今までの記事で散々チャッキーより年下だのPさんやマヨロフと同い年だの書いているから、もう年齢を公言しているようなものだと思う。
本当にぎりぎり(前日の深夜)まで参加を迷ったんだけど、ほぼ唯一の友人が「えー行かないの?じゃあ私もやめる」なんて言うから参加してきた。

北京日本人留学生社団という団体が発足して、そして今年が初めてのイベントだったそうだ。
日中それぞれ100人ずつって言ってたかな。中国人の人は日本に興味があったり、日本語を勉強しているような人が多かったみたい。みんなちびまる子ちゃん知ってた。
スポンサーのブースにいたメイド服のお姉さんは一体何だったんだろう。
追記)リアルにメイドカフェの人だった。お土産の中にチラシが入ってた。
北京市朝陽区にあるメイドカフェ。日本人調理師による本格的な料理が楽しめるらしい。

協賛してる会社の力を強く感じた。宝酒造提供のチューハイで乾杯した。
90年代を振り返るスライドを流してみたり(見えなかった)、クイズコーナーやビンゴコーナーの景品が案外本格的だったり(ビールセットはともかくヤクルト25本って)、太極拳、ソーラン節(みんな小学校でやったよね!!)、マジックショー、サプライズで親からの手紙とか、なんか大規模ながら手作りのあたたかみ溢れるいい式だった、と思う。
思うけど、わたしは極端なひねくれ者なので、こういうのとか卒業式とか、自分が主役になるイベントって苦手。
何着るのかなーと思いながら適当な服で参加したけど、振袖着てた人はどこで調達したんだろう。男子スーツたまに袴、女子振袖と袴たまにワンピースっていうのがうちの高校(私服校)の卒業式スタイルだったので、なんか懐かしかった。
何か記念証書っていうのと筆ペンが配られて、今年の抱負を書けっていわれた。
本当に最近まじめに思っていたのでまじめに 脱コミュ障:) って書いた。
いつか「何これwwww当時の自分きめぇwwwwwww」って言えるようになるといいんだけど。
中国来て一年半経つのに携帯のアドレス帳に入ってる日本人が二人しかいなかったんだけど、今回一人増えた\(^o^)/
手の届く範囲だけでもずいぶんたくさん同い年の日本人がいるんだなーと思った。
短期留学だったり、体育学部だったり(卓球だって!!!!!!超すごい!!!!)、いろんな人がいるものだ。
運営スタッフに知り合いがいた。キラキラしたリア充オーラに包まれていた。鬱陶しかった。
多分自分はやらないと思うけど、こういう運営やるのってすごく楽しそう。
キラキラしなくてもいいから、人間関係作っていかなきゃなぁと再確認した一日だった。
会場付近のお土産物屋さんでスケオタ的にすごく欲しくなるものがあったけど、お土産価格だったのであきらめた。
うっわぁ!NHKニュースになってる!!
そういえばTVカメラみたいなの入ってたような……
ああ、そうだ、終わったあとインタビュー回ってる人がいて、つかまりそうになって焦って「いやです~~~」って言っちゃったんだ。
くそぅ、だからイベントは参加するより見ているに限るんだ。
>日本人留学生はソーラン節に合わせた踊りを、中国の若者は太極拳を披露
太極拳やってたの若者じゃなかったよ。おっさんだったよ。

ロシアナショナルのまじょのわ見ました。えぐえぐ号泣してたね。すごい重圧だったと思うけど本当に素晴らしかった。アリョーナ好きだーーーっ!!
日本やユーロ各国のナショナルが一通り終わって、全米&全加&ユーロまでぽかっと暇な感じですね。
本当にぎりぎり(前日の深夜)まで参加を迷ったんだけど、ほぼ唯一の友人が「えー行かないの?じゃあ私もやめる」なんて言うから参加してきた。
北京日本人留学生社団という団体が発足して、そして今年が初めてのイベントだったそうだ。
日中それぞれ100人ずつって言ってたかな。中国人の人は日本に興味があったり、日本語を勉強しているような人が多かったみたい。みんなちびまる子ちゃん知ってた。
スポンサーのブースにいたメイド服のお姉さんは一体何だったんだろう。
追記)リアルにメイドカフェの人だった。お土産の中にチラシが入ってた。
北京市朝陽区にあるメイドカフェ。日本人調理師による本格的な料理が楽しめるらしい。
協賛してる会社の力を強く感じた。宝酒造提供のチューハイで乾杯した。
90年代を振り返るスライドを流してみたり(見えなかった)、クイズコーナーやビンゴコーナーの景品が案外本格的だったり(ビールセットはともかくヤクルト25本って)、太極拳、ソーラン節(みんな小学校でやったよね!!)、マジックショー、サプライズで親からの手紙とか、なんか大規模ながら手作りのあたたかみ溢れるいい式だった、と思う。
思うけど、わたしは極端なひねくれ者なので、こういうのとか卒業式とか、自分が主役になるイベントって苦手。
何着るのかなーと思いながら適当な服で参加したけど、振袖着てた人はどこで調達したんだろう。男子スーツたまに袴、女子振袖と袴たまにワンピースっていうのがうちの高校(私服校)の卒業式スタイルだったので、なんか懐かしかった。
何か記念証書っていうのと筆ペンが配られて、今年の抱負を書けっていわれた。
本当に最近まじめに思っていたのでまじめに 脱コミュ障:) って書いた。
いつか「何これwwww当時の自分きめぇwwwwwww」って言えるようになるといいんだけど。
中国来て一年半経つのに携帯のアドレス帳に入ってる日本人が二人しかいなかったんだけど、今回一人増えた\(^o^)/
手の届く範囲だけでもずいぶんたくさん同い年の日本人がいるんだなーと思った。
短期留学だったり、体育学部だったり(卓球だって!!!!!!超すごい!!!!)、いろんな人がいるものだ。
運営スタッフに知り合いがいた。キラキラしたリア充オーラに包まれていた。鬱陶しかった。
多分自分はやらないと思うけど、こういう運営やるのってすごく楽しそう。
キラキラしなくてもいいから、人間関係作っていかなきゃなぁと再確認した一日だった。
会場付近のお土産物屋さんでスケオタ的にすごく欲しくなるものがあったけど、お土産価格だったのであきらめた。
うっわぁ!NHKニュースになってる!!
そういえばTVカメラみたいなの入ってたような……
ああ、そうだ、終わったあとインタビュー回ってる人がいて、つかまりそうになって焦って「いやです~~~」って言っちゃったんだ。
くそぅ、だからイベントは参加するより見ているに限るんだ。
>日本人留学生はソーラン節に合わせた踊りを、中国の若者は太極拳を披露
太極拳やってたの若者じゃなかったよ。おっさんだったよ。

ロシアナショナルのまじょのわ見ました。えぐえぐ号泣してたね。すごい重圧だったと思うけど本当に素晴らしかった。アリョーナ好きだーーーっ!!
日本やユーロ各国のナショナルが一通り終わって、全米&全加&ユーロまでぽかっと暇な感じですね。
PR
カテゴリー
最新記事
(11/10)
(05/24)
(04/02)
(12/01)
(11/17)
プロフィール
HN:
佐野
性別:
非公開
職業:
大学生
自己紹介:
北京の日本人が贈る発狂系留学実況。
ブログ内検索