訳に挑戦しました(´▽`)ノ
プルシェンコ:フィギュアスケートでグランドスラムを実現した伝説のスケート王子
すげータイトルだな!おい!
リンクに立つだけで、会場中の視線は彼に釘付けになる。彼はその名に恥じぬ「スケート王子」----ロシアの名選手プルシェンコだ。現在、彼は伝説の1ページを記そうとしている----ソチで彼自身の4度目のオリンピックに参加することだ。現在すでに28歳であるにもかかわらず。
スケートでグランドスラムを実現
シベリアに生まれたプルシェンコには、幼い頃から大きな理想があった。4歳のときには五輪王者になるという夢を持っていた。
のちに彼は天賦の才を発揮した。11歳の時にはすでにトリプルジャンプを降り、その後すぐに、ごく少数しかいない「ビールマンスピンのできる男子選手」になった。1997年には世界ジュニア選手権で優勝、さらに翌年は世界選手権でも銅メダルを獲得した。
2002年のアメリカ・ソルトレイクシティ五輪は、プルシェンコの最初のオリンピックとなった。当時19歳にもかかわらず、彼は世界王者として男子シングルの優勝筆頭候補であった。アメリカで彼は演技中に小さなミスを犯し、銀メダルに甘んじた。
2006年のトリノ五輪で、プルシェンコは順調に金メダルを獲得し、しかも銀メダルの選手の得点を13点も上回っていた。同時に彼はフィギュアスケートにおける「グランドスラム」の達成者----欧州選手権、世界選手権とオリンピックを制した選手となった。
わが道を行くスケート王子
2010年のバンクーバー五輪で、プルシェンコは復帰してすばらしい2つのプログラムを披露したが、最後に彼の手中に収まったのは銀メダルだった。しかしこの王子にとって自分は恥じることのない勝者であり、さらに彼はソチ五輪に向かってまっすぐに前進を続けていた。
しかしその後、彼の状況は一転する。国際スケート連盟にソチ五輪とは「無縁」であることを宣布されたのだ。
その原因はバンクーバー五輪の後のトリノ世界選手権だ。プルシェンコはケガを理由に大会を欠場したが、その直後の4月には商業的なショーに出演していた。連盟はこれを認めなかったのだ。
しかし、連盟から話が伝わった後も、「スケート王子」は依然としてわが道を歩んでいた。彼は何の弁解もせず、連盟は彼のソチ五輪出場を禁止する決定を下した。
もっとも、すぐにプルシェンコとロシア連盟、国際連盟の間で意思の疎通が図られ、この禁止令は今年の3月に無効となった。ファンたちがもう一度「スケート王子」を五輪のリンク上で見るチャンスができたのだ。
妻とスケートを分かち合う
「伝説になりたい----4度目の五輪に参加して」。プルシェンコはあっさりとこの面倒な問題を解決してしまった。彼は妻の励ましがあって続けてこられたという。「訓練が辛くて、もう嫌だと思ったときに、妻はいつも励ましてくれるんだ」と彼は語る。
実際、トリノ五輪で優勝した後に彼は引退を選んでいたのだ。
バンクーバー五輪への復帰、さらにソチ五輪までの継続、この話をするならば、彼の背後にいる一人の女性を紹介しないわけにはいかない----ヤナ。2009年9月9日、彼女は「スケート王子」の2人目の妻となった。彼女はファッション界で活躍する実業家で、プルシェンコより7歳も年上だ。
プルシェンコの競技復帰を積極的に支持したのは彼女だった。「いつも復帰のことをくどくど言ってくるんだ。でも、復帰してからの調子はいい感じだ」インタビューを受けたプルシェンコはそう語った。
彼が惜しくも2010年の五輪でタイトルを守れなかったとき、悲しみを抑えきれなかったヤナは彼にしがみついて泣き、プルシェンコの方が微笑みながら愛妻にキスをして慰める、その姿は人々の感動を誘った。
4回転ジャンプの支持者
「今の僕には何も欠けていない。お金もあるし、すばらしい妻もいる。スケートもできる」とプルシェンコは言う。
ソチ五輪のために、プルシェンコは新しい「4回転ジャンプ」を練習しはじめている。ミーシンコーチは引き続き彼に技術を教えている。
「僕は最初にクワドを降りた人間じゃないけど、あるコンビネーションは僕が最初に降りたんだ」。プルシェンコは確固たるクワド支持者であり、なんと練習中に4回転-4回転という高難度のコンビネーションを成功させてしまったこともあるのだ。彼は笑いながら、これは難しすぎる、跳んだあとも20秒は休まなきゃならない、と語る。
多くの人は彼の輝ける一面ばかり見てしまうが、実は「スケート王子」は努力家なのだ。彼はずっと、持って生まれた才能以外に、骨身を惜しまない練習が成功の重要な原因であったと強調している。「夏のキャンプのときは、一日8時間くらい練習した。スケート以外の色んな運動も含めてね」と彼は言う。
彼の中でフィギュアスケートはひとつの芸術であり、彼はいつも自分の全ての動作を正確にしようとしている。もしできなければ、満足いくまで何度でもやる。
「一人のスケート選手にあるべきなのは、天賦の才、身体的な条件と聡明なコーチ。僕は全て持ってる!」
これこそがプルシェンコ、永遠の「スケート王子」なのだ。
----------
プルシェンコ△ 4T-4Tのくだりはマジなのか。
ヤナさんは本当に功労者だったのね。
つづきからパントンらぶらぶインタビュー(*´д`*)つ
中国スケ連公式サイトにニュースが出ていたので、少し紹介します。
いや、もう、取り上げるのが遅くなってしまって本当に申し訳ないです。ちょっと色々思うところがありまして……(´・ω・`)
今のところ分かってるのが、これとこれ。
とりあえず、ちゃんずは潔白とのことです。あと女子シングルの许斌姝選手も。
この3名についてはISUに登録している生年月日とパスポートの生年月日が一致していることが確認され、残りの7名?6名?に関しては調査中とのことです。
そしてこちらの記事では、もし不正が見つかった場合、出場禁止を含めた厳しい対応をすると、中国スケ連の副会長である任洪国氏の発言が載っています。
どの記事でもスイハンに言及していないのがポイントですか。ふふふ。
スイちゃんが上に、ハンくんが下に年齢詐称しているといううわさもあるから始末が悪いですね。本当にそんな年齢差のあるペアだとしたら、ジュニアの試合にもシニアの試合にも出られなくなっちゃいますもんね。
中国での年齢詐称というのは、一時期より減ってはいるのでしょうが未だになくなってはいないんじゃないかと、わたしは思っています。高校時代の夏休みに中国にいたとき、レストランで働いている店員が明らかに中学生くらいだったことがあって、ああ田舎から出稼ぎに来て年齢詐称して働いてるんだろうなという話を母としていました。
母に今回の件を話したら「ああ……」みたいな、あるあるみたいな反応だったし!!!
こんなしょうもないことでまた中国の恥をさらしてしまったことが恥ずかしいです。年齢詐称が事実かどうかはともかく、こんなしょうもないことで才能ある選手の経歴に瑕をつける中国には本気で呆れます。
だって選手たちの能力は本物なのに。
この件はツイッターで知ったのですが、なんか脱力してしまって。ああもうまた中国だよー、はああああーーー↓↓みたいなw
いや、でも、やっぱりスイハン好きだし応援している選手なので、潔白を信じようと思います。がくぶるしながら続報待ち。
以前中国スケ連のニュースを見ていたときに、GPFか何かの記事でスイハンのこと「14歳と18歳の二人~」とか書いててあれ?って思ったのを覚えてるんですけど、これは(ry
日本のニュースでも取り上げられてテレビにスイハン映ってたってまじすかー。テレビあんまりつけないからなー。ちょっと見てみたかった!
特に目新しいものがあったわけではないんですが、アジア大会とか四大陸のニュースも結構上がってました。
これのタイトルが面白かった。「愛の夢が台湾に火をつけた」と。「引爆」だから起爆、点火みたいな意味かな。
ぜひ東京でも点火してほしい。もう神演技でリンクの氷溶かしていいよ。でもそしたら次に滑る選手が大変だね。
12月中旬の記事(これの最後のほう、3人娘→ハンヤンの流れ)で「年齢詐称やめろ中国w」って書いてたわたしプギィィィ
いや、もう、取り上げるのが遅くなってしまって本当に申し訳ないです。ちょっと色々思うところがありまして……(´・ω・`)
今のところ分かってるのが、これとこれ。
とりあえず、ちゃんずは潔白とのことです。あと女子シングルの许斌姝選手も。
この3名についてはISUに登録している生年月日とパスポートの生年月日が一致していることが確認され、残りの7名?6名?に関しては調査中とのことです。
そしてこちらの記事では、もし不正が見つかった場合、出場禁止を含めた厳しい対応をすると、中国スケ連の副会長である任洪国氏の発言が載っています。
どの記事でもスイハンに言及していないのがポイントですか。ふふふ。
スイちゃんが上に、ハンくんが下に年齢詐称しているといううわさもあるから始末が悪いですね。本当にそんな年齢差のあるペアだとしたら、ジュニアの試合にもシニアの試合にも出られなくなっちゃいますもんね。
中国での年齢詐称というのは、一時期より減ってはいるのでしょうが未だになくなってはいないんじゃないかと、わたしは思っています。高校時代の夏休みに中国にいたとき、レストランで働いている店員が明らかに中学生くらいだったことがあって、ああ田舎から出稼ぎに来て年齢詐称して働いてるんだろうなという話を母としていました。
母に今回の件を話したら「ああ……」みたいな、あるあるみたいな反応だったし!!!
こんなしょうもないことでまた中国の恥をさらしてしまったことが恥ずかしいです。年齢詐称が事実かどうかはともかく、こんなしょうもないことで才能ある選手の経歴に瑕をつける中国には本気で呆れます。
だって選手たちの能力は本物なのに。
この件はツイッターで知ったのですが、なんか脱力してしまって。ああもうまた中国だよー、はああああーーー↓↓みたいなw
いや、でも、やっぱりスイハン好きだし応援している選手なので、潔白を信じようと思います。がくぶるしながら続報待ち。
以前中国スケ連のニュースを見ていたときに、GPFか何かの記事でスイハンのこと「14歳と18歳の二人~」とか書いててあれ?って思ったのを覚えてるんですけど、これは(ry
日本のニュースでも取り上げられてテレビにスイハン映ってたってまじすかー。テレビあんまりつけないからなー。ちょっと見てみたかった!
特に目新しいものがあったわけではないんですが、アジア大会とか四大陸のニュースも結構上がってました。
これのタイトルが面白かった。「愛の夢が台湾に火をつけた」と。「引爆」だから起爆、点火みたいな意味かな。
ぜひ東京でも点火してほしい。もう神演技でリンクの氷溶かしていいよ。でもそしたら次に滑る選手が大変だね。
12月中旬の記事(これの最後のほう、3人娘→ハンヤンの流れ)で「年齢詐称やめろ中国w」って書いてたわたしプギィィィ

ソースここ
冒頭4段落ざっくり要約
*五輪後休みたかったけど雪組引退、ちゃんず怪我だし自分たちががんばらざるをえない
*このあとアジア大会→四大陸→ワールドだから大変だー
トン兄「今シーズンが終わったらやりたいことは2つ。自分のクラブを立ち上げることと、パンちゃんに正式にプロポーズすること。時間をかけて調整したり、1シーズン休んだりする可能性もあるけど、今はまだ何も決まってない」
一番最後の段落ざっくり訳
2011年に入って、佟健の最大の願いは庞清にロマンチックなプロポーズをすることだが、いつ、どこで、どうやってといったことはまだ考えていないという。「ロマンチックな状況で、彼女の記憶に残るようにしたいね」と佟健は考える。
中盤も色々書いてあるようなのですが、とりあえず速報ということでお許しください。
おめでとうこのリア充どもめ!!末永く爆発しろ!
--------------------
中国フォーラムの全日本スレ見てたら、高橋=橋哥(橋兄ちゃん的な?)、小塚=TAKA醤(たかちゃん)、KOZ(こづ)と全く同じノリで織田=「猴子(サル)」って呼ばれててワロタ。
追記)外国人選手の漢字表記はサイトによってバラバラだったりするけど、何か動画見たいよーと思ってyoukuで検索したらケヴィンの2010スケカナの動画が上がってて、そのうp主が使ってる表記がマジパネェ。
凱文 雷諾慈 (kai wen lei nuo zi) ←正確には「慈」は下の「心」がないやつ
どこの暴走族だよw でもKANJI!!COOL!!な欧米人には受けるかもしれない。
時間あるとき外国人選手の中国語表記まとめ作りたいなー。
冒頭4段落ざっくり要約
*五輪後休みたかったけど雪組引退、ちゃんず怪我だし自分たちががんばらざるをえない
*このあとアジア大会→四大陸→ワールドだから大変だー
トン兄「今シーズンが終わったらやりたいことは2つ。自分のクラブを立ち上げることと、パンちゃんに正式にプロポーズすること。時間をかけて調整したり、1シーズン休んだりする可能性もあるけど、今はまだ何も決まってない」
一番最後の段落ざっくり訳
2011年に入って、佟健の最大の願いは庞清にロマンチックなプロポーズをすることだが、いつ、どこで、どうやってといったことはまだ考えていないという。「ロマンチックな状況で、彼女の記憶に残るようにしたいね」と佟健は考える。
中盤も色々書いてあるようなのですが、とりあえず速報ということでお許しください。
おめでとうこのリア充どもめ!!末永く爆発しろ!
--------------------
中国フォーラムの全日本スレ見てたら、高橋=橋哥(橋兄ちゃん的な?)、小塚=TAKA醤(たかちゃん)、KOZ(こづ)と全く同じノリで織田=「猴子(サル)」って呼ばれててワロタ。
追記)外国人選手の漢字表記はサイトによってバラバラだったりするけど、何か動画見たいよーと思ってyoukuで検索したらケヴィンの2010スケカナの動画が上がってて、そのうp主が使ってる表記がマジパネェ。
凱文 雷諾慈 (kai wen lei nuo zi) ←正確には「慈」は下の「心」がないやつ
どこの暴走族だよw でもKANJI!!COOL!!な欧米人には受けるかもしれない。
時間あるとき外国人選手の中国語表記まとめ作りたいなー。

カテゴリー
最新記事
(11/10)
(05/24)
(04/02)
(12/01)
(11/17)
プロフィール
HN:
佐野
性別:
非公開
職業:
大学生
自己紹介:
北京の日本人が贈る発狂系留学実況。
ブログ内検索