スケートカナダも残すところフリーダンスのみ。
意図したわけではないのだが、ここ数日の生活リズムの乱れもあいまって、男子シングルはショート・フリー共にちょうどぴったりの時間に目が覚めた。
だからといって映像が見られるわけでもなく、テレビもない、ネットも遅い環境にあるわたしは某掲示板の実況を頼りにパソコンの前で縮こまっているだけだった。
まだ全然映像を見られていないのだけれど、チャン、織田、リッポンの3選手より、まずはチャッキーことケヴィン・レイノルズ選手。SPで史上初の2種四回転、しかもアクセルも抜けてない。4S-3T,3A,4Tというとんでもない構成で男子フィギュアに伝説を作ってくれた彼に心からおめでとう。本田武史さんも認める「ぱね~」構成(*´∀`*)
SPのプロトコルを、たとえば織田選手なんかと比べてみると、織田さんは持ち前の膝を生かした質のいいジャンプで加点がいっぱいつくんだけど、チャッキーの場合GOEに関してはもうほとんど、いわゆる雀の涙状態なんだね。
じゃあなんでこんなにTESが高いかっていうと、とにかく基礎点!基礎点!という。
(前より向上したとはいえ)実績点といわれるPCSもまだ十分ではない状況で、GOEがたくさんもらえる安定感もまだない中で、ジャンプの難度でゴリゴリ点数を稼ぐ!という、その幼い見た目に反した男前な作戦がマジカッコイイ。まぁその分ジャンプ抜けが痛いというのもあるのね。1Aとか1Aとかry
願わくば表彰台で彼のくしゃっとした笑顔が見たかったのだけれど、惜しかった。1Aがね、1Aがもう本当n
FSで4Lo(!!)込みの3本クワドも視野に入っているようだけれど、これで安定して演技をまとめられるようになれば、表彰台に常駐できるようになるんじゃないかと思う。
幼い少年のようなひょろひょろした身体にかわいらしい笑顔の、でもわたしより少しだけ年上の彼が、これからどこまで伸びるか(身長じゃなくてね)期待したい。
カナダの一番手ことパトリック・チャン選手が積極的にクワドに挑戦し始めたのも、もしかしたら彼の存在が影響してるんじゃないかなあ、なんてね。この2選手はお互い正反対の良さを持っているイメージなので、ぜひとも切磋琢磨してもらいたいな。
来る来るといわれていた四回転祭りがついに来たようだけれど、みんな怪我には気をつけて……。
ちょっとマジで全然映像見られてないので今回はこれだけ。あと続きからちょっと深夜テンションで、忘れちゃいけないもう一人。
意図したわけではないのだが、ここ数日の生活リズムの乱れもあいまって、男子シングルはショート・フリー共にちょうどぴったりの時間に目が覚めた。
だからといって映像が見られるわけでもなく、テレビもない、ネットも遅い環境にあるわたしは某掲示板の実況を頼りにパソコンの前で縮こまっているだけだった。
まだ全然映像を見られていないのだけれど、チャン、織田、リッポンの3選手より、まずはチャッキーことケヴィン・レイノルズ選手。SPで史上初の2種四回転、しかもアクセルも抜けてない。4S-3T,3A,4Tというとんでもない構成で男子フィギュアに伝説を作ってくれた彼に心からおめでとう。本田武史さんも認める「ぱね~」構成(*´∀`*)
SPのプロトコルを、たとえば織田選手なんかと比べてみると、織田さんは持ち前の膝を生かした質のいいジャンプで加点がいっぱいつくんだけど、チャッキーの場合GOEに関してはもうほとんど、いわゆる雀の涙状態なんだね。
じゃあなんでこんなにTESが高いかっていうと、とにかく基礎点!基礎点!という。
(前より向上したとはいえ)実績点といわれるPCSもまだ十分ではない状況で、GOEがたくさんもらえる安定感もまだない中で、ジャンプの難度でゴリゴリ点数を稼ぐ!という、その幼い見た目に反した男前な作戦がマジカッコイイ。まぁその分ジャンプ抜けが痛いというのもあるのね。
願わくば表彰台で彼のくしゃっとした笑顔が見たかったのだけれど、惜しかった。
FSで4Lo(!!)込みの3本クワドも視野に入っているようだけれど、これで安定して演技をまとめられるようになれば、表彰台に常駐できるようになるんじゃないかと思う。
幼い少年のようなひょろひょろした身体にかわいらしい笑顔の、でもわたしより少しだけ年上の彼が、これからどこまで伸びるか(身長じゃなくてね)期待したい。
カナダの一番手ことパトリック・チャン選手が積極的にクワドに挑戦し始めたのも、もしかしたら彼の存在が影響してるんじゃないかなあ、なんてね。この2選手はお互い正反対の良さを持っているイメージなので、ぜひとも切磋琢磨してもらいたいな。
来る来るといわれていた四回転祭りがついに来たようだけれど、みんな怪我には気をつけて……。
ちょっとマジで全然映像見られてないので今回はこれだけ。あと続きからちょっと深夜テンションで、忘れちゃいけないもう一人。
PR
各選手の新プロで盛り上がっている今、空気を読まずに高橋・トラン組の去年のプロについて書きます。
プログラムの背景について考えてみようかと。
高トラ組が昨年のFSに使用していたバタフライ・ラバーズは中国の民話を基に作られた曲でした(追記:正確には蝶々夫人とバタフライ・ラバーズをつないだもののようです)。あの曲は小さい頃から何度も聴いていて、バレエをやっていた頃、先生に音源を持ち込んでプログラムを作ってもらったこともありました。今でもメロディー全部暗唱できるかもしれない。
でもその元になった中国の民話というのは、恥ずかしながらついこの間まで知りませんでした。
最近、授業で中国四大民間故事というものを知りまして、そのうちのひとつ、梁山伯と祝英台というお話が、バタフライ・ラバーズの元になっているそうです。
で、この民話、内容を知ってみると結構萌える(!?)んですね。
グーグル補完せずに授業で聞きとった内容だけで書くので若干の間違いはご容赦ください。
とある裕福な家に、祝英台という聡明で美しい女の子がいました。女性が勉強をすることが許されなかった時代、気の強い彼女はどうしても勉強がしたいと言い、男装して学校に通うことになります。
そこで出会ったのが梁山伯という少年でした。祝英台は彼を好きになりますが、彼は祝英台を男だと思っているので、ただ仲のいい男友達、兄弟というような関係でした。
3年が過ぎ、学校を卒業すると、彼らは離れ離れになってしまいます。ある日梁山伯は祝英台に会うために彼女の家へ行き、そこで初めて彼女が女性であることを知りました。
彼らは愛し合うようになりますが、祝英台には親の決めた結婚相手が既にいました。当時は女性が勉強する自由も、結婚相手を選ぶ自由もなかったのです。
それからまもなく、梁山伯は重い病気にかかり、亡くなってしまいます。祝英台が彼の墓の前で泣いていると、とつぜんその墓が開き、彼女は迷わずそこへ飛び込みました。
そこからは二匹の蝶が、寄り添いながら飛び立ってゆくのでした。
古代中国のロミオとジュリエットといったところでしょうか、蝶になるという結末はなかなか素敵です。
中国や韓国ではこの話を基にしたドラマや映画がけっこう作られているのだとか。まぁわたしは前半の部分だけで「古代中国の花ざかりの君たちへみたいなもんか」とか思いましたけどねすいません。祝英台萌え。
男勝りな性格の祝英台。祝英台が女性であることに3年間も気づかない梁山伯は、きっと少しおっとりした人なんだろう。
そう思ったら、男前な成美ちゃんといつもニコニコしているトランくんに、ちょっとイメージが重なりました。こういう知識を持ってプログラムを見るとまた楽しいですね。衣装もそうですが、リフトははっきり蝶を表していますよね。
これ以外にわたしがプログラムや使用曲の背景を知っているのはニジンスキーとぬぎっぱくらいなんですが、やっぱりきちんと調べると違った楽しさがあります。ニジンスキーもぬぎっぱも色々発見があって楽しかった。
もちろん音楽から受けるイメージだけでプログラムを見るのもありなんですが、たとえば真央ちゃんの仮面舞踏会なんかは、背景を知っているか知らないかで大きく印象が変わりそうです。
高トラといえばNHK杯のEXが超かわいくてもう何あれ!
♪ ∧_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) ))♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
フォントのせいでちょっとずれてますねw
意外と言うと失礼かもしれないけど、トランくん踊れるなあ。キレキレすぎて笑ってしまった。
あの一文字のリフトはとてもかっこいいのでたくさんやってほしい。
あ、パントンのFSも見ました~。もぉーこっちが恥ずかしいわ!恋愛関係が明るみに出たから堂々とラブラブ~なプログラムにできるんだね!w
どうせトン兄は東京ワールドで告白するつもりなんだろ?(*´ω`*)なんちゃって。
今までペアって(落下が怖くて)あまり見てなかったけど、楽しくなってきた!アイスダンスも生で見ると滑りがよく分かってすごく楽しいらしいので期待!
余談ですが自分の携帯の着メロが愛の夢だということに昨日気づきました。着メロ選ぶときにLisztって書いてあって何だこれって思ってたけど、そうかリストか。
忙しい宣言した直後に文章書いてるあたりがすごく自分らしいと思います。
プログラムの背景について考えてみようかと。
高トラ組が昨年のFSに使用していたバタフライ・ラバーズは中国の民話を基に作られた曲でした(追記:正確には蝶々夫人とバタフライ・ラバーズをつないだもののようです)。あの曲は小さい頃から何度も聴いていて、バレエをやっていた頃、先生に音源を持ち込んでプログラムを作ってもらったこともありました。今でもメロディー全部暗唱できるかもしれない。
でもその元になった中国の民話というのは、恥ずかしながらついこの間まで知りませんでした。
最近、授業で中国四大民間故事というものを知りまして、そのうちのひとつ、梁山伯と祝英台というお話が、バタフライ・ラバーズの元になっているそうです。
で、この民話、内容を知ってみると結構萌える(!?)んですね。
グーグル補完せずに授業で聞きとった内容だけで書くので若干の間違いはご容赦ください。
とある裕福な家に、祝英台という聡明で美しい女の子がいました。女性が勉強をすることが許されなかった時代、気の強い彼女はどうしても勉強がしたいと言い、男装して学校に通うことになります。
そこで出会ったのが梁山伯という少年でした。祝英台は彼を好きになりますが、彼は祝英台を男だと思っているので、ただ仲のいい男友達、兄弟というような関係でした。
3年が過ぎ、学校を卒業すると、彼らは離れ離れになってしまいます。ある日梁山伯は祝英台に会うために彼女の家へ行き、そこで初めて彼女が女性であることを知りました。
彼らは愛し合うようになりますが、祝英台には親の決めた結婚相手が既にいました。当時は女性が勉強する自由も、結婚相手を選ぶ自由もなかったのです。
それからまもなく、梁山伯は重い病気にかかり、亡くなってしまいます。祝英台が彼の墓の前で泣いていると、とつぜんその墓が開き、彼女は迷わずそこへ飛び込みました。
そこからは二匹の蝶が、寄り添いながら飛び立ってゆくのでした。
古代中国のロミオとジュリエットといったところでしょうか、蝶になるという結末はなかなか素敵です。
中国や韓国ではこの話を基にしたドラマや映画がけっこう作られているのだとか。まぁわたしは前半の部分だけで「古代中国の花ざかりの君たちへみたいなもんか」とか思いましたけどねすいません。祝英台萌え。
男勝りな性格の祝英台。祝英台が女性であることに3年間も気づかない梁山伯は、きっと少しおっとりした人なんだろう。
そう思ったら、男前な成美ちゃんといつもニコニコしているトランくんに、ちょっとイメージが重なりました。こういう知識を持ってプログラムを見るとまた楽しいですね。衣装もそうですが、リフトははっきり蝶を表していますよね。
これ以外にわたしがプログラムや使用曲の背景を知っているのはニジンスキーとぬぎっぱくらいなんですが、やっぱりきちんと調べると違った楽しさがあります。ニジンスキーもぬぎっぱも色々発見があって楽しかった。
もちろん音楽から受けるイメージだけでプログラムを見るのもありなんですが、たとえば真央ちゃんの仮面舞踏会なんかは、背景を知っているか知らないかで大きく印象が変わりそうです。
高トラといえばNHK杯のEXが超かわいくてもう何あれ!
♪ ∧_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) ))♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
フォントのせいでちょっとずれてますねw
意外と言うと失礼かもしれないけど、トランくん踊れるなあ。キレキレすぎて笑ってしまった。
あの一文字のリフトはとてもかっこいいのでたくさんやってほしい。
あ、パントンのFSも見ました~。もぉーこっちが恥ずかしいわ!恋愛関係が明るみに出たから堂々とラブラブ~なプログラムにできるんだね!w
どうせトン兄は東京ワールドで告白するつもりなんだろ?(*´ω`*)なんちゃって。
今までペアって(落下が怖くて)あまり見てなかったけど、楽しくなってきた!アイスダンスも生で見ると滑りがよく分かってすごく楽しいらしいので期待!
余談ですが自分の携帯の着メロが愛の夢だということに昨日気づきました。着メロ選ぶときにLisztって書いてあって何だこれって思ってたけど、そうかリストか。
忙しい宣言した直後に文章書いてるあたりがすごく自分らしいと思います。

※2010NHK杯フィギュアの動画・音声は、日本国内でインターネットをご利用の方に限定して提供しています。海外からご利用の方はご覧いただくことができません。
orz
唯一の生命線ニコニコに動画が上がり始めているので、ちょびっと見ました。まだちょびっとだけ。プロトコルは大体見ました。ありがとうNHK。
まず成美ちゃんとトランくん、台乗りおめでとう!
そんなにたくさんの演技を見ていなくてもはっきり分かるくらい成美ちゃんが大人びていた。あの一文字のリフトもすごいかっこよかったよ。
トラン君は某ホラーゲームの主人公に似てるね。
女子はSPのトップ3がそのまま表彰台。コストナーさんおめでとうおめでとう!本当におめでとう!よかったね!
あと優勝後のコメントも素敵だった。優しい人なんだろうなってすごく思うし、本当本当次の試合もその次もすっごくがんばってほしい。
社長は髪型がかわいくてびっくり。かなこちゃんはフリーが悔しい出来だったそうで、まだ動画見てないのでなんとも言えないけれど、まあ次回雪辱かな。
真央ちゃんは矯正中とはいえ、公式戦に間に合わなかったのは残念。今までのワースト順位だっけ?
まあスポーツっていうのは、言い方は悪いけれど一度地獄を見ると変わったりするので、次回どれだけ立て直してくるか楽しみにしましょう。
男子は色んなところで言われているけど、アボットがすごかったらしいね。アボットとアボットの靴よくがんばった!次回までに新しい靴をなじませるのかなぁ。
あとソーヤー選手の軟体スピンを初めて見たんだけど、何あれ形容する言葉が出てこない。ちょっとこわい。
追記)そういえばデニテンくんのSP(ランビ振付)を見たけど、音ハメがいいなって思った。FSで自爆なさったそうだけど大丈夫かい……。 ちなみに彼をミドルネーム(ロシア式父称?)で呼ぶと一気にかっこよくなる。
で、何が言いたくてこの記事を書いたかって言うと、トン兄さんが日本にありがとうって言ってたらしいねということで。
日本に来られたこと、声援をもらえたこと。
こちらこそありがとうパントン!
スポーツは平和の象徴でなければならない。
日本の皆はわかっているよ。
願わくば、中国の皆にもわかってほしい。
今パントンの噂のFSを見ようとしてて、でも動画が全然読み込めないんだけど、でも本当にありがとう。なんかすごい勇気付けられた。
GPSって週1ペースなんだ。あと2週間で中国杯か……。どきどきしてきた。
スケカナまでにNHK主要選手の動画見終わる気がしないよ。
勉強のモチベーションがものすごい低下している間に、中間テストやレポートがすごい勢いで迫ってきていました。自伝訳企画はテスト後ですね(-ω-`)
しかし、どんなにテストが近づこうと、負けられない戦いがそこにある。いったい誰と戦ってry

絵具買おうと思ったら家に大量にあった。
すげぇ。なんかラメ絵具とかある。
布と型紙は明日受け取りに行きます。白地に黒・赤・黄。ドイツか。
完成品うpは中国杯後にしますが、ちっちゃくても選手の目に留まるといいなあ。
あ、中国杯参加選手四名の名前入りとか言ってましたがあれは誤報でした。普通のシンプルなバナーにしました。
今気づいたけど中国杯、ちゃんずの代わりにスイハンinしてる。こちらも台乗りあるかも!?
orz
唯一の生命線ニコニコに動画が上がり始めているので、ちょびっと見ました。まだちょびっとだけ。プロトコルは大体見ました。ありがとうNHK。
まず成美ちゃんとトランくん、台乗りおめでとう!
そんなにたくさんの演技を見ていなくてもはっきり分かるくらい成美ちゃんが大人びていた。あの一文字のリフトもすごいかっこよかったよ。
トラン君は某ホラーゲームの主人公に似てるね。
女子はSPのトップ3がそのまま表彰台。コストナーさんおめでとうおめでとう!本当におめでとう!よかったね!
あと優勝後のコメントも素敵だった。優しい人なんだろうなってすごく思うし、本当本当次の試合もその次もすっごくがんばってほしい。
社長は髪型がかわいくてびっくり。かなこちゃんはフリーが悔しい出来だったそうで、まだ動画見てないのでなんとも言えないけれど、まあ次回雪辱かな。
真央ちゃんは矯正中とはいえ、公式戦に間に合わなかったのは残念。今までのワースト順位だっけ?
まあスポーツっていうのは、言い方は悪いけれど一度地獄を見ると変わったりするので、次回どれだけ立て直してくるか楽しみにしましょう。
男子は色んなところで言われているけど、アボットがすごかったらしいね。アボットとアボットの靴よくがんばった!次回までに新しい靴をなじませるのかなぁ。
あとソーヤー選手の軟体スピンを初めて見たんだけど、何あれ形容する言葉が出てこない。ちょっとこわい。
追記)そういえばデニテンくんのSP(ランビ振付)を見たけど、音ハメがいいなって思った。FSで自爆なさったそうだけど大丈夫かい……。 ちなみに彼をミドルネーム(ロシア式父称?)で呼ぶと一気にかっこよくなる。
で、何が言いたくてこの記事を書いたかって言うと、トン兄さんが日本にありがとうって言ってたらしいねということで。
日本に来られたこと、声援をもらえたこと。
こちらこそありがとうパントン!
スポーツは平和の象徴でなければならない。
日本の皆はわかっているよ。
願わくば、中国の皆にもわかってほしい。
今パントンの噂のFSを見ようとしてて、でも動画が全然読み込めないんだけど、でも本当にありがとう。なんかすごい勇気付けられた。
GPSって週1ペースなんだ。あと2週間で中国杯か……。どきどきしてきた。
スケカナまでにNHK主要選手の動画見終わる気がしないよ。
勉強のモチベーションがものすごい低下している間に、中間テストやレポートがすごい勢いで迫ってきていました。自伝訳企画はテスト後ですね(-ω-`)
しかし、どんなにテストが近づこうと、負けられない戦いがそこにある。いったい誰と戦ってry
絵具買おうと思ったら家に大量にあった。
すげぇ。なんかラメ絵具とかある。
布と型紙は明日受け取りに行きます。白地に黒・赤・黄。ドイツか。
完成品うpは中国杯後にしますが、ちっちゃくても選手の目に留まるといいなあ。
あ、中国杯参加選手四名の名前入りとか言ってましたがあれは誤報でした。普通のシンプルなバナーにしました。
今気づいたけど中国杯、ちゃんずの代わりにスイハンinしてる。こちらも台乗りあるかも!?


ミハルOUTだとー(棒)
あー……なんか、何これ言葉が出ないw
別にミハルさんのファンというわけではなかったんですが、それこそ生で見たらファンになるかもしれなかったし、去年大躍進した有望若手選手だと思うし、べるねるとの直接対決も今回の中国杯の見所のひとつだと思ってたし、新SPも話題になってたし、何より本人が一番辛いだろうし……(´;ω;`)
要するにアサインされている誰が欠場になっても悲しいんですよ(´;ω;`)
六つもあるGPSの中で、この中国杯にアサインされたという縁があったわけですからね。
しかも一試合欠場したら絶対ファイナル出られないじゃん。。。もぉ。。。
でも、やっぱりスポーツ選手は怪我との戦いなんだなって思います。都大会レベルのハンドボール部員でさえそうだったからなぁ。世界レベルのアスリートなんて体中ぼろぼろでもおかしくないよ。
調子がよければファイナルも視野に入っていたであろうミハルさん、しっかり休んで万全の状態で試合に戻ってきてほしいな。東京ワールド期待しています。
あーーーーーーーでも生で見たかったなーー!あのパメリカ人の最後の襟をクイッていうの生で見たかったなーーーちくしょーーーーー!!
他の大会でも続々と選手が入れ替わっているようで、えー……マジか……。
GPシリーズなんてこんなものなの(´・ё・)?
中国杯は女子のギマゼティノヴァさん(で、あってるのか?)がOUTで、男子はドイツのPeter LIEBERS、女子はカナダのDiane SZMIETTが代わりにINと。チャンスを得たお二方はがんばってください。
あーもうこれ以上OUT出ないでくれー……ニース棄権したヴォロとかヴォロとかヴォr
ヴォロの邪悪っぽい笑顔、わたしは大好きだよ!
----------
いまさらだけどGPファイナルが北京開催って、うわさのロシア娘とか成美ちゃんを生で見るチャンスもあるってことなのか……
すげぇな北京!
そんな大チャンスなのに、この情勢ね!もうね!
まったく不便で仕方ないよ。悲しいとかじゃなくてもう不便。そして面倒。いちいち日中情勢を気にするのがめんどくさいんだ。
最近の反日デモやら何やらの大騒ぎのせいで、何の罪もない日本人選手が、ほんの少しだけでも「中国やだな」「ファイナル行きたくないな」と思うことがあったとしたら、それは中国という国の恥だ。
こういう愛国心の空回りを、わたしは腹立たしく思う。
実際すでに少なくない日本人が、本来近場で行きやすいはずの中国杯に行くことを諦めたり、迷ったりしているのだから。
GPファイナル出場が確定した、かつて中国に住んでいたという成美ちゃんはこれをどう思っているのだろうか。
せめて中国杯が普通に、普通の拍手に包まれることを祈る。信じてるぜ中国のスケオタたち(>人<;)
あー……なんか、何これ言葉が出ないw
別にミハルさんのファンというわけではなかったんですが、それこそ生で見たらファンになるかもしれなかったし、去年大躍進した有望若手選手だと思うし、べるねるとの直接対決も今回の中国杯の見所のひとつだと思ってたし、新SPも話題になってたし、何より本人が一番辛いだろうし……(´;ω;`)
要するにアサインされている誰が欠場になっても悲しいんですよ(´;ω;`)
六つもあるGPSの中で、この中国杯にアサインされたという縁があったわけですからね。
しかも一試合欠場したら絶対ファイナル出られないじゃん。。。もぉ。。。
でも、やっぱりスポーツ選手は怪我との戦いなんだなって思います。都大会レベルのハンドボール部員でさえそうだったからなぁ。世界レベルのアスリートなんて体中ぼろぼろでもおかしくないよ。
調子がよければファイナルも視野に入っていたであろうミハルさん、しっかり休んで万全の状態で試合に戻ってきてほしいな。東京ワールド期待しています。
あーーーーーーーでも生で見たかったなーー!あのパメリカ人の最後の襟をクイッていうの生で見たかったなーーーちくしょーーーーー!!
他の大会でも続々と選手が入れ替わっているようで、えー……マジか……。
GPシリーズなんてこんなものなの(´・ё・)?
中国杯は女子のギマゼティノヴァさん(で、あってるのか?)がOUTで、男子はドイツのPeter LIEBERS、女子はカナダのDiane SZMIETTが代わりにINと。チャンスを得たお二方はがんばってください。
あーもうこれ以上OUT出ないでくれー……ニース棄権したヴォロとかヴォロとかヴォr
ヴォロの邪悪っぽい笑顔、わたしは大好きだよ!
----------
いまさらだけどGPファイナルが北京開催って、うわさのロシア娘とか成美ちゃんを生で見るチャンスもあるってことなのか……
すげぇな北京!
そんな大チャンスなのに、この情勢ね!もうね!
まったく不便で仕方ないよ。悲しいとかじゃなくてもう不便。そして面倒。いちいち日中情勢を気にするのがめんどくさいんだ。
最近の反日デモやら何やらの大騒ぎのせいで、何の罪もない日本人選手が、ほんの少しだけでも「中国やだな」「ファイナル行きたくないな」と思うことがあったとしたら、それは中国という国の恥だ。
こういう愛国心の空回りを、わたしは腹立たしく思う。
実際すでに少なくない日本人が、本来近場で行きやすいはずの中国杯に行くことを諦めたり、迷ったりしているのだから。
GPファイナル出場が確定した、かつて中国に住んでいたという成美ちゃんはこれをどう思っているのだろうか。
せめて中国杯が普通に、普通の拍手に包まれることを祈る。信じてるぜ中国のスケオタたち(>人<;)
唐突に小ネタ。
以前の記事でちらっとご紹介したドットGIFアニメ、着々と増えています。
具体的には9種類、差分含めて14個できました。増えすぎだw
もうちょっと増えたら何らかの形で配布したいんですが、ちょっと道が長すぎるので、先にこちらでちょびっと公開してしまいます。キャー(つд`*)
追記*公開しました!こちら!
←この前の記事に載せたプル。肌色のバリエーション(笑)が大変だった。
←まおちゃん。服がもう本当にとんでもなく難しくてちょっと笑った。
←べるるん。動きません。こだわりの萌え袖。
暇なんですね基本的に。
べるるんの髪色がとにかく難しい。金髪の下に暗い色の地毛が見えてるんですよね。
あと女の子の衣装はひらひらが多いので迂闊に手を出すと大変だということを学びました。しかし諦めない。
うまくいかないときは一週間で1個くらいのペースになるけど、一番簡単だったのはライサかなぁ。15分くらいでできた気がする(笑)
基本的に写真を見ながら作ってるんですが、好きな選手関係なく、選ぶ基準はドットで表せる&特徴的な衣装と、あとなんらかの決めポーズがあるといいなーという感じです。だからジュベールのめくるめく変衣装なんかはドットで表せないし、逆に衣装がシンプルすぎる某日本選手だと、ドットにしちゃうと誰だか分からないという……。
ご覧の通り全員目が(- -)なので、衣装かポーズのどちらかで誰だか分かるように気をつけてます。
おすすめの衣装&ポーズとかあったらコッソリ教えていただけると参考になります。作れるかどうかは分かりませんが;;
とりあえずいつか配布はすると思います。っていうか、配布しないと、本当に本当に暗い趣味になってしまう。笑
中国杯のチケットサイトは一日3回くらいチェックしてますが、まだ来ませんね……エキシはちょっといい席ほしいなぁ。
一人で語るシリーズの次のやつをいろいろ考えて、ちょっとずつ書いてるんですが、なかなか筆が進まないというか、まとまりません(´・ω・`)やっぱ文章ってムズカシイネ!
というかまず連休明け提出のレポートをやっていないので、そちらが優先ですか。ケーキ焼いてる場合じゃない。
中国の秋はとてもとても短いので、連休が終わったらだんだん冬になっていきそうです。
以前の記事でちらっとご紹介したドットGIFアニメ、着々と増えています。
具体的には9種類、差分含めて14個できました。増えすぎだw
もうちょっと増えたら何らかの形で配布したいんですが、ちょっと道が長すぎるので、先にこちらでちょびっと公開してしまいます。キャー(つд`*)
追記*公開しました!こちら!
暇なんですね基本的に。
べるるんの髪色がとにかく難しい。金髪の下に暗い色の地毛が見えてるんですよね。
あと女の子の衣装はひらひらが多いので迂闊に手を出すと大変だということを学びました。しかし諦めない。
うまくいかないときは一週間で1個くらいのペースになるけど、一番簡単だったのはライサかなぁ。15分くらいでできた気がする(笑)
基本的に写真を見ながら作ってるんですが、好きな選手関係なく、選ぶ基準はドットで表せる&特徴的な衣装と、あとなんらかの決めポーズがあるといいなーという感じです。だからジュベールのめくるめく変衣装なんかはドットで表せないし、逆に衣装がシンプルすぎる某日本選手だと、ドットにしちゃうと誰だか分からないという……。
ご覧の通り全員目が(- -)なので、衣装かポーズのどちらかで誰だか分かるように気をつけてます。
おすすめの衣装&ポーズとかあったらコッソリ教えていただけると参考になります。作れるかどうかは分かりませんが;;
とりあえずいつか配布はすると思います。っていうか、配布しないと、本当に本当に暗い趣味になってしまう。笑
中国杯のチケットサイトは一日3回くらいチェックしてますが、まだ来ませんね……エキシはちょっといい席ほしいなぁ。
一人で語るシリーズの次のやつをいろいろ考えて、ちょっとずつ書いてるんですが、なかなか筆が進まないというか、まとまりません(´・ω・`)やっぱ文章ってムズカシイネ!
というかまず連休明け提出のレポートをやっていないので、そちらが優先ですか。ケーキ焼いてる場合じゃない。
中国の秋はとてもとても短いので、連休が終わったらだんだん冬になっていきそうです。

カテゴリー
最新記事
(11/10)
(05/24)
(04/02)
(12/01)
(11/17)
プロフィール
HN:
佐野
性別:
非公開
職業:
大学生
自己紹介:
北京の日本人が贈る発狂系留学実況。
ブログ内検索